5月25日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1961年 - アポロ計画: アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが、「10年以内に人間を月に到達させる」との声明を発表する。1969年7月20日、宇宙飛行士ニール・アームストロング、及びバズ・オルドリンが、アポロ11号で月面に着陸したことにより、その公約は実現される。アメリカ航空宇宙局(NASA)による人類初の月への有人宇宙飛行計画であるアポロ計画は、1961年から1972年にかけて実施され、全6回の有人月面着陸に成功する。アポロ計画(特に、月面着陸)は、人類が初めて、かつ現在のところ唯一、有人宇宙船により地球以外の天体に到達した事業である。
1963年 - アフリカ統一機構(OAU)が発足。アフリカ統一機構(OAU)は後の2002年7月9日に、アフリカの一層高度な政治的経済的統合の実現、及び紛争の予防解決への取組み強化のため発足した、アフリカの国家統合体であるアフリカ連合(AU)へ発展する。
1968年 - 国鉄(日本国有鉄道、現在の九州旅客鉄道[JR九州])篠栗線篠栗駅 - 桂川駅間(路線距離14.8㎞)が開通し、篠栗線が全線開通する。福岡市博多区の吉塚駅と福岡県嘉穂郡桂川町の桂川駅とを結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(幹線)、篠栗線(路線距離25.1㎞)は、福岡県内陸部(中央部)の筑豊地域と福岡市を直結する路線で、全列車が吉塚駅から篠栗線列車専用の線路を経由して、鹿児島本線の博多駅を始発・終着としている。また、筑豊本線との境界駅である桂川駅を発着とする列車は存在せず、桂川駅においては、全列車が筑豊本線の新飯塚駅・直方駅方面と直通運転を行なう。篠栗線は、2001年10月6日に電化され、鹿児島本線・筑豊本線と篠栗線を合わせた黒崎駅 - 折尾駅 - 直方駅 - 桂川駅 - 吉塚駅 - 博多駅間には、「福北ゆたか線」の愛称が付けられている。 
1970年 - 「黒い霧事件」(プロ野球関係者が金銭の授受を伴なう八百長に関与したとされる一連の疑惑、及び事件)でコミッショナー委員会が、西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)の3選手(投手)、池永正明、益田昭雄、与田順欣の球界永久追放を決定。2005年、選手契約等の手続きを定めた「日本プロフェッショナル野球協約(野球協約)」が改正され、4月25日には、池永正明に対する処分が解除されている。
1972年 - 北海道紋別郡雄武町で、商店からの出火が強風に煽られて延焼し、町の中心部で47棟が焼失する大火となる。
1976年 - 日本国有鉄道(国鉄、現在のJRグループ)が運営する高速鉄道、新幹線(当時は東海道新幹線と山陽新幹線)の乗客数が10億人を突破する。主たる区間を列車が時速200km以上の高速度で走行できる新幹線は、特化した車両と専用軌道とを統合したシステムを用い、従来の鉄道よりも著しく高速で運用される交通機関、「高速鉄道」のコンセプトを世界に広めた存在であり、速度・輸送力(座席数)・安全性において世界の高速鉄道の先駆けとなる存在である。現在、50年以上に亘る新幹線の歴史の中で、車両や線路の施設や設備の異常、運行する側の不手際等に起因する、乗客等の死亡事故は一度も発生していない。この事実は、「新幹線の安全神話」として語られている。
1977年 - スター・ウォーズシリーズ第1作となるアメリカの長編映画『スター・ウォーズ』(後に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に改題)が、アメリカで公開される。1977年公開当時、同時期公開のアメリカの長編映画『未知との遭遇』等と共に世界的なSFブームを巻起こし、それまでマニアックな映画として認識されていたSF作品を、誰でも楽しめるエンターテインメントへと、評価を完全に変えている。ただ、一般的には、SF映画というジャンルに分類されている『スター・ウォーズ』であるが、その内容は、正に娯楽映画の見本市であり、戦争映画を始め、西部劇、海賊映画、ラブロマンス、ヒューマン、ミュージカル、果ては日本の時代劇の要素まで盛込まれている。 
1979年 - アメリカン航空191便墜落事故。アメリカ合衆国中西部、イリノイ州のシカゴ・オヘア国際空港からアメリカ合衆国西部、カリフォルニア州のロサンゼルス国際空港に向かっていたアメリカン航空191便ダグラスDC-10-10型機が、離陸直後に左翼第1エンジンの脱落が原因でシカゴ・オヘア国際空港近くの空き地に墜落し、そこにあったモービルハウスを巻込みながら大爆発を起こす。乗客258名、乗員13名の合計271名全員が死亡。さらに、地上にいた2名が犠牲となり、2名が重傷を負う。
1981年 - 中東・アラビア湾岸地域における地域協力機構、湾岸協力会議(GCC)が設立される。
1982年 - フォークランド紛争: イギリス海軍の駆逐艦『コヴェントリー』が、アルゼンチン軍機の攻撃により沈没する。
1985年 - 改正「国籍法(昭和25年5月4日法律第147号)」となる「国籍法及び戸籍法の一部を改正する法律(昭和59年5月25日法律第45号)」が施行され、国際結婚の際に夫婦同姓・夫婦別姓のいずれも選択可能になる。
1986年 - アメリカ合衆国本土で、人々が人間の鎖(政治的な抗議や要求を目的として、デモ活動の参加者が鎖のように手を繋ぐこと)をつくったチャリティー・イベント、ハンズ・アクロス・アメリカが開催される。
1989年 - アメリカが日本に対して包括通商法スーパー301条を適用し、日本を不公平貿易国に指定する。
1990年 - バブル景気: 1986年12月以来の大型景気が42ヶ月目となり、1958年7月から1961年12月まで42ヶ月間続いた高度経済成長時代の好景気で、第二次世界大戦後2番目の好景気であった岩戸景気と並ぶ。
1997年 - アフリカ西部に位置するシエラレオネで、陸軍少佐のジョニー・ポール・コロマがクーデターを起こす。大統領であったアフマド・テジャン・カバーを国外追放し、国家元首に就任する。
1999年 - アメリカの「合衆国安全保障並びに中華人民共和国との軍事・経済問題に関する特別委員会」が「コックス報告書(中華人民共和国による、1980年代から1990年代に亘った合衆国内における秘密活動に関しての報告書)」の改定版を公開。
2000年 - レバノン内戦: レバノン南部を22年間占領していたイスラエル軍が撤退する。
2002年 - チャイナエアライン611便空中分解事故。中華民国(台湾)北西部にある中正国際空港(現:台湾桃園国際空港)から中国南部にある香港国際空港へ向かっていた、中華民国(台湾)の航空会社チャイナエアライン611便ボーイング747-200B型機が、台湾海峡(中国大陸東部と中華民国[台湾]を隔てる海峡)上空を巡航中に空中分解し海上に墜落。事故原因は、機体スキン(外皮)の不完全な修理のために起きた金属疲労により破壊が生じたこととされる。乗客206名、乗員19名の合計225名全員が死亡する。
2002年 - 南海電気鉄道(南海)和歌山港線の末端部分である和歌山港駅 - 水軒駅間(路線距離2.6km)が、この日の運行を最後に廃止。和歌山港線は、木材輸送を目的に和歌山県が建設し、1971年に南海電気鉄道(南海)の駅として開業したが、木材輸送は既にトラック輸送に切替えられており、廃止されるまで、一度も木材輸送貨物列車は運行されていない。
2005年 - 靖国問題等での日中関係悪化を、欧米・東アジア各国のマスコミが一斉に報道する。
2009年 - 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が、2006年以来3年振り2回目の核実験を強行する。
2009年 - 板橋資産家夫婦放火殺人事件。東京都板橋区の民家から出火し、民家は全焼。現場から74歳男性と69歳女性の夫婦の遺体が発見される。
2014年 - AKB48握手会傷害事件。岩手県滝沢市で、女性アイドルグループ『AKB48』のメンバー2名とスタッフ1名が、男に切付けられ負傷する。 
2015年 - 埼玉県北部を震源とするマグニチュード(M)5.5の地震が発生し、茨城県土浦市で最大震度5弱(強震)の揺れを観測する。
2019年 - アメリカ合衆国大統領、ドナルド・トランプ夫妻が国賓として訪日。同5月28日まで滞日する。
2020年 - ジョージ・フロイドの死。アメリカ合衆国中西部、ミネソタ州の東部に位置するミネアポリス近郊で、アフリカ系アメリカ人の黒人男性ジョージ・フロイドが、警察官の不適切な拘束方法によって殺害させられる。この事件をきっかけとしてミネアポリスで抗議運動が始まり、アメリカ全土のみならず、世界に広がっている。
2020年 -  新型コロナウイルス感染症(COVIDー19)の感染拡大により、同年4月7日から発令されていた「新型インフルエンザ等対策特別措置法(新型インフル特措法、平成24年5月11日法律第31号)」に基づいて日本国政府が発する布告、緊急事態宣言が全面解除される。