7月7日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1952年 - 大須事件。愛知県名古屋市中区大須(名古屋市の代表的な繁華街・商店街の1つ)で、無届デモを行なっていたデモ隊と警官隊が衝突。この事件で、警察官70名、消防士2名、一般人4名が負傷し、デモ隊側は1名が死亡、19名が負傷し、最終的に269名が検挙される。
1956年 - 中国とパキスタンの国境、カラコルム山脈にある世界第13位の高峰ガッシャーブルムII峰(標高8,035m)が、オーストリア登山隊のフリッツ・モラベックらにより初登頂。
1959年 - しし座α星(1つの星座の中で、最も明るい星で、主星ともいう)レグルスの金星による食(ある天体が別の天体の動きによって隠される天文現象)が発生。地球から約80光年の距離にあり、ほぼ黄道(天球上における太陽の見掛け上の通り道)上にあり、航海位置の計測の基準となる常用恒星となっているレグルスは、4個の星が各2個のペアになって互いに回っている多重連星である。しし座で最も明るい恒星で、全天21の1等星の1つであるが、1等星の中では最も暗い。1等星の中で最も黄道に近いため、定期的に月による食が発生する。非常に稀ではあるが、惑星(水星と金星)によるレグルス食も発生する。太陽系第二惑星、金星によるレグルス食が1959年7月7日に起きていて、次回の惑星によるレグルス食は、85年後となる、2044年10月1日の金星によるレグルス食の予定となっている。
1968年 - 第8回参議院議員通常選挙。石原慎太郎や青島幸男、横山ノックら、多くのタレント議員が誕生する。
1969年 - カナダで公用語法が成立。英語・フランス語双方が公用語に規定される。
1970年 - 韓国南東部の釜山と、韓国北西部にある韓国の首都ソウルを結ぶ京釜高速道路が全線開通。
1970年 - 日本初のファミリーレストラン『すかいらーく国立店』が開店。ファミリーレストランは、家族連れに対応した業態ともされ、その料理の幅は老若男女に添ったものが提供される。また、多くの客に同時進行で食事が供されるように、広い店内が特徴的である。料理の価格帯は、概ね大衆的で、質と量共に低価格で満腹感が得られる傾向が強い。食品スーパーとして創業した株式会社すかいらーくは、洋食ファミリーレストラン「ガスト」や「ジョナサン」、和食チェーン「夢庵」、イタリアンレストラン「グラッチェガーデンズ」、中華料理チェーン「バーミヤン」等を経営する。高度経済成長期(第二次世界大戦後の日本経済が飛躍的に成長を遂げた時期)に、大駐車場を完備した大型店舗の巨大スーパーの進出が経営を直撃し、大幅な客数減少、売上低下で、店を開け続けるだけで赤字の状態となる。経営規模の違い過ぎる価格競争が続く食品スーパー事業から他業態への転換を模索している中で、日本でもマイカーブームが急速に進み始めているところに商機を見出し、マイカーで移動するファミリー客をターゲットとしたレストランが考案される。新興住宅地として開発が進んでいた東京都府中市に土地を確保し、日本における郊外型ファミリーレストランの先駆けとなるスカイラーク1号店、国立店を創業する。創業時は片仮名表記であったが、イメージが堅いという理由から、後に平仮名表記になる。当時の店舗外観は、大きな三角屋根に天井まで張られたガラス窓、といったアメリカンなものであったという。
1971年 - 日本初の公共広告を実施する団体として、実業家の佐治敬三らが、大阪市で任意団体の関西公共広告機構を設立する。1974年、関西公共広告機構を引継ぐ形で、社団法人公共広告機構が発足し、全国放送されるようになる。2009年には社団法人ACジャパンへ改称し、2011年、公益社団法人化されている。様々なメディアを通した公共広告により、啓発活動を行なっている公益社団法人、ACジャパンの運営は、会員による会費制で成立っており、公的な資金は受取っていない。
1972年 - 田中角榮が54歳の史上最年少(当時)で内閣総理大臣に就任。第1次田中角榮内閣が発足する。
1973年 - 岐阜市にある中部地方有数の繁華街、柳ヶ瀬で、キャバレー (ホステスと呼ばれる女性従業員が客をもてなす接待飲食店)から出火し、大火となる。繁華街の110軒が全半焼して、消防士ら6名が負傷する。
1974年 - 第10回参議院議員通常選挙。一部地域を除き即日開票され、結果は保革伯仲の構図となる。投票率は73.2%。
1974年 - 昭和49年台風第8号に刺激された梅雨前線が、日本各地に集中豪雨を引起こし、多くの地すべりを発生させ、多くの河川を氾濫させる(七夕豪雨)。
1974年 - 1974 FIFAワールドカップ(第10回西ドイツ大会)が開催国、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)の優勝で終了。
1977年 - 広島高等裁判所が「加藤老事件」(1915年に発生した強盗殺人事件)の加藤新一被告に無罪判決。
1978年 - 南太平洋のメラネシア(概ね赤道以南、東経180度以西にある島々の総称)にあるソロモン諸島がイギリスより独立。
1979年 - 都ホテル東京(現:シェラトン都ホテル東京)が、いわゆる高級住宅街として知られる、東京都港区白金台に開業。
1983年 - 東西冷戦: 11歳のアメリカ人サマンサ・スミスが、ソビエト連邦第6代最高指導者ユーリ・アンドロポフに招待され、「アメリカ史上最年少の親善大使」としてソビエト連邦を訪問する。
1985年 - 西ドイツ(ドイツ連邦共和国)のボリス・ベッカーが、大会史上最年少の17歳7ヶ月でウィンブルドン選手権男子シングルスで優勝を果たす。
1988年 - ソビエト連邦が、火星探査機フォボス1号を打上げる。太陽系第四惑星、火星と、その第1衛星フォボスの探査を予定したが、火星へ向かう途中で交信が途絶え、失敗に終わる。
1991年 - ユーゴスラビア紛争・十日間戦争: ユーゴスラビア(南東ヨーロッパのバルカン半島地域に存在した、南スラブ人を主体に合同して成立した国家の枠組み)と、隣国のスロベニアが停戦に合意し、ユーゴスラビア軍がスロベニアから撤退。
1993年 - この年から始まった日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)で、鹿島アントラーズが浦和レッズを降し、前期優勝を決める。
1996年 - 太田市パチンコ店女児連れ去り事件。群馬県太田市の4歳女児がパチンコ店から行方不明となる。女児の行方が発見されていないため、失踪事件となっている。
1998年 - 生涯作曲数は2,400曲を超え、都会的で哀愁漂うメロディーは都会調歌謡と称され、ムード歌謡から青春歌謡、リズム歌謡まで、幅広く手掛けた国民歌謡作曲家、吉田正に国民栄誉賞が贈られる。
1998年 - 千葉ロッテマリーンズが、日本プロ野球新となる17連敗を記録。
2001年 - 神戸市営地下鉄海岸線の三宮・花時計前駅 - 新長田駅間(路線距離7.9km)が開業。
2003年 - 能登空港(愛称:のと里山空港)開港。能登空港は、石川県の能登半島北部にある地方管理空港である。愛称は「のと里山空港」。滑走路長は2,000mで、エプロン(駐機場)は小型ジェット機、プロペラ機各2機が同時駐機できる。能登空港の東には、日本航空学園輪島校(日本航空高等学校石川、日本航空専門学校石川[日本航空大学校])があり、旅客機が使用する滑走路を共用する航空学校は日本初である。
2005年 - ロンドン同時爆破事件。イギリスの首都ロンドンで、地下鉄の3ヶ所がほぼ同時に、その約1時間後にバスが爆破され、56名が死亡する。
2006年 - 30年近く所在不明となっていた芸術家、岡本太郎作の壁画『明日の神話』が東京都港区汐留で公開される。
2015年 - 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の静止気象衛星(静止地球環境観測衛星)ひまわり8号が、正式運用を開始する。ひまわり8号は、日本、及び東アジア・西太平洋域内の各国における天気予報、台風・集中豪雨、気候変動等の監視・予測、船舶や航空機の運航の安全確保、地球環境の監視を目的としている。
2017年 - 国際連合総会で、核兵器の全廃と根絶を目的として起草された国際条約、「核兵器の開発、実験、製造、備蓄、移譲、使用及び威嚇としての使用の禁止ならびにその廃絶に関する条約(核兵器禁止条約)」が採択される。  
2021年 - ジョブネル・モイーズ暗殺事件。南北アメリカ大陸に挟まれた、西インド諸島の大アンティル諸島内のイスパニョーラ島西部に位置するハイチ共和国の大統領であったジョブネル・モイーズが、首都ポルトープランス近郊にある私邸を武装集団に襲撃され、銃撃を受け死亡する。