人を捉える | ろ~るのヒトリゴト

ろ~るのヒトリゴト

キタオヒ◇ユキ OFFICIAL BLOG

 

桜がどんどん咲きはじめる季節になり

 

常にカメラを携帯するようにしている。

 

外現場も多かったので、ワンチャン良い景色に出会えるかなと踏んでいたが

 

なかなかそのチャンスにも出会えず。。。。

 

共演者のステージを観れる機会があったのでカメラを構えて

 

色々シャッターを切るが、何だかパッとしない。

 

以前からずっと思っているが、人を撮影して「いいねぇ」と

 

満足した覚えがない。

 

何というか「ここだ!」という瞬間に出会いづらい。

 

当たり前だけど、人って常に動くし

 

風景のようにピタッと止まっていない。

 

しかしながら、止まっていたとて何だか「記念写真」みたいなものしか生まれない。

 

風景は基本的には佇んでいるので

 

こちらの視点次第でホットスポットを確定しやすい。

 

そこを決めさえすれば、良い(と思える)写真を幾らか撮れるわけだ。

 

人は全く別物で、風景を撮影するときのプロセスでいくと

 

ホットスポットだと思ってカメラを構えた瞬間には

 

もう何でもない画だったり。

 

あまり人を撮ることはないが、そういう難しさが故に

 

何だか意欲が湧いてこないし、人にレンズを向けるってことが

 

失礼に値するのではと変な気を遣ってしまったり。。。

 

そんな葛藤のなか、試行を重ねてヒントを見つけれたらな。

 

やらんと一生わからないですからね。

 

 

そういう意味では「人の写真」は「人の心」と通ずるものがあるような。

 

人の心もまさに流動的で、その人のホットスポットを捉えると喜んでいたのに

 

あくる日に同じようにすると無反応だったり、拒絶されたり。

 

色んな角度から見つめて、ここだと思った確信も常にアップデートしていかねばならない難しさ。

 

そういう心を捉えるためにも、シャッターという名のコミュニケーションをとって

 

より良い関係を築いていけたらなと思う。

 

 

あ、コミュニケーションも変に気を遣ってしまうので

 

カメラと同様に困難ですやん。。。汗

 

どちらも険しき道ぞ。

 

 

 

 

--------------------------------------------

●andRE

5/11、12(土日)

栄ミナミ音楽祭出演決定

※詳細は追ってお伝えします。

公式HP

栄ミナミ音楽祭

 

 

●ヒサ絵サポート

※詳細はヒサ絵さんのブログをご参照ください。

 

 

4/13(土) 大阪 門真

4/14(日) 大阪 枚方

4/21(日) 三重 桑名

4/27(土) 大阪 心斎橋

4/28(日) 兵庫 神戸

5/4(土) 広島 

5/5(日) 大阪 枚方

 

 

7/7(日) 大阪 十三