4月27日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1971年 - 韓国大統領選挙で、朴正煕が三選される。 
1978年 - 中東・中央アジアに位置するアフガニスタンでクーデターが発生。翌日、ムハンマド・ダーウード大統領が殺害される。 
1980年 - コロンビアのドミニカ共和国大使館占拠事件(1980年2月27日、南アメリカ北西部に位置するコロンビアで、反政府ゲリラ活動を展開していた組織、4月19日運動のメンバー17名が、コロンビアの首都ボゴタに所在する、ドミニカ共和国大使館を襲撃・占拠し、52名を人質として、政治犯の釈放を要求した事件)で、最後の人質18名が解放される。犯行グループの4月19日運動は、南北アメリカ大陸に挟まれたカリブ海域の洋上にある、大アンティル諸島に位置するキューバに出国し、事件発生から61日で無血決着となる。
1990年 - アメリカに本拠を置く世界最大の航空宇宙機器開発製造会社、ボーイング社では唯一の3発ジェット旅客機であった、ボーイング727の日本国内での就航が終了(全日本空輸[全日空] 山形 - 羽田便)。1956年2月に、それまで使われていたプロペラ旅客機を代替し、大型ジェット旅客機ボーイング707より搭載力が小さい短・中距離用のジェット旅客機として開発が開始された、T字尾翼と尾部に集中して搭載されている、3発のエンジンが特徴の短・中距離用旅客機ボーイング727は、1963年2月に初飛行している。優秀な性能と小回りの効く機体サイズにより、世界各国の航空会社からの発注が相次ぎ、短・中距離線のジェット化に貢献することとなる。1984年に生産を終了したが、それまでに生産された機体は1,832機に達し、これは、当時のジェット旅客機の最高記録ともなっている。現在は、アメリカや中南米、アフリカ等で、少数がチャーター便や定期旅客路線に就航している他、エンジンを換装や騒音抑制装置の装備により騒音規制に対応させた上で、貨物機やプライベートジェット、或いは、調査用航空機として使用され続けている。 
1991年 - 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線トロッコ嵯峨駅 - トロッコ亀岡駅間(路線距離7.3km)が開業。嵯峨野観光線は、電化・複線化のため、1989年にルートが変更された山陰本線の嵯峨嵐山駅 - 馬堀駅間の旧線を活用したものである。日本初の純粋な観光専用鉄道とされる。風光明媚な山陰本線旧線を走るということや、嵐山・嵯峨野といった有名観光地がそばにあったこと、保津川下りと周遊できることや、さらに観光客を魅せる沿線作り、何より、ユニークな車内放送や案内等を駆使した、嵯峨野観光鉄道従業員の努力も相俟って、いつの間にか「嵐山の観光といえばトロッコ列車」と言われる程メジャーなものとなり、年間(冬期の2ヶ月は休止される)約100万の乗客を集めるようになる。近年では、外国人団体客の利用も目立つ。 
1994年 - アフリカ大陸最南端に位置する南アフリカ共和国で、初めてとなる全人種参加の総選挙。南アフリカ共和国における、白人と非白人(黒人、インド、パキスタン、マレーシア等からのアジア系住民や、カラードと呼ばれる混血民)の諸関係を規定する人種隔離政策、アパルトヘイトの撤廃に尽力し、1993年にノーベル平和賞を受賞していたネルソン・マンデラ率いるアフリカ民族会議が第一党となり、ネルソン・マンデラを次期大統領に選出する。 
1996年 - 東葉高速鉄道(沿線自治体や民間企業が出資する第三セクター方式で設立された鉄道会社)東葉高速線西船橋駅 - 東葉勝田台駅間(路線距離16.2km)が開業。 
1997年 - イギリス領香港(現在は、中華人民共和国の南部にある特別行政区)の青馬大橋が開通。青馬大橋は、香港島周辺にある青衣島と馬湾島を結び馬湾海峡を横断する吊り橋である。橋のスパン(支点間の距離である支間)は最大で1,377mであり、吊り橋として世界で6番目の規模である。また、道路鉄道併用橋としては世界一の長さを誇る。橋は2層構造となっており、上層部には片側3車線の道路、下層部には2レーンの鉄道路と2車線の保守用道路が設けられている。なお、瀬戸大橋が鉄道道路併用橋としては世界最長とされるが、瀬戸大橋は6つの橋梁と、それらを結ぶ高架橋により構成されており(総延長13.1km)、単独の橋としては南備讃瀬戸大橋の最大スパンが1,100mとなり、青馬大橋に及ばない。  
2004年 - アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨーク市の商業センター『ワールドトレードセンター』跡地で、超高層ビル『1 ワールドトレードセンター』が着工される。 
2005年 - 中東・西アジアに位置するシリアによる、西隣に所在するレバノンからの軍隊の完全撤退が実施される。 
2005年 - フランスの南西部に位置するトゥールーズで、ターボファン4発の超大型旅客機エアバスA380が初飛行。ヨーロッパの航空宇宙企業、エアバス社が開発・製造したエアバスA380は、世界初の総2階建てジェット旅客機であることが特徴である。全長73.0m、全高24.1m、キャビンの総面積は、超大型旅客機の代表的な存在であるボーイング747-400型機の約1.5倍、定員は525名から853名で、世界最多有償座席数の記録を更新している。なお、エアバスA380の生産には、日本企業の21社が参加している。特に、日本の炭素繊維の技術に目が向けられ、フレーム等の主要な部分に多用されている。 
2007年 - 超高層ビル『新丸の内ビルディング(新丸ビル)』が東京都千代田区丸の内に開業。『新丸ビル』は、1998年から始まった丸の内再構築、いわゆる「丸の内マンハッタン計画」に属する、商業施設とオフィスフロアを兼ね備えた複合ビルである。地上38階地下4階で、地上高は最頂部で197.6m。地下で東京駅に直結し、地下道を通じて、丸の内一帯のビル群や駅に行くことができる。 
2008年 - インド洋の北東部分の湾、ベンガル湾にサイクロン(インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生する熱帯低気圧)・ナルギスが発生。東南アジアのインドシナ半島西部に位置するミャンマーを中心に甚大な被害が出る。死者・行方不明者は13万8,366名とされる。 
2010年 - 改正「刑事訴訟法」が公布・施行される。改正「刑事訴訟法」とは、正式には「刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律( 平成22年4月27日法律第26号)」であり、「刑事訴訟法(昭和23年7月10日法律第131号)」を改正して、殺人罪・強盗殺人罪等の公訴時効(犯罪が終わった時から一定期間を過ぎると、公訴[公の立場でなされる刑事手続上の訴え]が提起できなくなる制度)が撤廃され、事件後15年が経過した後も、捜査が継続できるようにしたものである。 
2013年 - 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)千葉県区間の内、木更津ジャンクション - 木更津東ICからの接続区間となる、木更津東IC - 東金IC/JCT間が開通。それに伴ない、東金道第2期工事区間であった、東金IC/JCT - 松尾横芝ICの区間は、圏央道に編入される。なお、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)は、神奈川県横浜市金沢区から東京都・埼玉県・茨城県を経由し千葉県木更津市に至る、都心から概ね半径40km - 60kmの位置を環状に結ぶ高規格幹線道路(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路[一般国道の自動車専用道路])である。路線総延長は約340kmで、その中で開通済みの区間は、2022年3月31日現在では、262.7kmとなっている。
2017年 - 太平洋中央部の洋上に位置する、アメリカ合衆国ハワイ州の州都、ホノルル近郊にあるホノルル国際空港が、ハワイ州出身で、日系アメリカ人初の連邦上院議員、ダニエル・イノウエに因み、ダニエル・K・イノウエ国際空港に改名する。ハワイ州最大の国際空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港は、1927年3月21日、ジョン・ロジャース空港として開港し、1947年5月2日には、ホノルル国際空港へと名称が変更されている。太平洋地域のハブ空港(広域航空路線網の中心として機能する空港)的存在で、ホノルルがあるオアフ島に隣接する、ハワイ諸島へのハブ空港にもなっている。    
2018年 - 2018年南北首脳会談。朝鮮半島中間部に位置する、朝鮮戦争停戦のための軍事境界線上にある地区、板門店で、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国務委員会委員長(朝鮮労働党委員長)金正恩と、大韓民国(韓国)の大統領文在寅の両者により首脳会談が行なわれ、「核のない朝鮮半島の実現という共同目標」の確認等を内容とした共同宣言、「板門店宣言」を発表する。