6月13日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1948年 - 自殺未遂や薬物中毒を克服し、第二次世界大戦前から戦後にかけて、多くの作品を発表した、「無頼派」「新戯作派」とも呼ばれる「破滅型作家」の代表的な存在とされる作家、太宰治が、戦争未亡人の愛人、山崎富栄と東京都北多摩郡三鷹町(現:東京都三鷹市)の玉川上水へ入水。6月19日に遺体が発見される。この事件は、当時から様々な憶測を生み、山崎富栄による無理心中説、狂言心中失敗説等が唱えられていたが、太宰治50回忌を目前に控えた1998年5月23日、遺族らが公開した太宰治の遺書では、妻の津島美知子(太宰治の本名は津島修治で、津島美知子は、太宰治の作品に登場することも多い)宛に、「誰よりも愛してゐました」とし、続けて「小説を書くのがいやになつたから死ぬのです」と、自殺の動機を説明している。
1952年 - カタリナ事件: バルト海(北ヨーロッパに位置する地中海)域の公海上で、スウェーデン軍の軍用輸送機ダグラス(現:ボーイング)DC-3A-360 スカイトレインが、ソビエト連邦のMiG-15(ファゴット)戦闘機に撃墜される。 
1953年 - 内灘闘争。石川県河北郡内灘村(現:石川県河北郡内灘町)のアメリカ軍試射場の無期限使用に反対して、村民と支援団体が坐り込みを行なう。
1955年 - ソビエト連邦初のダイヤモンド鉱山、ミール鉱山が、地質学者ユーリ・ハバルディンによって発見される。ミール鉱山は、ソビエト連邦東部にあり、ソビエト連邦を構成するヤクート・ソビエト社会主義自治共和国(現在はロシア連邦を構成する共和国の1つ、サハ共和国となっている)の西部にある深さ約525m、直径約1,250mの巨大な露天掘り鉱山である。50年近くに及ぶ操業を終え、現在では地下に坑道を掘り採掘している。周囲の永久凍土(少なくとも2冬とその間の1夏を含めた期間より長い間、連続して凍結した状態の土壌で、年平均気温-5℃以下では、凍土の融解は起こらず、連続永久凍土地帯が形成される)地帯では、さらに多くの露天掘り鉱跡があり、地下でダイヤモンド鉱山が操業している。露天掘りのピット(穴)や地下の坑道から出た大量の残土が川に流出して汚染するのを防ぐために、ダムも設けられている。
1963年 - 「小さな親切」運動本部が発足する。
1966年 - アメリカ合衆国最高裁判所が、ミランダ対アリゾナ州事件(強姦罪・誘拐罪の罪に問われたアメリカ人男性アーネスト・ミランダが、弁護人を同席させる権利があることを知らされないまま強要された自白内容を根拠に、アリゾナ州裁判所で有罪判決を言い渡された事件)の判決中で、後に「ミランダ警告(権利の告知[読上げ])」と呼ばれる告知を、逮捕時に行なうことを警察に義務付ける。
1967年 - アメリカ合衆国大統領リンドン・B・ジョンソンが、アメリカ合衆国で最も古いアフリカ系アメリカ人公民権運動組織、全米黒人地位向上協会(NAACP、主に1950年代から1960年代にかけて、アメリカの黒人[アフリカ系アメリカ人]が、公民権の適用と人種差別の解消を求めて行なった大衆運動の1つ)の首席弁護人であったサーグッド・マーシャルを、アフリカ系黒人で初のアメリカ合衆国最高裁判所判事に任命する。
1971年 - ベトナム戦争: アメリカの日刊新聞紙『ニューヨーク・タイムズ』が、ペンタゴン・ペーパーズ(ベトナム戦争、特にトンキン湾事件[1964年8月、ベトナム北部沖のトンキン湾で、ベトナム人民軍の哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる事件]に関する極秘報告書)を掲載。
1982年 - 中東・西アジアのアラビア半島に位置するサウジアラビアの国王、ハーリド・ビン・アブドゥルアズィーズが死去し、弟のファハド・ビン・アブドゥルアズィーズが第5代国王として即位する。
1983年 - 戸塚ヨットスクール事件(一般児童・青少年向けのヨットスクール、戸塚ヨットスクールで、訓練生の死亡・傷害致死・行方不明等の事件が複数発生したもの)で、校長の戸塚宏が傷害致死容疑で逮捕される。1975年に世界記録を出したヨットマン(ヨットで特筆に値する活動を成遂げた人)、戸塚宏は1976年に、オリンピックでメダルを獲れるようなセイラー(ヨットを操作する人)を育成するためのスクールとして、戸塚ヨットスクールを開校する。翌年の秋頃、不登校等の情緒障害児の更生に効果があると評判になり、マスコミで紹介されてからは、主に情緒障害児の治療を目的とした活動へとシフトしていく。しかし、コーチ陣の過度の訓練や体罰が近因となり、死者5名(2名は傷害致死、1名は病死、2名は行方不明のままみなし死亡)を出す事件となる。
1983年 - アメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「パイオニア10号」が、太陽系第八惑星、海王星の軌道を横断し、太陽系を脱出した初の人工物となる。
1987年 - 広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2,131試合連続出場を記録。メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)ニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリックの世界記録(当時)を更新する。
1996年 - 福岡空港ガルーダ航空機離陸事故。福岡空港からインドネシアの首都ジャカルタに向かっていたインドネシアの国営航空会社、ガルーダ・インドネシア航空865便DC-10-30型機が、エンジン故障により離陸を中断しようとしたが、滑走路内で止まり切れず、オーバーランして滑走路端の緑地帯で擱座。乗客260名、乗員15名の合わせて275名の内、乗客3名が死亡、乗客16名と乗員2名の計18名が重傷、91名が軽傷を負う。また、救助活動や消火活動に従事していた消防士の内、53名が漏洩していたジェット燃料に長時間接触したことによる化学熱傷を負う。
2000年 - 朝鮮半島の分断後55年で初の南北首脳会談。南北首脳会談は、大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の両首脳による首脳会談で、韓国の金大中大統領による対北宥和政策、太陽政策の結実と言えるもので、金大中はこの功績により、2000年にノーベル平和賞を与えられる。
2002年 - アメリカ合衆国が「弾道弾迎撃ミサイル制限条約(ABM条約)」を脱退する。1972年に締結された、アメリカ合衆国とソビエト連邦間の軍備制限条約で、弾道弾迎撃ミサイル(欧米諸国を中心に配備されているミサイル防衛手段の1つとなる、敵の弾道ミサイル[大気圏の内外を弾道を描いて飛ぶ対地ミサイル]を迎撃するためのミサイル)の配備を制限した条約である「弾道弾迎撃ミサイル制限条約(ABM条約)」は、アメリカ合衆国が脱退したことから、事実上無効化する。 
2002年 - 議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件。韓国北部にある京畿道楊州郡(現:楊州市)で、駐韓アメリカ軍基地に帰ろうとしていた装甲回収車(戦場で破損したり、鹵獲した戦車等の軍用車両を回収するための車両)M88が、公道で事故を起こして女子中学生2名を死亡させる。
2004年 - 日本経済新聞で、プロ野球球団オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの合併が報じられる。同日、両球団が合併構想の事実を認め、プロ野球再編問題の発端となる。
2005年 - 少年に対する性的虐待疑惑で裁判にかけられていたアメリカのシンガーソングライター・エンターテイナー、マイケル・ジャクソンに全面無罪の判決が下る。
2010年 - 小惑星探査機「はやぶさ」が、約7年振りに地球に帰還。
2013年 - 韓国の7人組男性ヒップホップグループ、BTSがデビュー。
2013年 - アメリカの情報工学者、エドワード・スノーデンが、香港の新聞社の取材やインタビューの中で、アメリカ国防総省の情報機関、アメリカ国家安全保障局(NSA)による個人情報収集の事実を告発する。