6月19日 できごと その3 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1951年 - 読売巨人軍(読売ジャイアンツ)により、アメリカ合衆国のマイナーリーグからスカウトされたハワイ移民2世、与那嶺要(ウォーリー与那嶺)が公式戦初登場。第二次世界大戦後初の外国人選手となる。シーズン途中に来日し、読売巨人軍(読売ジャイアンツ)に入団した与那嶺要(ウォーリー与那嶺)は、盗塁や併殺崩し、本塁でのクロスプレー等で、本場仕込みの走塁技術を発揮する。1954年には打率.361という自己最高の成績で、自身初の首位打者を獲得。1955年も、リーグ4位の打率を記録する等の活躍で、翌1956年には、球団史上初の開幕戦初回先頭打者本塁打を放っている。同年は打率.338で2回目の首位打者となり、リーグ5位の13本塁打という記録を残し、ベストナインを通算7回受賞する等の活躍で、第2期巨人黄金時代を支えた選手の1人となる。
1953年 - ローゼンバーグ事件: アメリカのユダヤ人夫妻、ローゼンバーグ夫妻が処刑される。なお、ローゼンバーグ事件とは、ドイツ出身の核科学者であるクラウス・フックスが、スパイ容疑で逮捕されたのが発端となり、1950年にアメリカで発覚した、ソビエト連邦によるスパイ事件である。ローゼンバーグ夫妻は、妻エセル・グリーングラス・ローゼンバーグの実弟で、ソビエト連邦のスパイであったデイヴィッド・グリーングラスから原爆製造等の機密情報を受取り、それをソビエト連邦に売った容疑でアメリカ連邦捜査局(FBI)に逮捕されており、裁判では無実を主張していたが、最終的に死刑が執行される。 
1954年 - 愛知県名古屋市中区栄の久屋大通公園に立つ『名古屋テレビ塔』が竣工。『名古屋テレビ塔』は、日本で最初に完成した集約電波塔で、高さは180m。超高層ビルが乱立する現在でも、通称「名古屋のテレビ塔」「栄のテレビ塔」、また、単に「テレビ塔」とも呼ばれ、名古屋市中心部のシンボルとして親しまれている。
1955年 - 近鉄パールス(後の大阪近鉄バファローズ、2005年3月末に解散)の武智文雄投手が、パリーグでは初、日本プロ野球史上2人目の完全試合を達成。
1959年 - アメリカ軍の那覇サイト(かつて沖縄県那覇市の那覇空港にあったミサイル基地)で、核ミサイルの誤射事故が発生し、1名の死者、6名の負傷者を出す。
1960年 - 安保闘争: デモ隊約33万名が徹夜で国会を包囲する中、「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(新日米安保条約、昭和35年条約第6号)」が参議院の議決がないまま、午前零時に自然成立する。
1961年 - 中東、アラビア半島の北東部に位置するクウェートが、イギリス保護領から独立する。
1964年 - 初の日米間太平洋横断海底ケーブルTPC-1が開通。
1965年 - 北アフリカ位置するアルジェリアの大統領ベン・ベラが、軍事クーデターで失脚し、国防相のウアリ・ブーメディエンが後任となる。
1965年 - 空軍軍人出身の政治家、グエン・カオ・キが南ベトナム(ベトナム共和国、北緯17度線以南の、東南アジアのインドシナ半島東部に位置するベトナム領域に存在した国)の首相に就任。
1970年 - 全世界的な知的財産権の保護を促進することを目的とする国際連合の専門機関、世界知的所有権機関(WIPO)が管理する条約の1つ、「1970年6月19日にワシントンで作成された特許協力条約(特許協力条約、昭和53年条約第13号)」に調印。
1970年 - エドワード・ヒースがイギリスの第68代首相に就任。
1970年 - 山口県の下関と韓国南東部の釜山との海路を結ぶ定期フェリー、『関釜フェリー』が運航を開始する。1965年、「日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約(日韓基本条約、昭和40年条約第25号)」が締結、発効し日韓の間で国交が成立すると、両国間の経済関係が深まるに連れて、以前の関釜連絡船(1905年から1945年にかけて、下関から朝鮮半島南端の釜山の間を運航していた鉄道連絡船)を復活させようという機運が高まる。当初は、日本の海運会社である関釜フェリー1隻による隔日運航であったが、1983年には、韓国側の法人である釜関フェリーが船舶を保有・運航することにより、共同運航による毎日就航が実現している。
1976年 - スウェーデン王カール16世グスタフが、ドイツ人女性ジルフィア・レナーテ・ゾマラートと結婚。
1978年 - アメリカで、新聞漫画『ガーフィールド』の連載が開始。『ガーフィールド』の作者は、アメリカの漫画家ジム・デイビス。タイトルは、主人公である猫の名前「ガーフィールド」から。飼い主のジョンや親友のオーディー、それに、好敵手のナーマル等と共に繰広げられるドタバタ劇が売り物である。連載は現在も続いており、アニメ化・映画化もなされ、グッズも数多く登場している。『ガーフィールド』は、全米の新聞連載だけで約2億2,000万の読者を持ち、単行本の発行部数は、全世界で1億3,000万部を超えるという。多くの言語に訳されて、アメリカ以外の新聞にも連載されているが、漫画に関しては、日本ではあまり有名ではない。その理由を作者のジム・デイビス本人は、「(この漫画は)日本語に訳すのは難しい」と、連載25周年を記念して出版された本の中で語っている。
1982年 - 「教皇の銀行家」と呼ばれたイタリアの銀行家、ロベルト・カルヴィの首吊り死体が、イギリスの首都ロンドンで発見される。
1984年 - 北ヨーロッパに位置するデンマークの政府が、この年に亡くなった植村直己が、1978年のグリーンランド縦断の際の到達点とした「ヌナタック峰」を、「ヌナタック・ウエムラ峰」と呼称することを決定する。
1985年 - 投資ジャーナル事件(証券関連雑誌を発行していた投資ジャーナル社の株式の売買をめぐる大規模な詐欺事件)で、「兜町の風雲児」とも言われた、投資ジャーナル社の元会長中江滋樹らが、「刑法(明治40年4月24日法律第45号)」第246条に規定された「詐欺罪」で逮捕される。
1986年 - ベトナムの二重体児グエン・ベトとグエン・ドクが、急性脳症の治療のため東京で手術を受ける。
1987年 - ヨーロッパ大陸西部、イベリア半島の付け根部分にあるバスク地方の分離独立を掲げる「バスク祖国と自由(ETA)」が、スペイン北東部、地中海沿岸に位置する港湾都市バルセロナのショッピングセンターで車爆弾によるテロ事件を起こし、45名の死者を出す惨事となる。
2000年 - 大阪証券取引所(2013年に現物市場[第一部・第二部・ジャスダック]を東京証券取引所へ統合)で、株式市場ナスダック・ジャパン(現:ヘラクレス)が取引開始。
2002年 - 中東・中央アジアに位置するアフガニスタンのロヤ・ジルガ(大会議)により、アフガニスタン・イスラム移行国が成立。アフガニスタン暫定行政機構のハーミド・カルザイ議長が大統領に就任する。
2002年 - 鈴木宗男事件: 衆議院議員の鈴木宗男が、斡旋収賄(不正行為を仲介し、賄賂を収受・要求・約束する罪)の容疑で逮捕される。
2005年 - 西日本旅客鉄道(JR西日本)の福知山線(JR宝塚線)塚口駅 - 尼崎駅間で発生した列車脱線事故「JR福知山線脱線事故」で4月25日以来不通となっていた福知山線(JR宝塚線)尼崎駅 - 宝塚駅間が運転を再開する。
2005年 - 漣川軍部隊銃乱射事件。韓国北西部の非武装地帯内にある大韓民国陸軍第28師団第530前方警戒所(530GP)で、銃乱射事件が発生。8名が死亡、2名が負傷する。
2007年 - 東京都渋谷区の女性専用会員制温泉施設「松濤温泉シエスパ」でガス爆発事故が発生。女性従業員3名が死亡し、通行中の男性1名が意識不明の重体となる。天然ガス排気装置等で何らかの故障が発生した結果、ガスがポンプ室に充満し、引火爆発したとされる。
2012年 - 有料放送が無料で視聴できるよう、B-CASカード(デジタル放送の限定受信のためのICカード)を不正改造して販売していた東京都在住の男が、「不正競争防止法(平成5年5月19日法律第47号)」違反容疑で京都府警に逮捕される(B-CASカード不正で初の立件となる)。
2016年 - 改正「公職選挙法(昭和25年4月15日法律第100号)」となる「公職選挙法等の一部を改正する法律(平成27年6月19日法律第43号)」が施行され、選挙権年齢が20歳以上から18歳以上に引下げられる。
2018年 - 第21回FIFAワールドカップ、ロシア大会グループリーグH組第1戦において、日本代表がコロンビア代表に勝利(サランスクの奇跡)。
2022年 - 南アメリカ北西部に位置するコロンビアの大統領選挙で、中道左派のグスタボ・ペトロが当選。史上初の左派政権が誕生する。