4月30日 できごと その3 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1937年 - 第20回衆議院議員総選挙。 
1939年 - メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)、ニューヨーク・ヤンキースの一塁手、ルー・ゲーリックが、2,130試合連続出場記録を達成する。1995年9月6日には、ボルチモア・オリオールズの遊撃手、カル・リプケン・ジュニアが56年振りに塗替え、2,131連続試合出場を達成し、その後、歴代1位となる2,632試合連続出場を記録する。
1939年 - ニューヨーク万国博覧会開幕。ニューヨーク万国博覧会は、アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨーク市クイーンズ区のフラッシング・メドウズ・パークで、ジョージ・ワシントンの大統領就任150周年を記念して催されたものである。テーマは「明日の世界の建設と平和」。なお、会期中の1939年9月1日、ドイツがポーランドに侵攻したことで、イギリスやフランスがドイツに宣戦布告し、第二次世界大戦が始まる等、「平和」という言葉を冠したテーマに反した国際状況下での開催となる。 
1942年 - 第21回衆議院議員総選挙。第二次世界大戦対米英戦下で行なわれた唯一の国政選挙であり、一般に「翼賛選挙」の名称で呼ばれる。 
1943年 - 第二次世界大戦: イギリス軍が、対ドイツ軍諜報作戦「ミンスミート作戦」を実施。 
1945年 - ナチス・ドイツ(国家社会主義ドイツ労働者党支配下のドイツ国)指導者兼首相(総統)アドルフ・ヒトラーの「政治的遺言」により、ドイツ大統領にカール・デーニッツ、首相にヨーゼフ・ゲッベルスがそれぞれ就任する。 
1946年 - 経済同友会の設立総会が開催される。経済同友会は、日本の企業経営者の団体で、日本経済団体連合会(経団連)、日本商工会議所と並ぶ「経済三団体」の1つである。企業経営者が個人の資格で参加し、国内外の経済社会の諸問題について、一企業や特定業界の利害に捉われない立場から自由に議論し、見解を社会に提言することを特色としている。 
1947年 - 国会の組織、権能、運営、並びに国会に属する、弾劾裁判所、国立国会図書館、議院法制局の組織・権能・運営等について規定した法律、「国会法(昭和22年4月30日法律第79号)」が公布される。 
1947年 - アメリカ南西部にあるコロラド川のボールダーダムが、アメリカ合衆国第31代大統領ハーバート・フーヴァーに因んで、フーバーダムに改称される。 
1948年 - 南北アメリカの21ヶ国が、南アメリカ北西部に位置するコロンビアの首都ボゴタで米州機構(OAS)憲章に調印。 
1950年 - 「図書館法(昭和25年4月30日法律第118号)」公布。
1957年 - 奴隷全般と、それに類似する制度と風習、奴隷貿易の一切を禁止する「奴隷制度廃止補足条約」が発効する。2018年現在の加盟国は124ヶ国であるが、日本は現在も、署名も批准もしていない。 
1959年 - 実業家の高宮行男が、予備校の不二学院と文理予備校を代々木ゼミナールに改称する。 
1960年 - 大手総合電機メーカーのソニーが、世界初のトランジスタテレビを発売。 
1962年 - 宮城県北部地震が発生。震源は、宮城県登米郡迫町(現在の宮城県登米市の一部)付近で、震源の深さは約19km、地震の規模はマグニチュード(M)6.5。岩手県盛岡市・水沢市、宮城県仙台市・石巻市、山形県新庄市、福島県福島市で震度4(中震)を観測した他、東北地方から関東甲信越地方にかけて揺れを感じる。余震活動が活発で、有感地震は5月末頃まで続く。被害は、宮城県登米郡に隣接する宮城県遠田郡田尻町(現在の宮城県大崎市の一部)、南方村(後に宮城県登米郡南方町となり、現在は宮城県登米市の一部)が中心で、死者3名、負傷者272名、建物全壊340棟、半壊1,114棟等。宮城県栗原郡瀬峰町(現在の宮城県栗原市の一部)に所在する瀬峰駅の南で貨車が脱線転覆し、宮城県古川市(現在の宮城県大崎市の一部)で江合橋の橋桁がずれる等、鉄道や道路の被害が目立っている。
1970年 - カンボジア内戦: クーデターを起こした陸軍軍人で政治家、ロン・ノルの支援のため、アメリカ軍と南ベトナム(ベトナム共和国)がカンボジアに侵攻する。 
1975年 - サイゴン陥落。ベトナム戦争が終結する。南ベトナム(ベトナム共和国)の首都サイゴン(ベトナム南部に位置する現在のホーチミン市)に南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)が突入し、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表する。 
1975年 - 最高裁判所が薬事法薬局距離制限規定違憲事件(広島県福山市で薬局を開設することを同県に申請した者が、広島県から不許可処分を受けたことを不服として提訴した、行政処分取消請求事件)で違憲の判決。史上2番目の最高裁判所による違憲判決となる。 
1980年 - 第二次世界大戦後本土が荒廃し、オランダ領東インド(その支配領域は、ほぼ今日の東南アジア南部に位置するインドネシアの版図に当たる)等の植民地を失ったオランダ王国を建て直し、再び繁栄の時代をもたらしたオランダ王国第5代女王ユリアナが退位し、長女のベアトリクスがオランダ王国第6代女王に即位する。 
1980年 - イギリスで、イラン大使館占拠事件が発生する。イギリスの首都ロンドンにあるイラン大使館が、6名の反ホメイニ派イラン人テロリストにより占拠される。この事件により4名の犠牲者が出るが、イギリス陸軍の特殊部隊『特殊空挺部隊(SAS)』が突入し、犯人グループ6名の内の5名が射殺される。 
1982年 - 国際連合海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約)」を採択(領海12海里以内が確立)。日本での公布は1996年で、正式には「海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約、平成8年条約第6号)」となる。 
1988年 - ブリスベン国際レジャー博覧会が開幕。10月30日まで。ブリスベン国際レジャー博覧会は、オーストラリア中東部にあるブリスベンで開催された国際博覧会(パビリオンの躯体を開催国側が用意する特別博)である。テーマは「技術時代のレジャー」。36ヶ国が参加し、会期中に約1,857万の来場者を記録する。 
1989年 - 北海道旅客鉄道(JR北海道)の名寄本線と天北線がこの日限りで廃止。名寄本線は、北海道名寄市の名寄駅で宗谷本線から分岐し、紋別市を経て紋別郡遠軽町の遠軽駅で石北本線に接続する本線と、湧別町の中湧別駅で分岐し湧別駅に至る支線からなる路線で、廃止された特定地方交通線(バス転換が適当とされた路線)の中では唯一、「本線」を名乗っていたものである。路線距離は143.0km。天北線は、北海道中川郡音威子府村の音威子府駅で宗谷本線から分岐し、枝幸郡浜頓別町等を経て稚内市の南稚内駅で再び宗谷本線に接続していた路線である。路線距離は148.9km。 
1994年 - オーストリア出身のレーシングドライバー、ローランド・ラッツェンバーガーが、イタリア北東部のイモラ(イーモラ)にあるイモラ・サーキットで開催されたF1(自動車レースの最高峰とされる、フォーミュラ1のこと)レース、F1サンマリノGP予選で事故死する。 
1995年 - 日本産トキの最後の雄、「ミドリ」が死去。トキ(朱鷺、鴇)は、ペリカン目トキ科トキ属に分類される鳥類で、学名が「Nipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)」であることから、しばしば「日本を象徴する鳥」等と呼ばれるが、日本の国鳥はキジである。18世紀・19世紀前半まではありふれた鳥であったが、乱獲や開発によって、19世紀から20世紀にかけて激減し、日本では2003年に最後の日本産トキ「キン」が死亡したことにより、生き残っているのは中国産の子孫のみとなる。 
1995年 - アメリカ合衆国大統領ビル・クリントンが、北アイルランド(ヨーロッパ大陸の北西沖に位置し、アイリッシュ海を挟んで東にグレートブリテン島に接するアイルランド島北東に位置する、イギリスのカントリー[地域]の1つ)を訪問する。この訪問は、現職のアメリカ合衆国大統領としては初となっている。 
1999年 - 東南アジアのインドシナ半島南部に位置するカンボジアが、東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟。 
2002年 - 南アジアに位置するパキスタンでの国民投票で、ペルベズ・ムシャラフの国家主席職5年延長を圧倒的多数で承認する。
2013年 - オランダ王国第6代女王ベアトリクスが退位し、長男のウィレム=アレクサンダーがオランダ王国第7代国王として即位する。   
2019年 - 明仁から徳仁への皇位継承: 第125代天皇、天皇明仁(現在の上皇明仁)が退位し、平成が終焉を迎える。天皇の退位は、一世一元となった明治以降初めてとなる。