勤労意欲が沸かない。
世では「やる気スイッチが入らない」とか謂うようですが、わたしの場合はその『やる気スイッチ』とやらがどこにあるのかすらワカラナイ、いや、そもそも『やる気スイッチ』ってなんですか、イノベーション?モチベーション?餅つき大会?正月なんてまだ先よ?なにそれおいしいの?状態であるので、よりタチが悪いわけです。
そもそも、もう7月も半ばを過ぎた訳で、世間の公立小学校なんかではもう『夏休み』を意識し浮足立ったやる気のない児童もいることでしょう。「もうずっと休みになるんだから、やりたいことやってやるぜ!俺様無敵だぜ!盗んだバイクで走り出すぜ!」わたしソレ。まさにソレ。メンタリティーは小学生。ダメな大人の見本です。良い子はマネしちゃいけないよ。太陽がまぶしいからやる気をなくした。アルベール・カミュの世界です。WOW!文学的!
愛知県の公立小学校の夏休みは7月21日~8月の31日までなので、わたしもそれに準じます。お国の教育委員会が決定した日程なんだから間違っているハズがない!なんでそれにみんな従わないのだ!オトナは子供のお手本ではないのか!そんなわけでロミ子です太陽がいっぱい。

はい、そんなわけで、久しぶりのメイキング記事です。今回は『天然石でシルバーリングを作ってみよう』です。まずは原型づくりからですよ。
まず用意するのはコレ。穴の開いたチューブワックスと、フツーのワックス。手ごろな大きさに切ってあります。

今回使う石はメキシコ産のボルダー・オパール。母岩の中にオパール成分があるアレですね。

関連記事: 天然石の加工まとめ
まずはチューブワックスの穴をワックスクリーマーで広げます。今回は斜めに穴を広げました。

はい、チューブワックスの穴が広がりました。15号くらいかな?

次にナナメに広げた穴と平行にチューブワックスの上下をカットします。

カットしたら、全体を240番くらいの粗目の紙ヤスリでザックリ整えます。

リングの細さを決めてノコギリで好みの薄さにカット。

全体を240番くらいの粗目の紙ヤスリでザックリと整えます。

指に対してこう斜めになりますよ。

このままでは幅がありすぎますので、ナイフでお好みの細さにカットしていきます。

ざくざく。

ナイフである程度形を整えたら、これまた粗目の紙ヤスリで造形していきます。

紙ヤスリ400番→800番→1500番→2000番くらいまで磨いてリング部分の完成。

次に石が入る石枠部分を造形しましょう。

ルーターにダイヤモンドビットでも取り付けて穴を開けます。ワックス専用のビットもありますが、まぁダイヤモンドビットでも十分。

こんなふーに石が収まります。

ルーターに取り付けるビットを小さい物に取り換え裏抜きをします。

なるべくギリギリまで裏の穴を広げましょう。

次にナイフでワックスを削ってお好みの形にします。

ナイフと紙ヤスリで形を整えていきます。

紙ヤスリ400番→800番→1500番→2000番くらいまで磨いていきます。

石枠完成。

石を留める『爪』を作ります。ワックスをノコギリでスライス。

スライスしたワックスを紙ヤスリで軽く研磨したのち、ナイフで切り出します。

リング部分、石枠、爪のパーツの完成です。

アルコールランプでスパチュラを熱し、ワックスの一部を溶かし、パーツを接着していきます。

石座に爪をつけて・・・

リング部分に石座をくっつけたら原型の完成です。


そして鋳造します。鋳造とは上記で作った原型を石膏などで型取りして原型を溶かし、そこに金属を流し込むことで、原型と同じ金属ができる、というアレです。


ハイ、鋳造が終わって、ワックスの原型がシルバーに置き換わりました。

まず、ルーターにカッティング・ディスクを装着し、湯道を削り取ります。

湯道を削り取りました。

そこから紙ヤスリで全体の傷なんかを削り取っていきます。

紙ヤスリ400番→800番→1500番→2000番→2500番まで研ぎます。

磨きベラやラジアル・ブリッスルディスクなんかで鏡面に艶をだして・・・

石を留めたら・・・
完成!
NEW! カンテラオパールのリング [ショップページ]



そんでもいっちょ新作です。
NEW! 氷のピアス [ショップページ]

なんだ・・・わたしってばちゃんと働いてんじゃん!えらいね!
いじょう。

夏のボーナスくれセール

ただいまCanecryでは全商品15%OFFのオマエのボーナスくれ!セールを実施中
15%OFFの方法は簡単。
商品決済ページでクーポンコード:nasuを入力するだけ!

クーポンコード:nasu
欲しかったあの商品も!この商品も!全商品15%OFFですのよ!ご近所お誘いあわせのうえ、是非ともご来店くださいまし!
クーポンコード:nasu
ラッピングも無料です!ラッピングご希望のお客様はご購入時のメッセージ欄に、『ラッピング希望』とお伝えくださいませませ!
