5月10日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1871年 - フランスとプロイセン王国(現在のドイツ北部からポーランド西部にかけての地域を領土とした王国)の間で、「フランクフルト講和条約」が調印され、プロイセン王国以外のドイツ諸邦も、プロイセン王国側に立って参戦した普仏戦争が終結する。普仏戦争では、プロイセン王国がフランスに圧勝している。
1876年 - 日本で最初の広域的な地質図、200万分の1「日本蝦夷地質要略之図」が、アメリカ人地質学者ベンジャミン・スミス・ライマンらにより作成され、開拓使(北方開拓のために1869年から1882年まで置かれた官庁)から発行される。
1876年 - フィラデルフィア万国博覧会が開幕。フィラデルフィア万国博覧会は、アメリカ合衆国北東部、ペンシルベニア州フィラデルフィアで開催された国際博覧会である。アメリカ合衆国独立100周年を記念して催され、35ヶ国が参加する。11月10日まで。
1877年 - イキケ地震。南アメリカ大陸南西部に位置するチリの北部、イキケ沖で、モーメント・マグニチュード(Mw)9.0クラスの巨大地震が発生。太平洋の広範囲に津波被害を及ぼす。
1895年 - 三国干渉: 日本が遼東半島(中国東北部[満洲]に位置する中国第二の大きさの半島)を中国清朝に返還する。
1900年 - 皇太子嘉仁親王(後の第123代天皇、大正天皇)と九条節子(後の貞明皇后)が結婚。
1900年 - 『鉄道唱歌』第1集東海道篇が発売される。大阪の出版社、昇文館からの発売であったが、印刷部数は僅か3,000部であり、宣伝資金もなかったため殆ど売れないまま、昇文館は倒産する。版権は、大阪で楽器店(現在の音楽・楽器関連事業会社、三木楽器)を営んでいた三木佐助が買収し、第1集東海道篇は1900年に、『地理教育 鉄道唱歌 第一集』のタイトルで、三木佐助によって再度出版され、楽団を乗せた列車を走らせる等の奇抜な広告戦略の効果もあって大流行する。
1908年 - アメリカ合衆国北東部、ペンシルベニア州フィラデルフィアの教会で、世界初の「母の日」を実施。
1922年 - ハワイ諸島の南の中部太平洋洋上にある環礁、キングマン・リーフがアメリカ合衆国領となる。
1924年 - アメリカ合衆国の司法官僚ジョン・エドガー・フーヴァーが、アメリカ合衆国司法省の警察機関であるアメリカ連邦捜査局(FBI)長官に就任、1972年の死去に至るまで在任し続ける。就任当時の第29代カルビン・クーリッジから第37代リチャード・ニクソンまで、8代のアメリカ合衆国大統領に仕え、これは現在に至るまでアメリカ合衆国で、最も長く政府機関の長を務めた人物の記録となっている。ジョン・エドガー・フーヴァーは、アメリカ連邦捜査局(FBI)を巨大な犯罪捜査機関として強化したことや、指紋ファイルや法医学(犯罪捜査や裁判等の法の適用過程で必要とされる医学的事項を研究、又は応用する社会医学)研究所等の捜査技術の近代化と、科学的な捜査手法を導入したことで称賛される。しかし、ジョン・エドガー・フーヴァーは晩年と死後、権力の乱用が明らかになり、議論の余地のある人物となっている。ジョン・エドガー・フーヴァーは、アメリカ連邦捜査局(FBI)の管轄権を超え、政治的な反対者や活動家に対して、アメリカ連邦捜査局(FBI)を使って秘密ファイルを作成し、不正な方法を使って情報を収集したことが判明する。その結果、ジョン・エドガー・フーヴァーには権力が集中し、大統領をも脅かす立場となる。アメリカ連邦捜査局(FBI)長官への就任中、時代の要請に応じて様々な活動を指揮し、そこで得たスキャンダル情報を盾に、政治家さえも対応に窮する程となり、1971年まで連邦議会は、アメリカ連邦捜査局(FBI)の予算審議を一切行なえない程の「聖域」を築いている。
1932年 - アルベール・ルブランがフランスの大統領に就任。
1933年 - ドイツ各地で、ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)による「非ドイツ的」な著作物の大規模な焚書(書物を焼却する行為)が公開で行なわれる。
1936年 - マヌエル・アサーニャがスペイン第二共和政の大統領に就任。1939年4月まで。
1940年 - ウィンストン・チャーチルがイギリス首相に就任。
1940年 - 第二次世界大戦: ドイツ軍がオランダ・ベルギーに侵入。ドイツ軍のフランスへの進撃作戦、黄色作戦が始まる。
1940年 - 第二次世界大戦: イギリス軍がアイスランド王国(北ヨーロッパの北大西洋上に位置する、現在のアイスランド共和国)に侵攻。
1949年 - アメリカの租税法学者・経済学者、カール・シャウプを団長とする税制使節団が来日する。
1952年 - 石川県金沢市で、中波放送(AM放送)事業とテレビジョン放送事業を兼営する放送局、北陸放送が開局する(本州日本海側最初の民間放送ラジオ局)。
1952年 - カナダの作家、ルーシー・モード・モンゴメリ作で、翻訳家の村岡花子が訳した長編小説『赤毛のアン』が公刊される。この翻訳は、日本に『赤毛のアン』を普及させた訳として知られているが、完訳ではなく、所々に省略箇所がある
1952年 - 荒川放水路バラバラ殺人事件。東京都板橋区にある荒川放水路で、胴体だけの男性の遺体が発見され、5月17日には、被害者の妻が逮捕される。
1960年 - 潜航状態での世界一周を達成したアメリカ海軍の原子力潜水艦『トライトン』が、アメリカ合衆国北東部、デラウェア州沖で浮上し、潜航時間の世界記録を樹立。
1964年 - 国鉄(日本国有鉄道、現在の西日本旅客鉄道[JR西日本])柳ヶ瀬線(路線距離26.1km)がこの日限りで廃止。柳ヶ瀬線は、北陸本線の木ノ本駅と敦賀駅を結んでいたが、北陸本線として開業した路線の内、輸送力強化による経路変更で残された区間を、地域輸送のため支線として残したものである。
1965年 - 国鉄スワローズ(現:東京ヤクルトスワローズ)がフジテレビ・産経新聞社に売却される。
1969年 - 国鉄(日本国有鉄道、現在のJRグループ)が客車の等級を廃止し、旅客運賃料金を一本化(モノクラス制)。それまでの一等車はグリーン車、二等車は普通車となる。また、それまでは等級に応じて分かれていた運賃、特急・急行料金等は、大手私鉄と同様に一本化され、グリーン車を利用する場合は、普通車と同額の運賃に、グリーン料金を追加した金額を払うこととなる。また、寝台車についても、1等寝台をA寝台、2等寝台をB寝台とし、それぞれ利用する寝台に相当する寝台券を運賃、列車種別によっては特急・急行料金等に加算する形で支払うようになる。
1975年 - 大手総合電機メーカー、ソニーがベータマックス(ソニーが販売していた家庭向けビデオテープレコーダの規格)の家庭用ビデオテープレコーダ1号機、SL-6300を発売。
1981年 - フランソワ・ミッテランがフランス大統領に就任。
1984年 - グリコ・森永事件: 報道機関に「かい人21面相」から「グリコ製品に毒物を混入した」との脅迫状が送られる(兵庫青酸菓子ばら撒き事件)。
1987年 - 帝銀事件(1948年に発生した毒物殺人事件)の死刑囚、平沢貞通が獄中で病死。
1994年 - 南アフリカ大統領にネルソン・マンデラが就任。アフリカ大陸最南端に位置する南アフリカで、初の黒人政権となる。
2003年 - 北ヨーロッパに位置し、バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の中で最も南の国であるリトアニアで、欧州連合(EU)加盟を巡る国民投票が実施される。翌5月11日まで。
2004年 - 皇太子徳仁親王(当時、現在の第126代天皇、今上天皇[天皇徳仁])が、記者会見で人格否定発言(欧州歴訪前の記者会見において、皇太子妃雅子[当時、現在の皇后雅子]に関して述べた発言)を行なう。
2004年 - ファイル共有ソフト『Winny』の開発者が、京都府警に逮捕される。
2005年 - 南アメリカ中東部に位置するブラジルの首都ブラジリアで、第1回南米・アラブ諸国首脳会議(南アメリカとアラブの地域間交流を目的とした首脳会議)が開催される。
2006年 - イタリアの大統領に、イタリア共産党に所属していたジョルジョ・ナポリターノが選出され、初の共産党出身の大統領となる。なお、西側最大の勢力を誇ったイタリア共産党は、ソ連型社会主義(共産党による一党独裁)とは距離を置き、複数政党制のリベラルな社会主義(ユーロコミュニズム)を主張しており、1991年には、主流派が左翼民主党を結成し、ジョルジョ・ナポリターノも所属する。
2008年 - 東南アジアのインドシナ半島西部に位置するミャンマーで、新憲法制定の為の国民投票(実態は翼賛投票[政府が統制を行なう選挙])が実施される。 
2017年 - 大韓民国(韓国)の第19代大統領選挙で当選した、共に民主党の文在寅前代表が、大韓民国(韓国)大統領に就任する。
2018年 - 前日、5月9日に行なわれたマレーシア首相選挙で勝利したマハティール・ビン・モハマドが、東南アジアのマレー半島南部とボルネオ島北部を領域とする連邦立憲君主制国家、マレーシアの第7代首相に就任し、選挙で選ばれた国家指導者としては世界最高齢(92歳)となる。