1983年 - 第13回参議院議員通常選挙。選挙制度では初めて、比例代表制(得票数に応じて議席を配分しようとする制度)を導入する。
1986年 - 阪神タイガースのランディ・バースが、読売ジャイアンツ(読売巨人軍)の江川卓から本塁打を放ち、7試合連続本塁打を達成。ランディ・バースは、三冠王(首位打者・本塁打王・打点王の3つのタイトルを獲得すること)となり、阪神タイガースのリーグ優勝・日本一に貢献したことから、当時を知る阪神タイガースファンからは「神」と呼ばれることも多く、球界内外の人達からも、今でも「史上最強の助っ人」と言われることが多い。
1987年 - 「拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は刑罰に関する条約(拷問等禁止条約、平成11年条約第6号)」が発効する。
1988年 - エールフランス296便事故。フランス中東部にあるアブシーム空港で、航空ショーでのデモを兼ね、モンブラン(フランスとイタリアの国境に位置する 、ヨーロッパアルプスの最高峰[標高4810.9m])を周遊するルートのチャーター便として運航されていたエールフランス296便エアバスA320型機が、空港脇の森に墜落し炎上。乗客130名、乗員6名の計136名の内、乗客3名が死亡、98名が重軽傷を負う。事故当時、エアバスA320型機は最新鋭の機体であり、エールフランスでもローンチカスタマー(航空機の新規開発の後ろ盾となる航空会社)として、同年3月28日より運航を開始した機体とあって、ヨーロッパ中に衝撃をもたらす。
1989年 - 総合電機メーカーの東芝が、世界初となるA4型ノートパソコン「DynaBook J-3100SS」を発売。
1994年 - アメリカ合衆国に本社を置く世界最大のコンピューター・ソフトウェア会社、マイクロソフトが、パーソナルコンピュータ向けのオペレーティングシステム(OS)『MS-DOS』の販売中止を発表。『MS-DOS』は広く普及し、オペレーティングシステム(OS)主流となっていたが、1990年に登場したオペレーティングシステム(OS)『DOS/V』に取って代わられる。
1995年 - 中東のアラビア半島東部にあるカタールで、ハマド・ビン・ハリーファ・アール=サーニー皇太子を中心とするクーデターが起き、スイス滞在中のアミール(首長、君主)が廃位される。
1996年 - 適正かつ迅速な民事訴訟制度の構築を図ることを目的に、「民事訴訟法(旧法、明治23年4月21日法律第29号)」を全文改正した「民事訴訟法(新法、平成8年6月26日法律第109号)」が公布される。
1997年 - 野党党首であったバーティ・アハーンが、45歳という史上最年少で、ヨーロッパ大陸の北西沖、北大西洋東部の洋上に位置するアイルランドの首相に就任。
2000年 - 1996年に結成された国際共同チーム「国際ヒトゲノムシーケンス決定コンソーシアム」が、ヒトゲノム(ヒトの遺伝情報の1セット)ドラフト(下書き、草案のこと)配列の解読終了を宣言。
2002年 - 全日空機下地島オーバーラン事故。沖縄県宮古島市の下地島に位置する下地島空港で、片方のエンジンを止めた状態でのタッチ・アンド・ゴーの訓練をしていた全日空のボーイング767-200型機が、滑走路をオーバーランして滑走路東側の草地に突っ込み、機体尾部や両主翼先端等が破損した他、誘導路灯を破壊し停止する。3名の乗員中、乗員1名(訓練生)が頭部を負傷する。
2003年 - アメリカの合衆国最高裁判所が、アメリカ合衆国南部、テキサス州の同性愛処罰法を憲法違反と判断。
2006年 - 西アジア・中東のアラビア半島とアフリカ大陸北東部の間にある半島、シナイ半島の北東部、東地中海に面して存在する帯状の地域で、パレスチナの一角に位置するガザ地区で、イスラエル軍兵士ギルアド・シャリートが、パレスチナ人テロ組織に誘拐される。
2007年 - 時津風部屋力士暴行死事件。大相撲時津風部屋に入門した当時17歳の新弟子が、稽古時間中に心肺停止状態となり、搬送先の病院で死亡する。検察側の主張によると、新弟子が稽古や人間関係の厳しさから部屋を脱走したことに、当時の時津風部屋師匠、山本順一(双津竜順一[十五代時津風親方])が憤慨して、6月25日にビール瓶で額を殴り、さらに、数名の力士に「かわいがってやれ」と暴行を指示したとされる。翌6月26日も、通常は5分程度のぶつかり稽古を30分程度行ない、新弟子が倒れた後も蹴りを入れたり、金属バットで殴打する等、集団暴行する。警察の任意取調べに対して、山本順一(双津竜順一[十五代時津風親方])や数名の兄弟子は容疑を認め、日本相撲協会は2007年10月5日、山本順一(双津竜順一[十五代時津風親方])を解雇する。後に、懲役5年の実刑判決が確定した山本順一(双津竜順一[十五代時津風親方])は、仮釈放中の2014年8月、肺癌により64歳で死去している。
2010年 - JRグループの在来線としては史上初となる可動式ホームドア(プラットホームの線路に面する部分に設置される、可動式の開口部を持った仕切り)が、東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線恵比寿駅で導入される。
2012年 - 消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案が衆議院本会議で採決され、民主党(民主党[後の民進党、国民民主党])・国民新党(2013年に解散)・自由民主党(自民党)・公明党の賛成多数で可決されるが、民主党から57名の反対、16名の棄権・欠席者が出る。
2015年 - オーバーグフェル対ホッジス裁判。合衆国最高裁判所の判決により、アメリカの全州で同性結婚が合法化され、異性結婚カップルと同等の権利を享受することが可能となる。
2015年 - 2015年クウェート市モスク自爆テロ。中東、アラビア半島の北東部に位置するクウェートの首都、クウェート市にあるイスラム教のシーア派のモスク(礼拝所)で、侵入した男が爆発物を爆発させる。25名(27名とも)が死亡し、多数の負傷者が出る大惨事となる。
2016年 - 北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境に位置するパナマ共和国のパナマ地峡を開削して、太平洋とカリブ海を結んでいる閘門式運河、パナマ運河の拡張工事が完了し、供用を開始する。パナマ運河を通過できる船の最大の大きさ、パナマックスが拡大される。パナマックスは、貨物船を設計する時の重要な要素であり、多くの船が制限値近い設計で作られていると共に、事実上、世界の大洋を制約無く航行できる最大サイズである。新パナマックスは、全長:366m(+72m)、全幅:49m(+17m)、喫水:15.2m(+3m)、最大高:57.91m(旧パナマックスと変わらず)である。超パナマックス船とは、現在の運河は通過できない、パナマックスよりも大きな船舶を指す用語である。超大型タンカーや、最大級のコンテナ船等、現代の船の多くはパナマ運河の制限よりも大きく、運河を利用できない。東アジアと北アメリカを結ぶ定期コンテナ船の内の多くが、北アメリカ西海岸の港湾にしか入港せず、パナマ運河を通らねばならない東海岸へは向かわない。西海岸で下ろされたコンテナは、大陸横断鉄道の貨物列車で、アメリカ中西部や東部へ大量輸送されている。現代のアメリカ海軍の原子力空母は超パナマックス級で、第二次世界大戦前に建造が決定した日本の大和型戦艦も、アメリカ軍が対抗し得る大きさの戦艦を建造した場合、パナマ運河を通航できないデメリットが大きいことを計算に入れて計画されている。
2017年 - プロ将棋棋士藤井聡太四段(当時)が、公式戦史上最多の29連勝を達成する。デビューから無敗のまま歴代最多連勝記録を更新した藤井聡太は、連勝記録更新の6日後、2017年7月2日に行なわれた対局で、プロデビュー後初の負けを喫するが、2017年11月21日には、通算50勝の史上最年少記録を更新し、2018年5月18日の対局で勝利して七段に昇段。七段昇段の最年少記録を更新する。1年間に3回昇段したのは、現行制度では藤井聡太が唯一の事例である。2023年には、竜王・王位・叡王・王将・棋聖・棋王・名人・王座の8タイトルに在位して、史上初の八冠全冠制覇を達成するが、2024年6月20日、叡王戦で伊藤匠七段に敗れ、八冠から陥落する。
2020年 - 囲碁の芝野虎丸名人が、第58期十段戦五番勝負の第4局で村川大介十段に勝利してタイトルを獲得し、名人、王座と合わせて三冠を達成。20歳7ヶ月、プロ入りから5年9ヶ月での三冠達成で、史上最年少、史上最速記録を大幅に更新する。