5月31日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1946年 - 東ヨーロッパに位置するウクライナの首都キーウに、第153試作設計局「OKB-153」(後のアントノフ設計局)が開局する。ウクライナの航空機メーカー、O・K・アントーノウ記念航空科学技術複合体は、ソビエト連邦のアントノフ設計局がウクライナの独立に伴ない、ウクライナ企業として再編されたものである。アントノフは、創立以来輸送機を中心に、旅客機等の設計を行なっている。
1948年 - 文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な団体、国際ペンクラブが、日本ペンクラブの復帰を承認する。1935年11月26日、国際ペンクラブからの設立要請を受け、国際ペンクラブの日本センターとして創立された日本ペンクラブは、第二次世界大戦中に活動休止の状態となっていたが、1947年に再建されている。
1949年 - 「国立学校設置法(昭和24年5月31日法律第150号)」が公布され、即日施行される。国立学校の設置は、この法律の規定に基づいて行なわれたが、国立大学等を独立行政法人の一種とする「国立大学法人法(平成15年7月16日法律第112号)」等の施行に伴ない、2004年4月1日に廃止される。
1949年 - 「行政機関職員定員法(昭和24年5月31日法律第126号)」公布。この法律は、「国家行政組織法等の一部を改正する法律(昭和36年6月2日法律第111号)」によって廃止され、それまで各省庁毎に定員が定められていたものを改め、国家公務員の総定員の上限を定める「行政機関の職員の定員に関する法律(総定員法、昭和44年5月16日法律第33号)」が新たに制定されている。  
1956年 - 読売ジャイアンツ(読売巨人軍)の川上哲治が、通算2,000本安打を達成する。卓越した打撃技術から「打撃の神様」の異名を取っていた川上哲治は、日本プロ野球史上初の通算2,000本安打達成者である。監督としても、プロ野球史上唯一の「V9」(9年連続セ・リーグ優勝・日本一)を達成する等、多大なる功績を残し、「プロ野球界の生き神様」とまで呼ばれる伝説的な存在となっている。
1959年 - ヨーロッパ大陸とイベリア半島(ヨーロッパの南西に位置する半島)を分ける、ピレネー山脈の両麓に位置するバスク地方の、スペイン、フランスからの分離独立を目指す急進的な民族組織である「バスク祖国と自由(ETA)」が発足。
1961年 - アフリカ大陸最南端に位置する南アフリカ連邦がイギリス連邦を脱退し、立憲君主制に代えて共和制を採用して、南アフリカ共和国となる。
1962年 - 南北アメリカ大陸に挟まれたカリブ海地域のイギリス植民地で構成されていたイギリス連邦内の自治領の連合、西インド連邦が、各地域の足並みの乱れから解散し、構成国は再びイギリスの直轄植民地に戻る。
1962年 - 国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)親衛隊(SS)隊員アドルフ・アイヒマンが、中東に位置するイスラエルで絞首刑になる。アドルフ・アイヒマンは、ナチス・ドイツ(国家社会主義ドイツ労働者党支配下のドイツ国)とその協力者による、約600万名のユダヤ人の組織的、 官僚的、国家的な迫害、及び殺戮を意味する「ホロコースト」に関与し、数百万の人々を強制収容所(軍事的、政治的理由、又は隔離、処罰、労働力確保等の目的で、殆ど裁判によることなく、大量に人々を収容するための施設)へ移送するに当たって、指揮的役割を担ったことから、1961年に死刑判決が下されている。
1962年 - 帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現在は民営化により東京地下鉄[東京メトロ]となる)日比谷線の北千住駅 - 南千住駅間 (路線距離2.1km)、及び、仲御徒町駅 - 人形町駅間 (路線距離2.5km)が開業。東武鉄道の東武伊勢崎線北越谷駅まで相互直通運転を開始する。
1970年 - アンカシュ地震。南アメリカ西部に位置する、ペルー北部沖の太平洋の海底を震源として、マグニチュード(M)7.7からマグニチュード(M)7.9の規模とされる地震が発生。震源から約130km離れたペルー最高峰のワスカラン山(標高6,768m)周辺の集落でも、地震の揺れによって、家屋の全壊率が約80%に達する大きな被害となったが、被害を大きくさせたのが、地震の揺れに伴なうワスカラン山の崩壊で、山頂付近が高さ約1,000mに亘って大規模に崩壊し、氷雪を巻込み、推定時速約300kmの岩屑雪崩となって山麓の複数の集落を埋没させ、死者約66,000名以上という甚大な被害が生じる。岩屑雪崩が、高速かつ大量に山麓に流れ下ったため、数トンもある巨岩が約1.5km程度投飛ばされたり、標高200m以上ある丘を、崩壊した土砂が乗越える等の現象がみられる。
1977年 - アメリカ合衆国最北端のアラスカ州を南北に縦断する石油パイプライン『トランス・アラスカ・パイプライン』が竣工。総延長約1,300kmに及ぶ『トランス・アラスカ・パイプライン』は、北部の油田地帯プルドーベイと南部の港バルディーズを結んでいる。
1978年 - 西山事件(1971年の沖縄返還協定に絡み、取材上知り得た機密情報を国会議員に漏洩した、毎日新聞社政治部の西山太吉記者らが、「国家公務員法[昭和22年10月21日法律第120号]」違反で有罪となった事件)に関して、最高裁判所が被告人の上告を棄却。西山太吉記者の有罪が確定する。
1985年 - 第1回『東京国際映画祭』開催。『東京国際映画祭』は、国際映画製作者連盟(FIAPF)公認の国際映画祭であるが、総合映画祭ではなく、長編作品のみを対象としている。6名の国際審査委員が最優秀作品賞である「東京グランプリ」を選出する「コンペティション」や、エンターテインメント性の高い話題作を集めた「特別招待作品」、アジアの秀作に焦点を当てた「アジアの風」、日本映画をクローズアップする「日本映画・ある視点」等のメイン企画を始め、30以上の企画が開催される。
1986年 - 第13回FIFAワールドカップ『1986 FIFAワールドカップ(FIFAワールドカップメキシコ大会)』開幕。
1988年 - 鳥取・島根両県知事が、日本では数少ない連結汽水湖となっている、中海と宍道湖の淡水化事業の凍結を表明。
1995年 - 東京都知事青島幸男が、「臨海開発の起爆剤」をコンセプトとしていた世界都市博覧会(東京都港区台場の東京臨海副都心で、1996年3月24日から10月13日までの204日間に亘り開催される予定であった)の開催中止を最終決断。
1996年 - ガールズバンドのパイオニアとなりヒット曲を連発し、女性のみで構成されたバンドの中で、商業的に日本で最も成功したグループである『プリンセス・プリンセス』が日本武道館ラスト公演で解散。
2001年 - インターネット上で提供されているハイパーテキストシステム、『World Wide Web』で使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体で、非営利団体「World Wide Web Consortium(W3C)」が、マークアップ言語『XHTML1.1』の仕様を勧告。マークアップ言語とは、文書の一部を「タグ」と呼ばれる特別な文字列で囲うことにより、文章の構造(見出しやハイパーリンク等)や、修飾情報(文字の大きさや組版の状態等)を、文章中に記述していく記述言語のことである。
2002年 - 第17回FIFAワールドカップ『2002 FIFAワールドカップ(FIFAワールドカップ 韓国・日本大会)』が、韓国の首都ソウルで開幕。6月30日まで。
2002年 - 「気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書(京都議定書、平成17年条約第1号)」が日本の国会で承認される。
2005年 - 元アメリカ合衆国司法省連邦捜査局(FBI)職員マーク・フェルトが、ウォーターゲート事件(1972年6月、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.の民主党本部で起きた盗聴侵入事件に始まったアメリカの政治スキャンダル)の内部告発者「ディープ・スロート」であったことを自ら明らかにする。
2013年 - 東京都墨田区押上にある電波塔、東京スカイツリーからのテレビ電波送信が開始される。 
2014年 - 東京都新宿区と東京都港区の明治神宮外苑に所在した競技場、国立霞ヶ丘陸上競技場最後のイベント『SAYONARA国立競技場FINAL "FOR THE FUTURE"』が開催され、国立霞ヶ丘陸上競技場は、56年の歴史に幕を下ろす。