5月30日 できごと その1 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

0479年 - 中国南北朝時代の南朝の王朝、宋の順帝が蕭道成(高帝)に禅譲(皇帝が、その地位を血縁者でない有徳の人物に譲ること)。宋が滅亡し、斉(南斉)が成立する。
0713年 - 第43代天皇、元明天皇が諸国に『風土記』の編纂を命じる。『風土記』は、地方の文化風土や地勢等を国毎に記録編纂して、天皇に献上させた報告書である。各令制国(律令制に基づいて設置された地方行政区分)の国衙(国庁とも、国の行政官として中央から派遣された官吏)が編纂し、主に漢文体で書かれている。律令制度を整備し、全国を統一した朝廷は、各国の事情を知る必要があったので、中国の事例に倣い、風土記を編纂させ、地方統治の指針とした訳である。但し、この時点では、『風土記』という名称は用いられておらず、律令制において下級の官司から上級の官司宛に提出される正式な公文書を意味する『解(げ)』と呼ばれていた、とされる。
0809年 - 第52代天皇、嵯峨天皇が即位。
0819年 - 中国から真言密教をもたらした僧侶、空海が、高野山(現在の和歌山県伊都郡高野町に所在)で「金剛峰寺」の開創に着手する。「金剛峰寺」は、高野山真言宗総本山の寺院である。「金剛峯寺」という寺号は、明治期以降は1つの寺院の名称になっている。しかし「金剛峯寺」の山号が高野山であることからも分かるように、元来は真言宗の総本山としての高野山全体と同義であり、真言宗の宗祖である空海が宗教活動の拠点とした寺であり、真言密教の聖地、また、弘法大師(空海の諡号[貴人の死後に奉る、生前の事績への評価に基づく名])信仰の山として、21世紀の今日も多くの参詣者を集めている。さらに、高野山は、2004(平成16)年7月に登録された国際連合教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の世界遺産(文化遺産)『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産の一部でもある。「金剛峯寺」境内にあるアメダス(気象庁の無人観測施設である「地域気象観測システム」の通称)の観測値では、年平均降水量1,851.6mm、年平均気温は10.9℃と、大阪管区気象台での数値より約6℃低い。一般的に温暖な地域が多い和歌山県としては異例で、冬の寒さが厳しく、1月の平均気温は-0.5℃と氷点下になる。
1333年 - 鎌倉幕府への叛乱を宣言した足利尊氏が、第96代天皇、後醍醐天皇による倒幕挙兵の討伐の為に入京。
1431年 - 百年戦争: 後にフランスの国民的ヒロインとなるジャンヌ・ダルクが、イギリス軍により火刑に処せられる。
1434年 - フス戦争: リパニの戦い。
1536年 - イングランド王ヘンリー8世が3番目の王妃ジェーン・シーモアと結婚。
1631年 - フランス初の新聞『ラ・ガゼット』が創刊される。『ラ・ガゼット』は、1762年から『ガゼット・ド・フランス』と改称するが、18世紀末のフランス大革命期まで、近世フランス王国の王朝、ブルボン朝(ルイ王朝)の官報となっている。
1635年 - 三十年戦争: 神聖ローマ皇帝フェルディナント2世とハイルブロン同盟(スウェーデンとプロテスタント諸侯[現在のドイツにいた、カトリック教会から分離したキリスト教教派の首長達]とが結んでいた軍事同盟)の指揮官ベルンハルト・フォン・ザクセン=ヴァイマルが、和平条約「プラハ条約」を締結する。
1814年 - ナポレオン戦争: パリ条約が締結され、フランス帝国と第六次対仏大同盟諸国(フランス帝国による覇権に挑戦するため、ヨーロッパ諸国が結成した同盟)との戦争が終結する。
1854年 - アメリカ合衆国でカンザス・ネブラスカ法が成立し、カンザス準州とネブラスカ準州が発足。
1876年 - オスマン帝国(現在のトルコ共和国の前身で、全盛期には地中海世界の過半を覆い尽くす世界帝国となっていた)で、青年トルコ党によるクーデター。皇帝アブデュルアズィズが廃位され、甥のムラト5世が即位する。しかし、ムラト5世は、酒浸りとなったことから精神を病み、93日で退位している。
1881年 - 太政官(最高行政機関で、立法・行政・司法の機能を備えていた)に統計院が設置される。1885年に統計院は廃止され、内閣に統計局が設置されている。この統計局は、日本国政府の中枢的な統計機関として、国勢調査を始めとする国の基本的な統計の作成を担当している、総務省の内部部局(府省庁内の本体部分を構成する組織)の1つ、総務省統計局の源流となる組織である。
1911年 - アメリカ合衆国中西部、インディアナ州の中央部にある州都インディアナポリスで、第1回『インディアナポリス500マイルレース(インディ500)』が開催される。『インディ500』は、1909年に開設された歴史あるサーキット「インディアナポリス・モーター・スピードウェイ」で毎年5月に開催されるアメリカンモータースポーツイベントである。F1モナコGP、ル・マン24時間レースと並び、世界三大レースの1つに数えられる。『インディ500』の周回平均速度は、世界の周回レースカテゴリーの中でも最も速く、アメリカンモータースポーツの典型とも言える展開が広がる。
1913年 - バルカン同盟(ヨーロッパの南東部にあるバルカン半島に属する諸国である、ブルガリア、セルビア、ギリシャ、モンテネグロの間で結ばれた、オスマン帝国に対する同盟)諸国とオスマン帝国との間でロンドン条約が結ばれ、第一次バルカン戦争が終結する。
1922年 - アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.にある国立公園、ナショナル・モールの西端にリンカーン記念堂(リンカーン記念館)が開館。リンカーン記念堂は、アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンを記念して建立された、大統領記念建造物の1つである。
1925年 - 中国東部にある上海で、イギリス警察隊が中国人労働者に発砲する(五・三〇事件)。
1929年 - 1929年イギリス総選挙。イギリスの中道左派政党、労働党が結党以来初めて第一党になる。
1935年 - 南アジアのインドの西に位置するパキスタンで、モーメントマグニチュード(Mw)7.7の地震が発生。約58,000名が死亡する。
1942年 - 第二次世界大戦: イギリス軍が、ドイツ西部にある古都ケルンに大規模爆撃を行なう。
1950年 - 人民広場事件。東京都千代田区にある皇居外苑の皇居前広場で、日本共産党支持者によるデモ隊と、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)指揮下の占領軍が衝突。占領軍と大衆行動との最初の衝突事件とされる。
1950年 - 「文化財保護法(昭和25年5月30日法律第214号)」公布。
1952年 - 大梶南事件。宮城県仙台市にある大梶南地域(現在の宮城県仙台市宮城野区大梶)で、在日朝鮮統一民主戦線(民戦、在日朝鮮人によって結成された組織)系の在日コリアンが、在日本大韓民国民団(民団、日本に定住する在日韓国人と韓国系日本人のための社団)系の住民を襲撃し、警察が出動する事態となる。
1952年 - 板橋交番襲撃事件。東京都板橋区に存在した岩之坂上派出所を、在日朝鮮人ら約300名が襲撃。警察官12名が拳銃を発射して応戦する、死者3名、重軽傷者10余名等。
1958年 - 最後のBC級戦犯18名が仮出所し、巣鴨拘置所(巣鴨プリズン、第二次世界大戦後に設置された戦争犯罪人[戦犯]の収容施設)が閉鎖となる。なお、BC級戦犯とは、第二次世界大戦後に連合国が訴追したB級戦犯とC級戦犯の総称である。B級戦犯は、戦争法規、又は慣例に違反したとする「通例の戦争犯罪」に該当する者、C級戦犯は「人道に対する罪」に該当する者とされる。東京都豊島区西巣鴨(現在の東京都豊島区東池袋)の東京拘置所(拘置所とは、主として未決囚[刑事被告人]、死刑確定者を収容する施設)を接収し、使用した巣鴨拘置所は、1952年4月の「日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約、昭和27年条約第5号)」の発効により、日本に対する占領が終了したことから、日本に移管され、引続き戦犯を収容しており、以後、正式には「巣鴨刑務所」となったが、一般に「巣鴨プリズン」と呼ばれる。閉鎖後、東京拘置所が西巣鴨に復元されるが、1966年には、町名が西巣鴨から東池袋に変更となる。1971年、東京拘置所は、東京都葛飾区小菅に所在する小菅刑務所跡に移転し(小菅刑務所は栃木県那須郡黒羽町に移転し、黒羽刑務所として供用を開始している)、旧東京拘置所は解体され、その跡地は、超高層ビル「サンシャイン60」(地上高239.7mで、完成当時はアジアで最も高かった)を中心とする複合商業施設「サンシャインシティ」と東池袋中央公園となる。