4月12日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1948年 - 労働問題を、大企業経営者の立場から議論・提言する目的で結成された組織で、健全な労使関係を哲学とする、日本経営者団体連盟(日経連)が結成される。日本経営者団体連盟(日経連)は、1946年に設立された、業種別経済団体と法人大企業によって構成された全国的総合組織、経済団体連合会(経団連)や、日本各地の商工会議所(商工業の改善・発展を目的として、市等、一定地区内の商工業者によって組織される自由会員制の公益経済団体)を会員として組織される団体である日本商工会議所(日商)、企業経営者の団体である経済同友会と並ぶ、財界四団体の1つであったが、日本経営者団体連盟(日経連)と、日本の経済政策に対する財界からの提言、及び発言力の確保を目的として結成された組織である経済団体連合会(経団連)とは、加盟企業の殆どが両者で重複しており、日本経営者団体連盟(日経連)は、労使間の対立の収束と共に役割を終えつつあるとの理由から、2002年5月28日、経済団体連合会(経団連)が日本経営者団体連盟(日経連)を統合して、日本経済団体連合会が発足する。組織の略称は、経済団体連合会時代に引続き「経団連」を使用しているが、前身となる経済団体連合会との区別のため、「日本経団連」とする場合もある。「企業の価値創造力強化、日本と世界の経済の発展の促進」を目的としている日本経済団体連合会は、経営者の意見の取纏め、政治・行政・労働組合・市民等との対話、会員企業への憲章遵守の働き掛け、各国政府・経済団体や国際機関との対話をしている。日本を代表する金融商品取引所、東京証券取引所(東証)の第一部上場企業を中心に構成され、日本経済界の有力企業が多く加盟しているため、その利害が、社会問題に対する見解や主張に反映されている。「経団連成長戦略」等の経済発展、企業利益増加を図る政策を提言を行なっている他、自由民主党(自民党)に政治献金を行ない、政界・経済界に大きな影響力を持った組織と言われている。
1955年 - 東京大学の附置研究所、東京大学生産技術研究所が、国分寺にてペンシルロケットの公開試射実験を行なう。
1957年 - 西ドイツ(ドイツ連邦共和国)の18名の物理学者が、原子兵器の生産・実験・使用に協力しないことを宣言した「ゲッティンゲン宣言」を発表。 
1957年 - 第五北川丸沈没事故。「西の日光」と言われる生口島(当時:広島県豊田郡瀬戸田町、現在:広島県尾道市瀬戸田町)にある耕三寺参拝の連絡船が、舵を甲板員見習に任せたために操船を誤り、暗礁に座礁・転覆。死者・行方不明者113名、負傷者49名を出す惨事となる。 
1961年 - ソビエト連邦が、空軍軍人で宇宙飛行士のユーリイ・ガガーリンを乗せた、人類初の有人宇宙船「ボストーク1号」を打上げる。 
1964年 - 財団法人日本科学技術振興財団テレビ事業本部東京12チャンネル(科学テレビ・東京12チャンネル、現在のテレビ東京)が開局。 
1968年 - 東京都千代田区霞が関に、超高層ビル(オフィス・商業複合施設)『霞が関ビルディング』が完成する。『霞が関ビルディング』は、地上36階、地下3階、地上高147mで、一般に、日本最初の超高層ビルとして知られている。敷地内の緑地、当時36階に設けられた展望台、郵便局(霞が関ビル内郵便局)や診療所といった、テナント企業従業員以外も利用する施設を設けて、「街」としての機能を取込んだ複合高層ビルの先駆けともされ、夜間にビル照明を制御して壁にメッセージを描く、ウィンドアートを日本で初めて披露したのも『霞が関ビルディング』である。 
1973年 - 「国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)」が改正され(「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律[昭和48年4月12日法律第10号]」)、振替休日が誕生する。振替休日とは、休日(主に祝祭日)が他の休日(日曜日、他の祝祭日等)と重なった場合、月曜日以降を休日にして休日が減らないようにする制度である。なお、法律中に「振替休日」や「振替」の字句はなく、これらは通称である。 
1980年 - 西アフリカに位置するリベリアで、サミュエル・ドウらが軍事クーデターを起こし、ウィリアム・R・トルバート大統領を暗殺して、政権を掌握する。 
1980年 - カナダの義足マラソンランナー、テリー・フォックスが「希望のマラソン」を開始。テリー・フォックスは、代表的な骨の悪性腫瘍、骨肉腫で右足を切断した後、がん研究資金を募るために、カナダ北東部に位置するニューファンドランド・ラブラドール州のセント・ジョンズから「希望のマラソン」を開始する。鉄のような固い意志で、北アメリカ大陸を横断して、バンクーバー島(カナダ南西部、ブリティッシュコロンビア州にある島)のポートレンフリューを目指し、義足を付けて毎日、フルマラソンと同じ42kmを走り続ける。しかし、143日目の9月1日、5,373kmを走ったところで、癌の肺への転移のため、カナダ中東部、オンタリオ州サンダーベイ付近でマラソンを断念し入院。1981年6月28日、テリー・フォックスは22歳の若さでこの世を去る。テリー・フォックスの遺志を継ぎ、1981年9月以来毎年、がん研究資金を募るチャリティーイベント「テリー・フォックス・ラン」が、世界中で開催されている。
1981年 - 人類初のスペースシャトル計画(アメリカ合衆国政府とアメリカ航空宇宙局[NASA]によって、1981年から2011年にかけて行なわれた有人打上げ機計画)のミッションSTS-1で、スペースシャトル「コロンビア」が打上げられる。 
1990年 - 韓国政府が、大韓航空機爆破事件(1987年11月29日、大韓航空の旅客機が飛行中に爆破されたテロ事件)の犯人で、1989年に死刑判決が確定した金賢姫の特赦を決定する。なお、国家が、国家的な祝賀等に際して特別に刑罰を減免する制度である恩赦の内の1つ、特赦は、有罪の言渡しを受けた特定の者に対して行なわれ(個別恩赦ともいう)、有罪言渡しの効力を失わせるものである。 
1990年 - 日本飛行機専務宅放火殺人事件。神奈川県鎌倉市にある日本飛行機(航空機全体の生産はせず、主に部分品生産と修理・整備を行なっている、輸送機器や機械装置等の大手メーカー、川崎重工業の100%子会社)専務宅に、時限式発火装置が仕掛けられ爆発。家が全焼して、専務本人は重傷を負い、専務夫人は逃げ遅れて遺体で発見される。当時、成田空港問題(日本最大の国際空港である成田国際空港に関連して発生した種々の社会問題)を巡って、航空関係者の自宅への放火が相次いでいたが、家人に死者を出したのはこれが初めての事件となり、新左翼党派の1つ、革命的共産主義者同盟全国委員会(通称:中核派)によるテロ事件とされる。
1992年 - フランスの首都パリ近郊にあるマルヌ・ラ・ヴァレに、ヨーロッパ初のディズニーテーマパーク、ユーロディズニーランド(現名称:ディズニーランド・パーク)が開園する。2002年には2つ目のパーク、「ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク」が開園し、同時に、2つのパークを含むリゾート施設群の総称が「ディズニーランド・パーク」となる。しかし、その名称は、アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州のディズニーランドと混同され易く、「ディズニーランド・パリ」と呼ばれることが多い。 
2009年 - アフリカ大陸の南部に位置するジンバブエ政府が、ハイパーインフレ(急激に進行するインフレーション[通貨膨張やインフレ等とも呼ばれる、物価が持続的に上昇する経済現象])の続くジンバブエ・ドルの無期限発行停止を発表。 
2011年 - 15歳未満の男性に対し、「臓器の移植に関する法律(臓器移植法、平成9年7月16日法律第104号)」に基づく脳死が判定される(家族同意によるもの)。日本国内における15歳未満への脳死判定は、「臓器移植法」改正(「臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律[平成21年7月17日法律第83号]」による)後初となる。 
2012年 - 京都祇園軽ワゴン車暴走事故。京都市東山区にある祇園(京都の代表的な繁華街、及び歓楽街)で、観光客らが次々と自動車にはねられる事件が発生。運転手を含む8名が死亡し、12名が重軽傷を負う。事故原因は最終的に、運転手の持病のてんかん(脳細胞に起きる異常な神経活動のため、激しい全身の痙攣等を発症する神経疾患)発作とされる。
2023年 - ジャニー喜多川による性加害問題: 元ジャニーズJr.のカウアン・オカモトが、日本外国特派員協会で性被害者として会見を行なう。