5月7日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1942年 - 第二次世界大戦: 珊瑚海海戦。太平洋南部、オーストラリア北東海岸の縁海である珊瑚海で、日本海軍の航空母艦(空母)機動部隊と、アメリカ海軍を主力とする連合国軍の航空母艦(空母)部隊が交戦し、史上初の航空母艦(空母)同士の決戦となる。この海戦は、対抗する両艦隊が、互いに相手の艦を視界内に入れないで行なわれた、歴史上最初の海戦でもある。連合軍の損害が正規航空母艦(空母)1隻沈没、1隻大破であることに対し、日本海軍の損害は、正規航空母艦(空母)1隻大破、軽航空母艦(空母)1隻沈没であったが、日本海軍も多数の航空機と搭乗員を失い、作戦目標を放棄せざるを得なくなる。また、これが日本初の航空母艦(空母)損失であり、この海戦の戦果から、過大な大本営発表が行なわれるようにもなる。大本営(旧日本軍において、戦時に当たって大元帥である天皇の下に設置された最高統帥機関)が行なった戦況の公式発表である大本営発表は、第二次世界大戦対米英戦初期はかなり正確であったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦の発表から戦果の水増しが始まり、以降は、戦況の悪化にも係わらず、虚偽の発表を行なっている。これが後に転じて、権力者による信用できない情報を批判する言葉としても使われる。 
1945年 - 第二次世界大戦: フランス北部にあるシャンパーニュ地方のランスで、連合国軍司令長官ドワイト・D・アイゼンハワー将軍と、ドイツ国防軍作戦部長アルフレート・ヨードル将軍が降伏文書に調印。
1946年 - 東京通信工業(現在の大手総合電機メーカー、ソニー)が設立される。創業当初は真空管電圧計の製造・販売を行なっていたが、1950年には、日本初のテープレコーダー(当時はテープコーダーと呼称)を開発し、オランダのヘルスケア製品・医療関連機器を中心とする電気機器関連機器メーカー、フィリップス社のような大企業を目指して、輸出に注力する方針を立てる。1955年、日本初のトランジスタラジオ「TR-55」を発売し、1957年のトランジスタラジオ「TR-63」は輸出機として大成功を収め、1958年1月には、東京通信工業株式会社からソニー株式会社に改称し、同1958年、東京証券取引所市場第一部に上場を果たしている。現在のソニーは、多国籍コングロマリット(複合企業)となっており、グループ子会社を通じて、銀行業・生命保険業・損害保険業・不動産業・放送業・出版業・アニメーション制作事業・芸能マネージメント事業・介護事業・教育事業・電気通信事業等を手掛けており、連結子会社数は日本最大とされる、
1954年 - 第一次インドシナ戦争: ディエンビエンフーの戦いが終結。 
1955年 - 最高裁判所が、帝銀事件(1948年に発生した毒物殺人事件)の平沢貞通被告の死刑判決に対する異議申立(4月6日の最高裁判所による上告棄却判決に対するもの)を棄却、死刑判決が確定する。しかし、平沢貞通は刑の執行も釈放もされないまま、逮捕から死までの約39年間を獄中で過ごしている。
1958年 - 現在の長崎県松浦市に所在した中興鉱業江口鉱業所(炭鉱)で出水事故が発生し、作業員29名が死亡する。 
1974年 - 西ドイツ(ドイツ連邦共和国)首相ヴィリー・ブラントが、ギヨーム事件の責任を取り辞任する。なお、ギヨーム事件とは、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)首相ヴィリー・ブラントの秘書ギュンター・ギヨームが、東ドイツ(ドイツ民主共和国)情報機関のスパイとして逮捕されたものである。  
1992年 - スペースシャトル「エンデバー」がSTS-49ミッションで初飛行。STS-49は、「エンデバー」の処女飛行であり、この9日間のミッションの主要な目的は、2年前に軌道への投入に失敗し低軌道に留まっていた衛星「インテルサット603(インテルサットVI F-3)」を回収し、新しい上段を付けて、目的としていた対地同期軌道に打上げ直すことである。「エンデバー」は、1986年1月28日、アメリカ合衆国のスペースシャトル「チャレンジャー」が打上げから73秒後に分解し、7名の乗組員が死亡した事故、「チャレンジャー号爆発事故」による機数減少を受けて「エンタープライズ(スペースシャトル・オービタ[実際に宇宙と地上を往還する宇宙船本体部分]の1号機ではあるが、滑空実験機であった)を改修するよりも安い」との判断の元、ストックされていたスペアパーツを用い製造された機体である。「エンデバー」の名は、ジェームズ・クック(イギリスの海軍軍人・海洋探検家・海図製作者で、通称はキャプテン・クック)の南太平洋探検の第1回航海の帆船「Endeavour(エンデバー号)」に由来する。2011年6月の引退までに25回の飛行を行なった「エンデバー」は、日本人宇宙飛行士の搭乗率が高く、毛利衛はSTS-47とSTS-99、若田光一はSTS-72とSTS-127、土井隆雄はSTS-123で、それぞれ「エンデバー」に搭乗している。
1999年 - コソボ紛争・アライド・フォース作戦: 北大西洋条約機構(NATO)軍のステルス戦略爆撃機ノースロップ・グラマンB-2スピリットが、ユーゴスラビアのベオグラード(現在は南東ヨーロッパ、バルカン半島中西部の内陸に位置するセルビア共和国の首都)にある中華人民共和国大使館を、精密誘導爆弾(JDAM)で誤爆する。死傷者29名。 
1999年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、東ヨーロッパに位置するルーマニアを訪問。ローマ・カトリック教会(西方教会)のローマ教皇が、東方正教会の信者が多数を占める国を訪問するのは、1054年の東西教会の分裂以来初となる。 
1999年 - ギニアビサウ内戦: 西アフリカに位置するギニアビサウ共和国の大統領ジョアン・ヴィエイラが退陣し、ポルトガル大使館へ避難する。 
2000年 - ウラジーミル・プーチンがロシア連邦大統領に就任。 
2002年 - 中国北方航空6136便放火墜落事件。中国の首都北京から中国東北部にある大連へ向かっていた中国北方航空(後に中国南方航空へ併合され、中国南方航空北方分公司となる)6136便マクドネル・ダグラスMD-82型機が、乗客の保険金目当ての自殺行為(放火)を原因とする火災のために操縦不能となり、大連空港の東約20kmの海上に墜落。乗客103名、乗員9名の合計112名全員が死亡する。 
2006年 - 山形一家3人殺傷事件。山形県西置賜郡飯豊町で民家に男が押入り、一家3名を襲撃する。2名が死亡し、1名が重傷を負う。 
2008年 - ドミートリー・メドヴェージェフがロシア連邦大統領に就任。 
2008年 - イエメン日本人観光客誘拐事件。中東のアラビア半島にあるイエメン中西部の都市マアリブ郊外で、日本人の団体観光客2名が誘拐されるが、翌日に解放される。 
2008年 - 舞鶴女子高生殺害事件。京都府舞鶴市で当時15歳の女子生徒が行方不明となり、翌日に遺体が発見される。  
2018年 - ウラジーミル・プーチンが、4期目となるロシア連邦大統領に就任。現在のロシア連邦の政治家で、特に大きな影響力を持っているウラジーミル・プーチンは、ソビエト連邦の情報機関・秘密警察で、軍の監視や国境警備も担当していた「ソビエト連邦国家保安委員会(KGB、通称:カーゲーベー)」の元エージェントであり、「ソビエト連邦国家保安委員会(KGB)」に入るためには、スポーツ(格闘技)を身に付けることが有利であったため、柔道を身に付けており、段位は柔道八段で、国際柔道連盟(IJF)の名誉会長となっている。但し、2022年3月6日、ロシアのウクライナ侵攻を受けた国際柔道連盟(IJF)は、ウラジーミル・プーチンの全ての役職を解任している。
2018年 - 民進党と希望の党から一部の議員が合流し、手続き上は民進党が党名変更する形で、国民民主党が結党。後の2020年9月11日には、新・立憲民主党の結党に参加しなかった議員により、新・国民民主党が結党となっている。
2020年 - 北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)、北海道医療大学駅 - 新十津川駅間(路線距離47.6㎞)の運輸営業が正式に廃止になる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止の為、4月17日限りで運転は休止されていたが、この日未明には、北海道医療大学駅と新十津川駅との間の駅に設置されていた駅名標が撤去され、一部の駅では、駅舎に掲げていた駅名板も撤去されている。