5月4日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1951年 - 西アジア・中東に位置するイランで「石油国有化法」が成立。イギリス資本のアングロ・イラニアン石油会社(AIOC)を国有化する。 
1957年 - 日本相撲協会第2代理事長、七代出羽海(第31代横綱常ノ花寛市)が国技館内で自殺未遂。国会の衆議院予算委員会で、日本相撲協会の在り方が追及され、改革を迫られたこと等から自殺を図った七代出羽海は、発見が早かったため一命を取留めたる。しかし、現役理事長の自殺未遂事件を重く受止めた日本相撲協会は、七代出羽海の理事長退任と相談役への就任を決め、後任の理事長として十二代時津風(第35代横綱双葉山定次)を据える。七代出羽海は、この後も日本相撲協会で隠然たる勢力を持ちつつ、部屋の力士の養成に注力したが、1960年11月28日に胃潰瘍のため急死する。 
1962年 - 「家庭用品品質表示法(昭和37年5月4日法律第104号)」が公布される。この法律は、家庭用品の品質に関する表示の適正化を図り、一般消費者の利益を保護することを目的としている。 
1966年 - 中国共産党中央政治局常務委員会拡大会議で「5・16通知」を採択、中央文化革命小組が設置され、プロレタリア文化大革命(通称:文化大革命)が開始される。文化大革命は、中国で1977年まで続いた社会的騒乱である。名目は「封建的文化、資本主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生しよう」という政治・社会・思想・文化の改革運動であったが、実質的には大躍進政策の失敗によって政権中枢から退いた毛沢東が、自身の復権を画策し、腹心の林彪に指示して、党の実権を引継いだ劉少奇、鄧小平らを民衆を扇動して攻撃させ、失脚に追込むための、中国共産党の権力闘争とされる。 
1970年 - ケント州立大学銃撃事件。アメリカ合衆国中西部、オハイオ州のケント州立大学で、ベトナム反戦デモに参加していた学生4名が州兵に射殺される。 
1974年 - 海洋冒険家の堀江謙一が、小型ヨット「マーメイド3世号」での単独・無寄港世界一周を終え大阪に帰港。イギリス人の航海士で冒険家、ロビン・ノックス・ジョンストンに次ぐ、世界で2人目の単独・無寄港世界一周航海を270日余りで成功させる。 
1974年 - 日本人女性登山隊がマナスルの登頂に成功。マナスルは、ネパールの山でヒマラヤ山脈に属し、その標高8,163mは世界8位である。8,000m峰の登頂は女性初となる。 
1976年 - 早池峰神楽(岩手県花巻市大迫町に伝わる民俗芸能の神楽)等、30件の郷土芸能が初の重要無形民俗文化財に指定される。重要無形民俗文化財は、衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能、民俗技術等、人々が日常生活の中で生み出し継承してきた無形の民俗文化財の内、特に重要なものとして、国が指定したものである。 
1979年 - イギリスで、保守党(イギリスの中道右派政党で、中道左派政党の労働党と共に、二大政党制を形成している)のマーガレット・サッチャーが首相に就任。マーガレット・サッチャーは、イギリス保守党初の女性党首、イギリス初の女性首相である。保守的、かつ、強硬なその性格から鉄の女(Iron Lady)の異名を取る。1982年には、南大西洋にあるフォークランド諸島でフォークランド紛争(1982年3月から、イギリスと南アメリカ南部に位置するアルゼンチンとの間で発生した、約3ヶ月に及んだ紛争)が勃発。アルゼンチン軍のフォークランド諸島への侵略に対し、マーガレット・サッチャーは間髪を入れず艦隊、爆撃機をフォークランド諸島へ派遣し、多数の艦艇を失ったものの、イギリス軍はフォークランド諸島の首都ポート・スタンリーを陥落させ、アルゼンチン軍を放逐する。マーガレット・サッチャーの強硬な姿勢によるフォークランド奪還は、イギリス国民からの評価が極めて高い。2013年4月8日、マーガレット・サッチャーは脳卒中のため死去したが、イギリス国内からは、デーヴィッド・キャメロン首相(当時)や労働党のトニー・ブレア元首相から、また、国外からも、アメリカのバラク・オバマ大統領(当時)、ドイツのアンゲラ・メルケル首相、日本の安倍晋三首相といった現職の指導者らが、相次いで深い追悼の意を表明する。とりわけ、首相在任中に「鉄の女」の異名をとったことから、アンゲラ・メルケル首相の他、オーストラリアのジュリア・ギラード首相(当時)等、各国の女性指導者がマーガレット・サッチャーの業績を讃えるコメントを出している。
1988年 - ペプコン大爆発。アメリカ合衆国西部、ネバダ州ヘンダーソン市にあるネバダ太平洋工業生産会社(The Pacific Engineering Production Company of Nevada[PEPCON/ペプコン])のロケット燃料工場で化学火災が発生。1986年1月28日、アメリカ合衆国のスペースシャトル『チャレンジャー』が打上げから73秒後に分解し、7名の乗組員が死亡した事故、チャレンジャー号爆発事故によるスペースシャトル計画凍結のため、出荷されずに工場建物内に保管されていた過塩素酸アンモニウム(ロケットエンジンの推進剤の原料の1つ)約3,900tが乾燥過程において炎上爆発し、死者2名、負傷者372名等の被害を出す。この爆発は、アメリカ合衆国西部、コロラド州の国立地震情報センターでマグニチュード(M)3.0~3.5の規模の地震であると観測され、工場から約16km離れたアメリカ合衆国西部、ネバダ州のラスベガス市街地にも被害を及ぼす。
1989年 - 太陽系第二惑星、金星を探査することが目的の惑星探査機、「マゼラン」を搭載したスペースシャトル「アトランティス」が打上げられる。同日中に「マゼラン」を射出。これは、スペースシャトルによる初の惑星探査機放出となる。「マゼラン」は、金星軌道上へは1990年8月10日に到達し、金星においては極軌道に投入され、レーダーを用いて地形の観測を行ない、金星地表の地形を明らかにしている。
1990年 - ソビエト連邦崩壊: ソビエト連邦のラトビア共和国(北ヨーロッパのバルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の1つ)の最高会議が、「独立の回復に関する宣言」を採択。 
1993年 - 国際連合の平和維持活動(PKO)機関で、東南アジアのインドシナ半島南部に位置するカンボジアの統治組織であった、国際連合カンボジア暫定統治機構の文民警官として派遣されていた、岡山県警察警察官の高田晴行が、身元不明の武装ゲリラからの襲撃を受けて殉職する。
1997年 - 奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺人事件。奈良県添上郡月ヶ瀬村(現:奈良市月ヶ瀬)で、村内に住む中学2年生の女子生徒が帰宅途中に行方不明となり、その後遺体で発見される。7月25日、奈良県警は略取誘拐の容疑で、当時25歳の無職の男を逮捕する。男は犯行を認め、無期懲役となったが、服役中の2001年9月4日、収監先の大分刑務所で自殺する。
2011年 - 『大阪ステーションシティ』グランドオープン。『大阪ステーションシティ』は、大阪市北区梅田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大阪駅の再開発エリアを含む駅全体の複合施設である。駅北側の「ノースゲートビルディング」(NORTH GATE BUILDING) と、駅南側の「アクティ大阪」を増築した上で改称された「サウスゲートビルディング」(SOUTH GATE BUILDING) の2棟のビルから構成されており、大阪ターミナルビルが運営している。『大阪ステーションシティ』全体(ノースゲートビルディング、サウスゲートビルディング、大阪駅構内を含む)の総延床面積は約53万平方mとなり、名古屋駅(JRセントラルタワーズ、41万6,565平方m)を上回る。また、店舗面積(旧:JR大阪三越伊勢丹+大丸+ルクア)でも約13万4,000平方mと大規模なものとなり、西日本最大にして、イオンレイクタウン(埼玉県越谷市、24万5,223平方m)に次いで日本2位の規模を誇る商業施設となる。駅上空には2階建ての人工地盤が建設され、南北連絡橋と橋上駅舎が設置された他、南北2つのビル間には、プラットホーム中央部を覆うように弧を描く、巨大な片流れの大屋根が設置される。   
2019年 - 第126代天皇、天皇徳仁の即位後、初の一般参賀(皇位継承によるもの)が行なわれ、天皇・皇族は7回出席する。なお、この時退位により上皇となった明仁と、上皇后となった美智子は出席していない。一般参賀は、1948年から開催されている皇室行事で、一般人が皇居に参入し、皇室に向けて祝賀の意を表することができる唯一の機会である。毎年、1月2日と天皇誕生日に行なわれている他、天皇の即位後にも行なわれている。