5月23日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1923年 - スタンリー・ボールドウィンがイギリスの第55代首相に就任(第1次内閣)。中規模の鋳鉄業者の息子として生まれ、政治家となったスタンリー・ボールドウィンは、3度に亘って首相を務め、首相退任後には、イギリスの貴族に列している。
1925年 - 北但馬地震(北但大震災)。兵庫県北部、但馬地方の北部にある円山川河口(現在の豊岡市中心部付近)を震源として、マグニチュード(M)6.8の地震が発生する。最大震度は震度6(烈震、当時の震度階級による最大震度)。円山川流域、特に、兵庫県北部の中心都市である豊岡や、約1,300年の歴史をもつ城崎温泉がある城崎の町に甚大な被害をもたらす。但馬地方北部、円山川流域のこの地域は三方を山地に囲まれ、残る北部は海に隔てられているため、元々陸の孤島に近かったが、地震により、交通網が寸断されたために、周辺の町の消防団や陸軍・海軍の救護隊が到着するまでにほぼ丸1日掛かり、救助の初期活動が著しく滞ったこと等から、死者428名、負傷者1,016名、全壊家屋1,733棟、焼失家屋2,328棟等の大被害となる。地震の発生が昼食時に重なったことから、各地で火災が発生し、豊岡や城崎の市街地では、火災により広範囲が焼失している。
1934年 - アメリカで銀行強盗・殺人を繰返していたクライド・バーローとボニー・パーカーが、警官隊の待伏せに遭い射殺される。
1945年 - フレンスブルク政府(ドイツの疎開政府機関として、無条件降伏までの敗戦処理に当たっていた臨時機関)が連合国の命によって解散し、戦勝4ヶ国はドイツを軍政によって直接統治する(連合軍軍政期)。
1945年 - イギリス軍に拘束中されていた、元ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)親衛隊全国指導者(最高指導者)ハインリヒ・ヒムラーが自殺する。
1946年 - 早撮りの名人として知られる映画監督、佐々木康による長編映画『はたちの青春』が封切られる(日本初のキスシーンと宣伝される)。
1947年 - 国共内戦: 長春包囲戦が始まる。中国東北部にある長春を守備する中国国民党軍に対し、中国人民解放軍が包囲作戦を開始する。
1949年 - ドイツ連邦共和国基本法がドイツ中西部にあるボンで発布され、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)が誕生する。
1951年 - ユーラシア大陸の中央部に位置し、事実上の独立状態にあったチベットと中華人民共和国が「中央人民政府と西藏地方政府のチベット平和解放に関する協議(十七か条協定)」を締結。協定締結後、中国人民解放軍はチベットの首都ラサに侵攻し、軍事力によって、チベットの国家元首であるダライ・ラマ14世とチベット議会に「十七か条協定」を承認させる。ダライ・ラマ14世は、「十七か条協定」で明確に謳われていた、チベットの高度な自治権を確保するための努力を続けたが、中華人民共和国側はチベットの実質的支配を強化し、「十七か条協定」の条文を骨抜きにしてしまう。チベット政府は、中華人民共和国側に「十七か条協定」を遵守する意志が無いのであれば、この協定は最早意味を持たないと抗議したが、中華人民共和国側はこれを無視する。
1951年 - 国鉄労働組合(国労)を脱退した機関士を中心として、国鉄機関車労働組合が結成される(国鉄動力車労働組合[動労]の前身)。
1954年 - 北海道紋別郡雄武町で77戸を焼失する大火が発生し、1名が死亡する。
1958年 - 1月に打上げられたアメリカ初の人工衛星「エクスプローラー1号」の通信が途絶。
1962年 - 東京都中央区築地の国立がんセンターが診療を開始。国立がんセンターは、2010年4月1日に独立行政法人国立がん研究センターに改称されている。日本におけるがん征圧の中核拠点として、がんやその他の悪性新生物に対する診療、研究、技術開発、治験、調査、政策提言、人材育成、情報提供を行なっている。
1969年 - 初の「公害白書」が発表される(1972年に、名称は「環境白書」と改称される)。公害対策に関する基本法「公害対策基本法(昭和42年8月3日法律第132号)」に基づき、「昭和44年版公害白書」として発表された後、環境政策の根幹を定める基本法、「環境基本法(平成5年法律11月19日第91号)」が制定されたことを受け、「環境基本法」に基づく「環境白書」となって公表される。なお、「環境基本法」の制定以前には、「公害対策基本法」で公害対策を、「自然環境保全法(昭和47年6月22日法律第85号)」で自然環境対策を行なっていたが、複雑化・地球規模化する環境問題に対応できないことから、「環境基本法」が制定されている。「環境基本法」の施行により、「公害対策基本法」は廃止され、「自然環境保全法」も「環境基本法」の趣旨に沿って改正される(「環境基本法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律[平成5年11月19日法律第92号])。
1978年 - 第1回国際連合軍縮特別総会が開幕。
1979年 - 長岡京ワラビ採り殺人事件。京都府長岡京市内にあるスーパーでパートをしていた主婦2名が、仕事終了後、近くの山の竹林にワラビ採りに行ったまま消息不明となり、2日後の5月25日、山頂付近で遺体となって発見される。この事件は、有力な手掛かりも得られないまま、1994年5月24日に公訴時効が成立している。
1980年 - 映画史の中で最も重要かつ影響力のある映画監督で、巨匠と称される黒澤明監督の『影武者』が、フランス南部、コート・ダジュール沿いの都市カンヌで開かれている、世界で最も有名な国際映画祭の1つ、カンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールを獲得(日本時間では5月24日)。『影武者』は、黒澤明がソビエト連邦・日本の合作映画『デルス・ウザーラ』以来5年振りに撮った映画で、久しぶりの時代劇となる。黒澤明の作品では唯一、実在の戦国武将に纏わるエピソードを取上げたスペクタクル巨編で、戦国時代に小泥棒が、武田信玄の影武者として生きる運命を背負わされた悲喜劇を描いている。
1981年 - 中国中央部にある陝西省で、中国では既に絶滅したと思われていた野生のトキ7羽が発見される。
1984年 - リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカーが、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)の第6代大統領に選出される。
1984年 - 寺尾常史(最高位は東関脇、後に二十代錣山親方となる)の十両昇進が決定し、鶴嶺山宝一(最高位は西十両2枚目)、逆鉾昭廣(最高位は東関脇、後に十四代井筒親方となる)と合わせて、史上初の三兄弟同時関取となる。
1995年 - プログラミング言語(コンピュータに対する一連の動作の指示を記述するための人工言語)『Java』の最初のバージョンがリリースされる。
1998年 - グレートブリテン=北アイルランド連合王国(イギリス)のアイルランド島北東部に位置する構成要素の1つである北アイルランドで国民投票が行なわれ、ベルファスト合意(イギリスとアイルランドとの間で結ばれた和平合意)が約75%の賛成で承認される。
2009年 - 2008年2月24日に退任した大韓民国第16代大統領、盧武鉉が自殺する。
2013年 - プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎が世界最高峰、エベレストに史上最高齢(80歳7ヶ月)で登頂に成功する。
2013年 - 茨城県那珂郡東海村にある大強度陽子加速器施設『J-PARC』の施設の1つ、ハドロン実験施設で装置の誤作動による放射性同位体の漏洩事故が発生。当時施設内にいた作業員や研究者102名の内、34名が被曝する。なお、ハドロン実験施設では、6×6×66mmの金の標的に、50GeV(ギガ電子ボルト)の出力を持つシンクロトロンで最大で光速の99.98%まで加速した陽子を照射し、ニュートリノやπ中間子等の二次粒子を発生させ、それらの粒子を利用した複数の実験を平行して行なうことができるという。
2014年 - 2014年アイラビスタ銃乱射事件。アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州の中部にある町アイラビスタで、犯人の男性が自分のアパートで3名の男性を刺殺した後、次々と男女を銃撃し、3名を射殺する。他にも14名を負傷させ、犯人の男性は最後、銃で自殺する。
2015年 - 鳥取県初のスターバックスコーヒー(アメリカ合衆国北西部、ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店)が、西日本旅客鉄道(JR西日本)の鳥取駅駅ビル(鉄道駅の駅舎を大規模化し、商業施設等、駅機能以外の機能を持たせた建物)シャミネ鳥取の駅ナカ(駅構内に展開する商業スペースの通称)に開業。これにより、全47都道府県へのスターバックスコーヒーの出店が完了する。 
2017年 - マラウィの戦い: フィリピン南部、ミンダナオ島にある南ラナオ州マラウィ市で、中東の過激派組織「ISIL(アイシル)」系とされる組織が、マラウィ各所を制圧してフィリピン軍、及びフィリピン警察と交戦。フィリピン大統領ロドリゴ・ドゥテルテは、ミンダナオ島全域に戒厳令を発動する。
2021年 - ライアンエアー4978便強制着陸事件。東ヨーロッパに位置するベラルーシの上空を通過中であった旅客機(ライアンエアー[アイルランドの格安航空会社]4978便ボーイング737-8AS型機)が強制着陸させられ、乗客の中にいた反政府運動関係者が拘束されて、外交問題に発展する。