のんほいパーク/勢川本店 | 通りすがりのブルジョワ

通りすがりのブルジョワ

グロテスク・スプラッター作品が好きでよく観ます。最近は育児について書いてます。

 
日帰りで愛知県豊橋市に遊びに行ってきましたニコニコ
子供2人(3歳と1歳)を連れて ガンバってきたよ〜〜
幼児2人を連れて行った苦悩を主に語ってます。


のんほいパーク

動物園・植物園・遊園地・自然史博物館の4ゾーンがあり

そのうちの動物園自然史博物館に行ってきましたチョキ

当日券は券売機にて購入。大人¥600/未就学児は無料。

(ちなみに駐車場は普通車¥200)

貸出ベビーカー(¥200)あり/授乳室あり


9月半ばに行ったのですがクソ暑くて正直、後悔しました。

ほんとうに暑くて暑くて・・・風は全く吹かないし・・・

日傘をさしていたけど、汗がダラダラ止まらない暑さです真顔

ここに限った話じゃないけど夏に行くのは駄目だなぁ。

9月半ばを「夏」と言うのかはさておき・・・

暑くて暑くて、楽しむどころじゃなかったです。

子供(3歳)も「あついあつい」ってグズりまくりだった。

遊びに行く方は夏以外の季節に行ってくださいうさぎ

動物たちも、軒並み暑さでヘタっておりました。
ライオンとかもずーっと日陰にいて微動だにしなかったしし座
あと園内は広いです。歩くだけで疲れました。
1歳児を乗せたベビーカーを押して歩くだけでも疲労が・・・
歩き疲れてグズる子供を抱っこして歩くなんて不可能
だから、ちゃんと歩ける年齢の子じゃないと厳しいと思います。
うちの3歳児は文句言いながらも抱っこ無しで、
約2時間おのれの足で歩き切りました。よくやったグッド!

とにかく本当に暑いんで、7月〜9月に行くなら
飲み物・汗拭きタオル・帽子などなど必須ですわ・・・。
でもって園内はほとんどベビーカーで回れましたにっこり
授乳室があったんで、たぶんおむつ替え台もあるだろう。
えさやり体験もできたよ羊
(カピバラのえさ¥200/ヤギのえさ¥100)


かわいいね〜ヤギさん。

こんな暑くなければもっと楽しめたんだけどね!

土曜日に行き、9時過ぎに着いたときは結構空いていたけれど

11時半ごろに帰るときは混んでおりましたガーン

基本的に屋外だし広いので、密になることはなかったです。


一応、3歳児は楽しんでくれてはいたけど

やっぱり暑さで機嫌が悪い時間が長かったな(●`ε´●)

あとから知った。愛知は暑いんですってね。

ダラダラと汗が出てきて出てきて、止まらないんです。

こんな経験したことないかもと思った。

それくらい本当に暑くて、私は動物園を楽しめませんでしたダウン


動物を一通り見たあと、逃げるように自然史博物館ゾーンへ。

こちらは追加料金無しで入れました。

完全屋内なんでクーラーが利いていて生き返った赤ちゃん泣き

いろいろな化石とか、隕石とか。(触れるものもある)

3歳児は「こわいー」と恐竜の化石に怯えていた。

恐竜とか好きな子なら楽しめると思う恐竜くん


動物園・自然史博物館あわせて2時間半くらい楽しんで

11時半ごろ のんほいパークを出ましたパー


入園料¥1200/駐車料金¥200/えさ代¥300

合計:¥1700


勢川本店

TVで紹介されているのを見て行きました。

「豊橋うどん」のお店らしいにっこり


11:50ごろ到着。満席で4〜5組待ちだった。

店内にある紙に名前を書いて、呼ばれるまで外で待機。

提携している有料駐車場が4箇所あり、
そこを利用すれば30分無料券を1枚もらえるそうです。
近隣のコインパーキングは30分150円とかだった。
我々は勢川本店の裏側(すぐ裏手ではなく少し歩く)にある

勢川本店の専用駐車場に停めたので無料でした車

専用駐車場は「6台駐車可」ってことだけど、

縦列で6台(縦列2台×3列)という計算なので結構狭いです。

ていうか奥に停めたあと他の方が前に車停めたら出られないよね?

その場合どうするんだろう……帰って来るまで待つのか?


それはさておき。

めっちゃ暑い中、外で15分ほど待つと名前を呼ばれた。

4〜5組待ちの割には早く呼ばれた。よかった。

2階の和室に通されました。靴を脱いで上がる。畳の部屋。

すごいメニュー多いな〜って。

飲食店でのバイト経験がある身としては

メニューを覚えるの大変だろうなって店員目線で思う。

・豊橋カレーうどん ¥880

・海老おろし    ¥830

・お子様セット   ¥600

今回はこの3つを注文。1歳児は持参した離乳食。

私もカレーうどんを食べるつもりで来たけど、

あまりの暑さにカレーうどんなんか食べる気が起きなかった。


注文して10分ほどでお子様セット、
15分ほどでカレーうどん&海老おろしが来ましたパー

お子様セットは そば・うどん(冷/温)を選べて、

白米・ふりかけ・オレンジ・お菓子3つ・おもちゃが付いていた。

注文時に子供用の取り皿がいくつ必要か訊いてくれた。

子供用のスプーン、フォークあり。コップは無かったかな。

子供用のイスもあるっぽい。(言えば用意してくれるのかな?)


味は結構、普通かな〜と思いました。

まあ美味しい。決してまずくはないけど、感動もない。

TVで取り上げられていた&店外に何組も並んでいた

ということで期待値が上がってしまっていたかな〜と……ネガティブ

普通です。値段は良心的だと思う。

某観光地で食べた蕎麦なんか¥2000で「びみょー」だったしね。

量は丁度良いくらいです。多すぎず少なすぎず。

もうちょっとガッツリ食べても良かったかな〜とも思ったり。

お会計¥2300だったし価格はお手頃で良いです。


カレーうどんの下にとろろご飯っていうのは

インパクトがあったし、食べてみてアリだなと思ったにっこり

でも、期待しすぎていたかな(´・ω・`)

もし再び行くとしたら、並んでまでは食べない。

空いていたら天丼セットとか食べてみたいかもですニヤリ

 


まとめ

のんほいパークは大人¥600/未就学児無料でそこそこ良い

けれど9月半ばに行ったらクソ暑くて後悔した

もし行くなら夏は避けたほうがよいと私は切に思う

勢川本店はあまり期待せずに行けば満足できるのではなかろうか

(土曜日の昼12時ごろで満席、約15分待ちでした)



おわり