6月21日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1948年 - ドイツマルクが、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)の正式な通貨となる。
1948年 - コロムビア・レコード(現在は、米国ソニー[ソニー株式会社の現地法人]完全子会社のソニー・ミュージックエンタテインメント[SMEI]の一部門)が、アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨークのウォルドルフ=アストリアホテルでLPレコードを発表する。LPレコードは直径12インチ (30cm) で収録時間30分のレコードである。それ以前のレコード同等のサイズで格段に長時間再生できるので、LP (long play) と呼ばれ、回転数から33回転盤とも呼ばれる。
1948年 - 世界初のプログラム内蔵式コンピュータ『Manchester Small-Scale Experimental Machine(SSEM)』が初稼動。
1949年 - 大手海運会社、川崎汽船の旅客船『青葉丸』(599トン)が、宇和海(愛媛県と大分県の間にある豊後水道の愛媛県側の海)で操業中の漁船や、愛媛から大分に向かう定期船等に多大な損害を与え、多数の死亡、行方不明者を出したデラ台風(昭和24年台風第2号)により、大分県沖で転覆する。救助されたのは僅かに数名で、乗客97名、乗員44名の計141名が死亡、又は行方不明となる。
1951年 - 国際連合教育科学文化機関(UNESCO)への日本の加盟が承認される。なお、加盟日は同年7月2日となる。
1951年 - 国際労働機関(ILO)への日本の復帰(再加盟)が承認される。
1957年 - ソビエト連邦の非合法諜報員、ルドルフ・アベルが、アメリカ合衆国司法省連邦捜査局(FBI)に逮捕される。
1957年 - 近畿日本鉄道(近鉄)が初の冷房特急の運転開始。
1960年 - 西ドイツ(ドイツ連邦共和国)のアルミン・ハリーが、陸上100m走で10秒0を記録(当時の世界記録)。
1961年 - 国際オリンピック委員会(IOC)が、東京オリンピック(第18回オリンピック競技大会)から柔道とバレーボールを正式種目に採用することを決定。
1962年 - 産経新聞夕刊で、作家・ノンフィクション作家・評論家、司馬遼太郎の長編時代小説『竜馬がゆく』の連載が始まる。『竜馬がゆく』は司馬遼太郎の代表作とされ、世間一般でイメージされる坂本竜馬像は、この歴史小説で作られたとも言われる。
1963年 - 北イタリア出身の枢機卿(カトリック教会における教皇の最高顧問)、ジョヴァンニ・バッティスタ・モンティーニが、パウロ6世として第262代ローマ教皇に就任。
1964年 - ミシシッピ州公民権活動家殺害事件:アメリカ合衆国南部、ミシシッピ州の中央部に位置するネショバ郡フィラデルフィア近郊で、地元警察と白人至上主義者が結託し、公民権活動家3名が殺害される。
1968年 - 東京都交通局の都営地下鉄1号線(現在の都営地下鉄浅草線)、大門駅 - 泉岳寺駅間(路線距離2.6km)が開業する。同時に、京浜急行電鉄京急本線の泉岳寺駅 - 品川駅間(路線距離1.2km)も開業し、京成電鉄も含めた3者相互直通運転が開始される。
1968年 - 名神高速道路で日産観光サービス所有のマイクロバス型自動車「日産エコーロング」が、共振によるプロペラシャフトの破損から横転。1名が死亡、9名が負傷し、欠陥車問題がクローズアップされるきっかけの1つとなる。
1970年 - ヨット『サナトス号』で、メキシコ北部にあるエンセナーダから日本を目指していたヨットマンの牛島竜介が博多港に到着。前年の博多港からアメリカ合衆国西部、カリフォルニア州オークランドまでの航海と合わせ、史上初のヨットによる太平洋往復単独横断航海に成功する。
1982年 - ロナルド・レーガン大統領暗殺未遂事件の犯人、ジョン・ヒンクリーに無罪判決。
1985年 - グリーンランドの旗が制定される。グリーンランドは、北極海と北大西洋の間にある世界最大の島で、デンマークの旧植民地である。現在はデンマーク本土、フェロー諸島と対等の立場でデンマーク王国を構成しており、独自の自治政府が置かれている。大部分が北極圏に属し、全島の約80%以上は氷床と万年雪に覆われる。巨大なフィヨルド(氷河による浸食作用によって 形成された複雑な地形の湾・入り江)が多く、氷の厚さは3,000m以上に達する所もある。居住区は沿岸部に限られる。
1988年 - 東南アジアのインドシナ半島西部に位置するミャンマーの首都ヤンゴンで、反政府学生数千名によるデモ隊が警官隊と衝突する。
1990年 - マンジール・ルードバル地震。西アジア・中東に位置するイランの首都テヘランの約200km北西で、マグニチュード(M)7.4の地震が発生する。
1993年 - 自由民主党(自民党)内の改革グループらが、新党さきがけを結党する。2002年に解党。
1994年 - ニューヨーク外国為替市場で、円相場が初めて1ドル = 100円を突破。99円85銭を記録する。
1995年 - 千葉県浦安市舞浜にある、『東京ディズニーシー』等と共に、リゾート施設群『東京ディズニーリゾート』を形成するディズニーパーク『東京ディズニーランド』で開催されていた夜のレギュラーパレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード」が終了する。
1995年 - 全日空857便ハイジャック事件。東京国際空港(羽田空港)から函館空港へ向かっていた全日本空輸(全日空)857便ボーイング747-100SR型機が、山形県上空で1名の中年の男にハイジャックされる。6月22日に警察が強行突入し、犯人を逮捕。乗客1名が軽傷を負う。日本で初めて、強行突入が実施されたハイジャック事件となる。
1996年 - 沖縄女子中学生強姦殺人事件。沖縄県名護市内で、帰宅途中の女子生徒(中学3年生)が男2人組により拉致され、沖縄県国頭郡国頭村で暴行を受け殺害される。
2000年 - 岡山金属バット母親殺害事件。岡山県内の公立学校に在学していた野球部員の少年が、他の少年4名をバットで殴って逃走した後、自宅に戻って母親をバットで殴打して死亡させる。
2000年 - イギリスの同性愛を禁止する法律「セクション28」が、イギリスを構成する4つの国(カントリー)の1つであるスコットランドで廃止。
2002年 - やまりん事件(鈴木宗男衆議院議員を巡る汚職事件)で逮捕された鈴木宗男に対して、衆議院本会議で議員辞職勧告決議が可決される。日本国憲法下で衆議院議員への議員辞職勧告決議が初の可決。
2004年 - 実験的な機体の設計・開発を得意とする、アメリカにある航空機・宇宙機のメーカー、スケールド・コンポジッツ社の有人宇宙船『スペースシップワン』によって、民間企業による有人宇宙飛行としては世界で初めて高度100km(10万m)を達成。なお、高度100km(10万m)はカーマン・ラインと呼ばれ、スカイスポーツにおける国際競技連盟、国際航空連盟(FAI)によって、このラインを超えた先が宇宙空間、この高度以下は地球の大気圏と定義される。
2004年 - 平成16年台風6号が、四国地方から近畿地方を縦断する。総雨量は紀伊半島や四国で400mmを超えたが、台風が強い勢力で接近・通過したことから、四国東南部の室戸岬で、最大瞬間風速、秒速57.1mを観測する等、特に暴風の影響が大きくなる。滋賀県近江八幡市では、強風で飛ばされたホテルの屋根が、付近を走る東海道新幹線の架線を切断し、ダイヤが大幅に乱れる等、全国で死者・行方不明者5名、負傷者116名、家屋損壊200棟以上の被害が出る。
2006年 - 2005年に、ハッブル宇宙望遠鏡(1990年に打上げられた、地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡)によって撮影された画像から、新たに発見された冥王星(太陽系外縁天体内のサブグループ[冥王星型天体]の代表例とされる、準惑星に区分される天体)の2つの衛星が、それぞれ正式に「ニクス」「ヒドラ」と名付けられる。
2008年 - 大型フェリー『プリンセス・オブ・ザ・スターズ』が、東南アジアに位置するフィリピンのマニラからセブ島へ向け航行中、フィリピン中部のロンブロン州シブヤン島沖合で高波を受けて転覆。乗客・乗員825名中、船長を含む773名が死亡、又は行方不明となる。『プリンセス・オブ・ザ・スターズ』は23,824総tで、日本の海運会社である新日本海フェリーの『フェリーらいらっく』として1984年に建造されている。後継船の『らいらっく』が2001年に就航したことに伴ない退役し、その後、フィリピンのスルピシオ・ライン社へ売却され、就航したものである。
2018年 - イギリスの首都ロンドンで、3都市目となる日本の対外発信拠点、ジャパン・ハウスが開館。
2019年 - 北アメリカ4大プロスポーツリーグの1つである「National Basketball Association(NBA)」(北アメリカの男子プロバスケットボールリーグ)のドラフト会議で、八村塁が日本人初のドラフト1巡目、全体9位でワシントン・ウィザーズから指名される。
2019年 - 中国で、2001年に日本で公開された長編アニメ映画「千と千尋の神隠し」の初上映が始まる。
2022年 - 韓国が、自国で開発したロケット「ヌリ」を、韓国南西部にある羅老宇宙センター(韓国初のロケット打上げ施設)から打上げ、性能確認用の衛星の軌道投入に成功。これにより韓国は、1トン以上の衛星の軌道投入に成功した、世界で7番目の国になる。