4月25日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1947年 - 第23回衆議院議員総選挙。日本社会党(現在の社会民主党[社民党]の前身)が、143議席で第1党となる。
1953年 - この日発行のイギリスの総合学術雑誌『ネイチャー』誌に、イギリスの物理学者で分子生物学者、フランシス・クリックとアメリカの分子生物学者、ジェームズ・ワトソンのデオキシリボ核酸(DNA)の二重らせん構造を発表する論文が掲載される。 
1956年 - 昭和31年台風第3号が、鹿児島県南東部の大隅半島に上陸。4月16日に日本の遥か南、カロリン諸島(南西太平洋上、ニューギニア島の北方海域にある諸島)で発生した昭和31年台風3号は、西寄りに進んでフィリピン北部のルソン島(フィリピン諸島の中で、最も面積の大きな島)に上陸後、南シナ海で進路を北寄りに変え、南西諸島沿いに北上し、鹿児島県に上陸している。1951年の統計開始以降、台風の史上最も早い上陸で、現在までで唯一、4月に上陸した台風である。なお、この台風は上陸後、約1時間半で消滅している。 
1957年 - 高速自動車国道の整備、管理等に関して定める「高速自動車国道法(昭和32年4月25日法律第79号)」が公布される。 
1958年 - 衆議院解散(話合い解散)。4月18日に行なわれた与野党の党首による会談で、野党が内閣不信任決議案を上程した時点で、衆議院を解散することで合意していたため、衆議院に内閣不信任決議が上程され、採決を経ずに衆議院解散となる。
1959年 - 五大湖(アメリカとカナダの国境付近に連なるスペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、エリー湖、オンタリオ湖の5つの湖の総称)と大西洋を結ぶセント・ローレンス運河が開通。セント・ローレンス運河という名で知られるが、正式にはセント・ローレンス海路という名で、大西洋から五大湖のスペリオル湖まで船が航行できる、一連の運河網を指す共通名である。海路の区間は連続した運河ではなく、多くの閘門と天然の水路上にある難所を迂回する短い水路からなっている。水路の深さと閘門の大きさに制限があり、世界中の洋上用船舶の僅か10%程のみしか海路全体を航行できない。1960年代初期から、海路を拡張する提案が出されているが、余りに費用が掛かり、環境問題があって経済的にも見合わないということから、否決され続けている。
1962年 - 皇學館大学の開学式が挙行される。三重県伊勢市神田久志本町に本部を置く私立大学、皇學館大学は、主として神職や教員の養成に当たった神宮皇學館を母体とするが、第二次世界大戦終結後に神宮皇學館が廃学・解散された後、旧制神宮皇學館の関係者が中心となって「再興」したものである。1968年には第二次世界大戦前の校地を伊勢市より購入して旧来の姿を整え、文科系の学部・学科を中心に規模を拡大し、神道系大学として、神職養成課程や附属神道研究所に見られるような独自色を打出している。 
1963年 - 国鉄(日本国有鉄道、現在の西日本旅客鉄道[JR西日本])大阪駅前に、日本初の鋼鉄製横断歩道橋が完成。 
1968年 - 東名高速道路(法令上の正式な路線名は、第一東海自動車道)の最初の開業区間となる東京 - 厚木間、富士 - 静岡間、岡崎 - 小牧間が開通。 
1973年 - 全農林警職法事件(公務員の労働基本権の制限が問題とされた刑事事件)の最高裁判所大法廷判決。公務員の労働基本権を認め、基本権の制限規定を限定解釈しようとした、全逓東京中郵事件の判例を変更し、広く労働基本権の制限を正当と認めるものとする。 
1974年 - カーネーション革命: 西ヨーロッパのイベリア半島に位置するポルトガルで、国軍運動(MFA)が軍事クーデターを起こし、市内の要所を占拠。マルセロ・カエターノ首相が国軍運動に政権を移譲し、エスタド・ノヴォ(1933年から1974年にかけてポルトガルに存在した保守権威主義的な長期独裁政権)が終焉する。 
1980年 - 一億円拾得事件(11月9日に拾い主の物となる)。 
1980年 - 日本政府が日本オリンピック委員会(JOC)に対して、モスクワオリンピック(第22回オリンピック競技大会)に参加しないよう通告する。 
1982年 - 中東のパレスチナに位置するイスラエルが、約15年間占領していたシナイ半島(西アジアのアラビア半島とアフリカ大陸北東部の間にある半島)を、アフリカ大陸北東部に位置するエジプトに全面返還する。 
1986年 - ムスワティ3世が、アフリカ南部に位置するスワジランドの国王に即位。 
1987年 - テレビ朝日系討論番組『朝まで生テレビ!』が放送開始。『朝まで生テレビ!』は、政治関連を中心とする討論系深夜長寿番組で、毎回社会的に賛否の分かれる1つのテーマを設定し、そのテーマに関係する当事者・評論家等をゲストに集め討論を行なうもので、現在も放送中である。
1988年 - イスラエル下級裁が、元ナチス・ドイツ(国家社会主義ドイツ労働者党支配下のドイツ国)強制収容所の看守ジョン・デミャニュクが収容所で残虐行為をしていたとして、死刑判決を下す。 
1989年 - 竹下登内閣総理大臣が、リクルート事件(贈賄側の人材紹介会社リクルート社関係者と、収賄側の政治家や官僚らが逮捕され、政界・官界・マスコミを揺るがす大スキャンダルとなった事件)による政治不信の責任を取って、予算成立後の辞任を表明。 
1992年 - シンガーソングライターの尾崎豊が、肺に水が溜まる病気、肺水腫のために死亡する。尾崎豊の死後、尾崎豊のアルバムが急激に売れる現象が起こり、1992年5月25日付けのオリコンアルバムチャートでは、TOP10中6作を尾崎豊が占める現象が起こる。
1994年 - 細川護煕内閣が在任260日で総辞職。 
2002年 - 最高裁判所で、「ゲームソフトは著作権法上の映画の著作物に該当するが、その頒布権は消滅するので、中古品売買は自由に行なうことができる」とする判決が下される。 
2003年 - 六本木ヒルズが開業。六本木ヒルズは、東京都港区六本木にある複合施設である。高層オフィスビル 「六本木ヒルズ森タワー」を中心に、集合住宅 「六本木ヒルズレジデンス」、ホテル 「グランドハイアット東京」、テレビ朝日本社社屋、映画館「TOHOシネマズ」等の文化施設、その他の商業施設等で構成されている。 
2005年 - JR福知山線脱線事故。兵庫県尼崎市の西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線(JR宝塚線)塚口駅 - 尼崎駅間で、宝塚発同志社前行き上り快速列車(207系通勤形電車、7両編成)の前5両が脱線し、先頭の2両が線路脇の分譲マンションに激突。近隣住民、及び他の列車に対しての二次的被害は免れたものの、死者107名(乗客106名、運転士1名)、負傷者562名を出す大惨事となる。 
2005年 - ファミレス2人射殺事件。千葉県市原市にあるファミリーレストランの店内で、暴力団員が拳銃を発砲。2名が死亡する。 
2007年 - 小惑星探査機「はやぶさ」が、地球近傍小惑星(地球に接近する軌道を持つ小惑星)のグループの1つ、アポロ群の小惑星「イトカワ(25143)」から、地球への帰還のための本格巡航運転を開始。 
2009年 - 松井一郎ら大阪府議6名が自由民主党(自民党)会派を離脱し、新会派「自由民主党・維新の会」を設立。後に、地域政党「大阪維新の会」の母体となる。
2013年 - 兵庫県川西市にある「山の原ゴルフクラブ」で行なわれた『つるやオープンゴルフトーナメント』第1ラウンドにおいて、尾崎将司が1イーグル、9バーディー、2ボギーの9アンダー62で回り、自身の年齢66を下回る成績となり、男子レギュラーツアーで史上初のエージシュートを達成する。エージシュートとは、1ラウンド(18ホール)ストロークプレイを自身の年齢以下の打数でホールアウトすることである。
2015年 - 2015年ネパール地震 (ネパール大地震)。南アジア、インドの北に位置するネパールの首都、カトマンズの北西約80kmを震源地として、マグニチュード(M)7.8を記録する大地震が発生。カトマンズでは、地割れが発生する等して、多くの建物が倒壊し、甚大な被害をもたらす。ネパールを中心に、隣国のインドや中国でも大きな被害と多数の死傷者が出ている。ネパールでの死者は8,460名、負傷者2万名以上とされる。また、地震に伴ない、ヒマラヤ山脈では雪崩が発生して、エベレスト登山のベースキャンプを襲い、邦人にも死傷者が出る等、観光産業にも大きな打撃となる。