5月30日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1961年 - 南北アメリカ大陸に挟まれた、カリブ海海域の洋上にあるドミニカ共和国で、長期独裁体制下で個人崇拝を徹底させ、国家経済の大部分を私物化したラファエル・トルヒーヨが、部下により暗殺される。
1966年 - サーベイヤー計画(月における各種調査や軟着陸技術の開発を行なう、アメリカ航空宇宙局[NASA]による無人月探査計画): アメリカの無人月探査機「サーベイヤー1号」が打上げられる。将来の有人月着陸計画であるアポロ計画のために必要とされる月表面のデータ集積を目的とした、月面着陸型の観測機「サーベイヤー1号」は、月への軟着陸に成功し、他の天体に軟着陸したアメリカ初の宇宙探査機となる。
1967年 - アフリカ西部に位置するナイジェリアの東部州が、ビアフラ共和国として独立を宣言。ナイジェリア政府は、直ちにビアフラ共和国を経済封鎖し、7月6日にビアフラ戦争へと突入する。ビアフラ共和国軍は、一時はナイジェリア西部に攻め入ることもあったが、後に防戦に転じ、1970年には、ビアフラ共和国は完全に滅亡し、ビアフラ戦争はここに終結する。戦争末期に内陸部へ封じ込められたビアフラでは、約200万名と言われる餓死者を出し、「ビアフラの悲劇」と呼ばれて、世界的に注目されることとなる。
1967年 - 自動車メーカーの東洋工業(現:マツダ)が、量産では世界初となる「2ローターロータリーエンジン」搭載車の「コスモスポーツ」を発売。「ロータリーエンジン」とは、一般的なレシプロエンジンのような往復動機構による容積変化ではなく、回転動機構による容積変化を利用し、そのまま回転動力を出力する原動機である。
1968年 - 「消費者保護基本法(昭和43年5月30日法律第78号)」公布。2004年、消費者がより自立するための支援をする目的に改正され、「消費者基本法」と改題される。
1971年 - アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査機、「マリナー9号」が打上げられる。
1972年 - テルアビブ空港乱射事件。中東、イスラエルの西側地中海に面する都市、テルアビブの近郊にあるロッド国際空港(現:ベン・グリオン国際空港)で、後に「日本赤軍」を名乗る日本人極左過激派組織の3名が、旅客ターミナル内の乗降客や空港内の警備隊に向けて、無差別に自動小銃で乱射する。乗降客を中心に26名が殺害され、73名が重軽傷を負う。その後、犯人1名は警備隊に取押えられ、残る2名は死亡する。
1973年 - 輪島大士が第54代横綱に昇進。初の学生相撲出身の横綱となる。
1975年 - 欧州宇宙機関(ESA)が設立される。
1978年 - アメリカ合衆国南部、テキサス州ガルベストン郡のテキサスシティで、石油精製会社マラソン・オイル社の大型石油タンク(55,000ガロン)2基が次々と爆発炎上し、20名以上の死者を出す。ガルベストン湾の南西部に位置する港町、テキサスシティは、石油精製や石油化学工業の中心となっており、1947年4月16日には、テキサスシティ大災害と呼ばれる貨物船爆発事故が発生し、581名の死者と5,000名以上の負傷者を出している。
1981年 - 南アジアにあるイスラム教徒主体の国、バングラデシュのジアウル・ラーマン大統領が、叛乱軍により暗殺される。
1988年 - 全日空訓練機下地島離陸失敗事故。沖縄県宮古郡伊良部町(現:沖縄県宮古島市)にある下地島空港で、片方のエンジンを止めた状態での離陸訓練をしていた全日空のボーイング737-200型機が、滑走路を逸脱し、空港エプロン上で停止。事故機は機体各部を損傷し、損傷した左主翼から燃料漏れを起こす。操縦教員1名、及び練習生2名、合計3名が搭乗していたが死傷者はなく、下地島空港の滑走路を24分間閉鎖する処理のみとなる。
1989年 - 六四天安門事件: 中国の首都北京にある天安門広場に、自由の女神像を模した民主の女神像が設置される。
1993年 - 読売ジャイアンツ(読売巨人軍)が、球団創設以来4,000勝を達成(対中日ドラゴンズ戦でサヨナラ勝ち)。
1993年 - 柴田政人がデビュー24年目、19回目の挑戦で、悲願の東京優駿(日本ダービー)制覇を達成する。騎乗したのはウイニングチケットで、ウイニングチケットは東京優駿(日本ダービー)以降、総じて不振に終わったことから、「柴田政人にダービーを獲らせるために生まれてきた」とも言われる。
1998年 - 中東・中央アジアに位置するアフガニスタン北部の、中央アジアに位置するタジキスタンとの国境に近い地域を震源として、マグニチュード(M)6.9の地震が発生。この地震で、アフガニスタン北部のバダクニャン地方やタカール地方を中心に、多くの集落が壊滅状態となり、約4,700名が死亡する。
1999年 - 実業家の西村博之が、巨大掲示板群「2ちゃんねる」を開設。日本最大の電子掲示板サイトである「2ちゃんねる」は当初、インターネット上で知名度はあっても、まだ一般社会に影響力を持つ程の存在ではなく、話題に取上げられた芸能人や著名人本人が書込みしても、それ程の騒ぎにならなかったが、2000年5月の西鉄バスジャック事件(17歳の少年が、高速バスを乗っ取り、乗客3名に切付け、女性1名が死亡、2名が負傷する事態に至った事件)で犯人が「2ちゃんねる」に書込んでいたことが、マスメディアを通じて流布されることで急激に知名度を上げ、一般社会に広くその存在を知られるようになる。
2001年 - 千葉ロッテマリーンズの小林雅英が、5月25日よりプロ野球新記録となる6日間連続セーブを挙げる。
2007年 - 白鵬翔が第69代横綱に昇進。史上4人目の外国人横綱となる。モンゴル国ウランバートル市出身で宮城野部屋所属の白鵬翔の「白鵬」という四股名は、第二次世界大戦終戦直後の復興から、1954年12月から1973年11月までの約19年間の時期である高度経済成長期の相撲黄金時代を支え、1961年に揃って横綱に推挙され、「柏鵬(はくほう)時代」と言われる黄金時代を築いた、第48代横綱大鵬幸喜と第47代横綱柏戸剛に因んで、「柏鵬(はくほう)」とする案があったが、白鵬翔が色白であったことから「白鵬」とされている。白鵬翔は、2010年1月場所14日目から2010年11月場所初日まで63連勝している他、20連勝以上8回、30連勝以上6回、40連勝以上を2回記録している。平成29年5月場所で優勝を果たした白鵬翔の幕内最高優勝38回という記録は、自身がもつ記録を更新するものである(第2位は大鵬幸喜の32回)。令和3年5月場所終了時点では、幕内最高優勝は44回となり、『ギネス世界記録』(イギリスの出版社、ギネスワールドレコーズが、地球上のあらゆる世界一を探求し、認定・登録してきた記録集)に認定されている。
2008年 - ヨーロッパ大陸の北西沖に位置するアイルランド島東部の都市で、アイルランドの首都であるダブリンにおいて開催されたクラスター爆弾に関する外交会議で、「クラスター弾に関する条約」が採択される。「クラスター弾に関する条約」は、「クラスター爆弾禁止条約」或いは「オスロ条約」とも呼ばれ、2008年12月にノルウェーの首都オスロで署名のため開放された、クラスター弾(容器となる大型の弾体の中に複数の子弾を搭載した爆弾)の使用や保有、製造を全面的に禁止する条約である。クラスター弾の人道上の懸念に対処するための包括的な条約で、初めてクラスター弾の国際的な定義とその禁止が定められている。日本では、2009年に「クラスター弾に関する条約(平成22年条約第5号)」として公布され、効力が発生している。
2010年 - 民主党(後の民進党、国民民主党の前身)・社会民主党(社民党)・国民新党(2013年に解散)の鳩山由紀夫連立政権から社会民主党(社民党)が離脱する。
2015年 - 仙石東北ラインが開業し、宮城県仙台市青葉区のあおば通駅から仙台駅を経由して、宮城県石巻市の石巻駅を結ぶ仙石線が全線復旧。仙石東北ラインは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が宮城県仙台市と宮城県石巻市を、東北本線と仙石線経由で結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の系統路線名である。宮城県宮城郡松島町で、仙石線と東北本線の接続線となる仙石線・東北本線接続線事業を行なったことにより実現したもので、仙台駅から松島駅まで東北本線、松島駅から高城町駅まで接続線、高城町駅から石巻駅まで仙石線を走行するルートで運行を開始する。
2015年 - 小笠原諸島西方沖地震。東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある、小笠原諸島西方沖を震源とする地震が発生。震源の深さは約682km、規模はマグニチュード(M)8.1。東京都小笠原村に属する母島と、神奈川県中郡二宮町で最大震度5強(強震)の揺れを観測する。この地震は、震源の深さが観測史上最深レベルであったことが特徴で、揺れの範囲が広く、観測史上初の全都道府県での有感となる。大きな人的・物的被害はなかったが、震度5強(強震)から震度4(中震)を観測した首都圏を中心に、エレベーターの停止や鉄道のダイヤ混乱等が多発する。