5月16日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1931年 - 島根県松江市内で大火があり、家屋672戸が全焼する。
1943年 - 第二次世界大戦: チャスタイズ作戦。イギリス空軍第617飛行中隊が、ドイツ中西部のルール地方に所在する複数のダムに対して同時攻撃を敢行する。この作戦には、アップキープ爆弾と呼ばれる、ダムを破壊する目的の「反跳爆弾」(航空機から投下され、水面を跳ねるように進む爆弾)が使用されている。作戦後、イギリス空軍第617飛行中隊は、「ダムバスターズ(ダム攻撃隊)」として知られるようになる。
1943年 - 第二次世界大戦・東部戦線: ワルシャワ・ゲットー(ナチス・ドイツ[国家社会主義ドイツ労働者党支配下のドイツ国]がポーランドの首都ワルシャワ市内に設置したユダヤ人隔離地域)のユダヤ人レジスタンス(自由と解放を求める政治的抵抗運動家)達が、ナチス・ドイツに対して武装蜂起したワルシャワ・ゲットー蜂起が終息する。
1945年 - 第二次世界大戦・ビルマの戦い: ペナン沖海戦。日本海軍の重巡洋艦『羽黒』と駆逐艦『神風』が、イギリス海軍の駆逐艦5隻と交戦し、重巡洋艦『羽黒』が沈没、駆逐艦『神風』は損傷する。
1947年 - 北海道空知郡三笠町(現在の北海道三笠市)幾春別及び奔別大火。死者2名、負傷者2名、焼失家屋977戸。
1948年 - 中東のレバント(東部地中海沿岸地方)に位置するイスラエルの化学者・政治家ハイム・ワイズマンが、イスラエル暫定国務院議長に就任。翌1949年2月17日、初代イスラエル大統領に選出される。
1949年 - 北海道西部にある支笏洞爺国立公園が国立公園に指定される。札幌市中心部や新千歳空港からのアクセスが良く、北海道内の国立公園の中では最も利用者が多い国立公園となっている支笏洞爺国立公園には、支笏湖と洞爺湖のカルデラ(火山の活動によってできた大きな凹地)を中心として、有珠山、昭和新山、樽前山、羊蹄山等、多くの火山があり、火山性の湖沼や温泉もある等、火山群を形成している。
1949年 - 東京、大阪、名古屋の3証券取引所が取引再開。
1953年 - 日本放送協会(NHK)が大相撲のテレビ中継を開始。大相撲中継は、1928年1月12日から日本放送協会(NHK)のラジオ放送により始まり、この時、放送時間内に勝負を納めるため、幕内10分、十両7分の制限時間設定と共に、土俵に仕切り線を設けている。日本放送協会(NHK)の大相撲中継は、本場所の生中継が基本となっており、番組タイトルは、本場所の正式名称(一月場所・三月場所等)ではなく、通称(初場所・春場所等)が用いられる。
1960年 - 雅樹ちゃん誘拐事件。東京都世田谷区で男児が誘拐され、5月19日に人質の男児が遺体で発見される。
1960年 - アメリカの物理学者、セオドア・ハロルド・メイマンが、ルビー結晶によるレーザー発振(ルビーレーザー)を初めて実現。レーザーは、光を増幅して放射するレーザー装置で、レーザー光は、指向性や収束性に優れており、また、発生する電磁波の波長を一定に保つことができる。セオドア・ハロルド・メイマンは、世界初のレーザー発振方式として、ルビーレーザーを実現している。
1961年 - 韓国で朴正煕の軍事革命委員会が無血クーデター。反共・親米政権が成立する(5・16軍事クーデター)。
1966年 - 中国共産党が5・16通知を発表。「プロレタリア階級による文化大革命」の用語が初めて登場する。
1968年 - 1968年十勝沖地震。青森県東方沖(北海道襟裳岬南南東沖)を震源として、マグニチュード(M)7.9の規模の海溝型地震が発生。最大震度は震度5(強震)で、東北地方や北海道の太平洋側に5m前後の津波が押寄せ、三陸沿岸では、浸水の被害等が相次ぎ、52名が死亡、330名が負傷した他、家屋全半壊は3,000棟以上に及んでいる。
1968年 - 日本プロ野球史上初のノースリーブ・ユニフォームが登場(中日ドラゴンズが着用)。
1969年 - ベネラ計画: ソビエト連邦の探査機「ベネラ5号」が、太陽系第二惑星、金星に着陸。
1969年 - 「行政機関の職員の定員に関する法律(公務員総定員法、昭和44年5月16日法律第33号)」公布。
1975年 - 登山家の田部井淳子ら日本女子登山隊が、女性初のエベレスト登頂に成功。
1975年 - ヒマラヤ山脈南麓のネパールとブータンの間に位置するシッキム王国が、国民投票の結果に基づきインドに合併される。
1977年 - アメリカのコンピュータ関連企業、アップル社が初の実用的なパーソナルコンピュータ「Apple II」を発売。
1980年 - 大平正芳内閣に対する内閣不信任案が、自由民主党(自民党)の反主流派が欠席したことにより可決される。
1981年 - フジテレビ系のバラエティ番組『オレたちひょきん族』が放送開始(~1989年10月14日)。『オレたちひょうきん族』は、1980年代バラエティのリーダー格番組とされ、吉本興業に代表される関西系事務所と、渡辺プロ・太田プロに代表される関東系事務所のタレントが通常番組で共演するという、当時としては非常に画期的な状況を作り出し、その後の吉本興業の東京進出(正確には再進出)へと繋がるきっかけをも作ったとされる。
1983年 - スーダン人民解放軍が発足。スーダン人民解放軍は、東アフリカに位置する南スーダン(2011年にはスーダン共和国の南部10州が分離独立)の「非アラブ系」の世俗主義者が中心となり結成された、旧反政府武装組織・政党である。
1989年 - 中村橋派出所警官殺害事件。東京都練馬区中村北にある警視庁練馬警察署の中村橋派出所で、元陸上自衛官の男が、勤務していた警察官2名をナイフで刺殺する。犯人は、拳銃を奪取しようとしたが、被害者らの抵抗に遭い、拳銃強奪は未遂に終わる。
1995年 - オウム真理教(かつて存在した宗教団体であり、一般市民に向けて世界で初めて、サリンという化学兵器を利用して大量殺戮を行なったことで、世界を震撼させたテロリズム行為を行なった組織でもある)元教祖である麻原彰晃が、地下鉄サリン事件の殺人罪等の容疑で、山梨県西八代郡上九一色村(現在は甲府市と南都留郡富士河口湖町に編入)のオウム真理教の施設内において逮捕される。
1995年 - オウム真理教事件: 当時の東京都知事である青島幸男を狙った東京都庁小包爆弾事件が発生。職員1名が重傷を負う。
2007年 - ニコラ・サルコジがフランス第五共和政の第6代大統領に就任。
2009年 - 民主党(後の民進党)の代表選挙が行なわれ、鳩山由紀夫が第7代の代表に選出される。
2012年 - 第125代天皇、天皇明仁(2019年4月30日に天皇を退位し、上皇明仁となる)と皇后美智子(天皇明仁の天皇退位に伴ない、上皇后美智子となる)が、ウィンザー朝グレートブリテン=北アイルランド連合王国第4代女王エリザベス2世即位60周年記念行事出席のため、イギリスを訪問する( - 5月20日)。
2015年 - 千葉市美浜区ひび野にある県立の都市公園、幕張海浜公園で、レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップが日本初開催。レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップは、自身も選手として参戦していたハンガリーの曲技飛行パイロット、ピーター・ベゼネイが提案し、2003年にオーストリアのレッドブル社(清涼飲料水の一種である栄養ドリンク販売会社)の企画で始まった曲技飛行パイロットによるエアレースシリーズである。最高速度時速370km、最大負荷10Gに及ぶ過酷な空中タイムトライアルの連続でイベントが構成され、「世界最速のモータースポーツ」「空のF1」とも形容される。厳しい競技環境に耐え得る強靭な肉体と、飛行機を正確に操る技術力・集中力が要求される競技であり、曲技飛行の国際選手権優勝者や空軍教官を経歴に持つパイロットが多数を占めている。 
2016年 - 千葉県浦安市舞浜にある、東京ディズニーリゾート(TDR)を形成するディズニーパーク(ディズニー作品[アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州に本社を置くエンターテインメント会社、ウォルト・ディズニー・カンパニーにより制作されたアニメーション作品]等をテーマとしたテーマパーク)東京ディズニーシーで、アトラクション「ストームライダー」が運営を終了。「ストームライダー」は、画面の映像に合わせてライドが動くことにより、実際に飛んでいるように見えるフライトシミュレーターを応用したシステムを使っている。跡地には、アメリカのアニメ映画『ファインディング・ニモ/ファインディング・ドリー』をテーマとしたアトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」が建設され、2017年5月12日にオープンしている。
2022年 - フランス共和国(第五共和政)第25代首相にエリザベット・ボルヌが就任(フランス史上2人目となる女性首相)。