6月14日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1962年 - フランスの首都パリで、欧州宇宙研究機構(ESRO、欧州宇宙機関[ESA]の前身の1つ)が発足する。1975年にヨーロッパ各国が共同で設立した宇宙開発・研究機関、欧州宇宙機関(ESA)は、人工衛星打上げロケットのアリアンシリーズを開発し、アリアンスペース社(商用打上げを実施する企業)を通じて、世界の民間衛星打上げ実績を伸ばしている。
1962年 - 徳島県阿南市長生町にある明谷トンネルの建設現場で落盤事故が発生。作業員16名が生埋めとなり、7名が死亡する。
1965年 - 東京都議会が自主解散。都道府県議会の解散は、現行の日本国憲法下では初となる。
1966年 - 「結社の自由及び団結権の保護に関する条約(ILO87号条約、昭和40年条約第7号)」が日本に対して発効。条約自体の発効日は1950年7月4日であるが、1965年5月17日、批准関連法案の成立に至り、6月14日に批准したため、日本に対してはこの日に発効している。
1966年 - 「アジア太平洋協議会(ASPAC)」設立。「アジア太平洋協議会(ASPAC)」は、中華人民共和国や北ベトナム(ベトナム民主共和国)に対抗するために、西側陣営に属するアジア・オセアニア諸国が開いた年次閣僚会議であるが、1973年には事実上の活動停止に追込まれる。
1966年 - カトリック教会が、1557年からあった禁書目録(カトリック教会と信徒に対して危険を及ぼすと見做された書物が掲載されたリスト)を公式に廃止する。
1967年 - アメリカの金星探査機「マリナー5号」が打上げられる。
1972年 - 薬剤師の榎美沙子らが「中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合(中ピ連)」を結成。
1972年 - 日本航空ニューデリー墜落事故。東京国際空港(羽田空港)から香港、バンコク、ニューデリー、テヘラン、カイロ、ローマ、フランクフルトを経由して、イギリスの首都ロンドンへ向かう南回りヨーロッパ線であった日本航空471便ダグラスDC-8-53型機が、インドの首都、デリー連邦直轄地内にある行政区ニューデリーのパーラム国際空港(現:インディラ・ガンディー国際空港)への着陸進入中、高度確認不足により空港手前のジャムナ河畔に墜落。乗客78名、乗員11名の計89名中、乗客75名、乗員11名の計86名と、地上にいた工事作業員4名が死亡し、乗客3名が重傷を負う。
1982年 - 南アメリカ大陸の南端部に近い南西大西洋上にあるフォークランド諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島)の領有を巡り、1982年3月からイギリスとアルゼンチン間で約3ヶ月に亘って行なわれた紛争、フォークランド紛争(フォークランド戦争)が終結する。アルゼンチン軍は、航空攻撃でイギリス艦船を撃沈する等、当初は優位に戦いを進めたものの、イギリス軍は、経験豊富な陸軍特殊部隊による陸戦や、長距離爆撃機による空爆、また、同盟国であるアメリカ合衆国や、アメリカ合衆国を中心とした、北アメリカとヨーロッパ諸国によって結成された軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)諸国等の支援を受けて情報戦を有利に進め、アルゼンチン軍の戦力を徐々に削ぎ、アルゼンチン軍は降伏する。フォークランド紛争は、西側諸国の近代化された軍隊同士による初めての紛争であり、その後の軍事技術に様々な影響を及ぼしている。両軍で使用された兵器の殆どは、その時点まで実戦を経験していなかったものの、フォークランド紛争で定量的な評価を受ける。また、アルゼンチンはイギリスから一部の兵器を輸入していた上、両軍ともアメリカやフランス、ベルギー等の兵器体系を多数使用しており、同一の兵器を使用した軍隊同士の戦闘という特徴もみられる。 
1984年 - 東京都台東区蔵前にある大相撲本場所の開催場『蔵前国技館』(1984年9月場所千秋楽を最後に閉館)で開催されたプロレスのリーグ戦、IWGPリーグ戦優勝戦のアントニオ猪木vsハルク・ホーガン戦に、長州力が乱入して暴動状態となり、蔵前警察署の署員が出動する。
1985年 - ベルギー・フランス・西ドイツ(ドイツ連邦共和国)・ルクセンブルク・オランダの5ヶ国が、シェンゲン協定(国境検査なしで国境を越えることを許可する協定)に調印する。1997年に署名されたアムステルダム条約(欧州連合[EU]の基本条約に大幅な変更を加えた条約)では、シェンゲン協定を欧州連合(EU)の法として取入れる。シェンゲン協定によって国境検査が撤廃された区域は、2008年12月以降で25のヨーロッパの国に広がっている。
1985年 - トランス・ワールド航空航空847便テロ事件。ギリシャの首都アテネからイタリア首都のローマに向かっていたトランス・ワールド航空 (2001年にアメリカン航空に吸収合併される)847便ボーイング727型機が、乗客として搭乗していたイスラム過激派を名乗る2名のテロリストによってハイジャックされる。17日後に犯人は逮捕されるが、乗客として搭乗していたアメリカ海軍のダイバー1名が射殺される。
1987年 - アメリカのシンガーソングライター、マドンナの初来日公演が、大阪市中央区難波にある野球場、大阪球場(1998年に閉場)からスタート。
1992年 - 「環境と開発に関する国際連合会議(地球サミット)」が、「環境と開発に関するリオ宣言」等を採択して閉幕する。
1998年 - アメリカのバスケットボール選手、マイケル・ジョーダンが、シカゴ・ブルズで2度目のNBA(北アメリカの男子プロバスケットボールリーグ)3連覇を達成。マイケル・ジョーダンのブルズ時代最後の試合を優勝で飾る。
1998年 - 1998 FIFAワールドカップ(第16回フランス大会)で、サッカー日本代表がFIFAワールドカップで初めて試合を行なう(対アルゼンチン戦)。
1999年 - アフリカ大陸最南部に位置する南アフリカ共和国の大統領に、タボ・ムベキが選出される。
2002年 - 2002 FIFAワールドカップ(第17回日本・韓国共同開催大会)で、サッカー日本代表が大阪市東住吉区長居公園にある長居陸上競技場(現:「ヤンマースタジアム長居」)で行なわれた試合においてチュニジアを2-0で下し、グループHを2勝1引分の1位で通過、日本代表が初めてノックアウトステージ(決勝トーナメント)進出を決める。
2003年 - 八尾市ヤミ金心中事件。大阪府八尾市の主婦(当時69歳)、夫の清掃作業員(当時61歳)、主婦の長兄(当時81歳)の3名が、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の踏切で、電車への投身自殺する心中事件が発生。主婦は自殺する直前に、闇金融による法外な利子と執拗な取立てを苦にしていたことを書いた遺書を残す。
2008年 - 東京地下鉄(東京メトロ)13号線副都心線の池袋駅 - 渋谷駅間(路線距離8.9km)が開業し、全線が開通する。
2008年 - 東武鉄道東上線で、座席指定制の有料列車「TJライナー」が運行を開始。
2008年 - 岩手・宮城内陸地震。岩手県内陸南部で直下型地震(逆断層型)が発生。規模はマグニチュード(M)7.2、最大震度は震度6強(烈震)。震源周辺の山間部で、地震の揺れによる大規模な土砂災害が発生したことが特徴で、宮城県栗原市の駒の湯温泉では、土石流(土砂が水[雨水や地下水]と混合して、河川・渓流等を流下する現象)に襲われ、宿泊客等が生埋めになった他、山間部の集落の孤立も多発する。岩手・宮城両県を中心に、死者17名、行方不明者6名、負傷者448名、家屋損壊役2,600棟以上等の被害となる。
2010年 - 読売新聞の4コマ漫画『コボちゃん』(作:植田まさし)が連載10,000回に到達。現在も連載は継続中である。
2017年 - グレンフェル・タワー火災。イギリスの首都ロンドン西部に建つ公営住宅「ランカスター・ウェスト・エステート」の高層住宅棟(タワー・ブロック)、「グレンフェル・タワー」(24階建て)の4階目で火災が発生。大規模な火災となり、消火活動には消防車40台、消防士約200名が出動し、鎮火するまでには約24時間以上掛かる。死者70名、負傷者78名の人的被害となり、この火災で、近隣の集合住宅も含めて151戸が焼失する。
2022年 - ウイスキー戦争終結。ウイスキー戦争とは、カナダ領エルズミーア島とグリーンランドの間の海峡、ネアズ海峡に位置するハンス島の領有権を巡り、カナダとデンマークによって争われた領土紛争の俗称で、1973年12月17日に両国間の海洋境界線が画定された時に始まっている。両国の軍や政治家が入替わりに上陸しては、相手国への置き土産として酒類を残していくことが慣例となったため、この領土紛争はユーモアを込めて「ウイスキー戦争」等と表現される。2022年6月14日、ハンス島を分割領有することで両国は合意し、「世界で最も平和的な争い」は終結している。