3月10日 記念日 その7 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

ミートソースの日。
愛知県名古屋市中区錦に本社を置く、ミートソースやトマトケチャップ等、さまざまな野菜の食品や飲料等の大手総合メーカー、カゴメ株式会社が制定。ミートソースは、性別や年代に関係なく人気の洋食であり、多忙な現代社会において、ワンプレートで食べられる便利なバランス食としても知られる。ミートソースのこれらの価値を、さらに広めていくことが目的。日付は、3月10日の「3」と「10」で、「ミ(3)ート(10、十)」と読む語呂合わせから。また、3月は春休み等もあり、年間で最もミートソースが消費される月であることもその理由。日本語でミートソースと呼ばれるのは、タマネギやセロリ等、刻んだ香味野菜と炒め合わせ、風味を付けた挽肉と、トマトを素材として合せたイタリア料理のソース、ラグー・アッラ・ボロニェーゼで、ボロネーゼと略され、フランス語読みで、ボロネーズとされることもある。発祥は、イタリア北部にあるボローニャ地方とされる。スパゲティと和えることが多く、日本では、かつてはミートソースと呼ばれ、ナポリタンと並んで馴染みの深いスパゲティ・メニューの1つであったが、現在では、ボロネーズともミートソースとも称している。イタリア南部の簡単な調理法しかなかったパスタを、「肥満の街」、即ち、食の都であるイタリア北部のボローニャの裕福層が、隣接するフランスのラグー(煮込み)を基に、肉や野菜、ワイン等を贅沢に使用して作らせたものが起源と言われている。パルメザンチーズやタバスコをかけることが多く、家庭料理としては、大きめに切ったナスやピーマン、きのこ等を材料に入れることもある。イタリアでは、伝統的にタリアテッレ(イタリア北部で用いられるパスタの一種であり、細長いリボン状で、厚さ1mm程、幅は8mm程)と和えて調理される。又は、ラザーニャ(薄板状にのして長方形にしたパスタを、ミートソースやチーズと層状に重ね、オーブンで焼いた料理で、ラザニアとも呼ばれる)、カネロニ(イタリア語で「大きな葦」を意味する、円筒形のパスタの一種を使用した料理)として調理される。リガトーニ(形状は短い環状で、中心に大きな穴が開いていて、外側には筋状の模様が入っており、マカロニやペンネ等のショートパスタに区分される)等の、短い管状のパスタと合わせることもある。イタリア国外では、スパゲティと和えて食されることが一般的で、この食べ方は、イタリア国内にも広がってきている。日本でも、ミートソースはスパゲティ・ソースのスタンダードとして定着しているが、完全に混ざるまで和えるのでなく、よそう(上に乗せる)のが日本スタイルである。麺は、ボロネーゼはタリアテッレを使うことが多いが、日本のミートソースは、麺をナポリタンのように炒めたりすることもある。ソースは、「ボロネーゼ」とは見た目がかなり異なり、日本では挽肉・トマトソース・デミグラスソースを使うことが一般的で、トマトケチャップやウスターソースで味を付けることも珍しくない。汁気も日本の方が少ない。1990年代以降は、大きめに切ったナスやピーマン、きのこ等を材料に入れることも一般化している。新潟市中央区西堀通七番町にある『ホテルイタリア軒』(1874[明治7]年に来日したイタリア人、ピエトロ・ミリオーレにより創業された西洋料理店で、日本最古のイタリア料理店として古くから市民に親しまれてきたレストランの1つであり、1970年代よりホテル業に事業拡大し、1976[昭和51]年5月から現在に至るまで、「ホテルイタリア軒」として営業している)は、日本初のスパゲッティミートソースの提供者とされることがあるが、1881(明治14)年の開店の後、いつ発売されたかは明らかではない。洋食発祥店とされることが多い、東京府東京市京橋区銀座(現在の東京都中央区銀座)の洋食店『煉瓦亭』のオーナーは、遅くとも大正時代にはメニューにこれを書き加えていることを明かしている。第二次世界大戦対米英戦後、兵庫県宝塚市南口にあるイタリア料理店『アモーレ・アベーラ』の初代店主オラッツィオ・アベーラが、「スパゲティミートソース」として店で出したものが日本初という説もあるが、これは「関西初」とみる資料もある。1959(昭和34)年、マヨネーズ等の調味料を主力としている食品メーカー、キユーピー株式会社が、独立した缶入り商品として、ミートソースを発売したことが、家庭によりミートソースを普及させる下地を作った。これに追随する形で、各社でスパゲティ・ソースの販売が開始され、レトルト食品を中心にバラエティを極める現在でも、ミートソースの人気は衰えていない。
ゼロミートの日。
大阪市中央区大手通に本社を置く、食品や飲料の製造・販売等を手掛ける企業、大塚食品株式会社が制定。日付は、3月10日を「0310」として、「ゼロ(0)ミ(3)ート(10、十)」と読む語呂合わせから。「ゼロミート{ZEROMEAT}」とは、大塚食品株式会社が販売する商品で、大豆を原料とする大豆ミートを用いたハンバーグやソーセージ、ハム等の加工食品である。本物の肉を使った食品のような食感や味、香りを楽しめる。肉よりも脂質やカロリーが抑えられたヘルシーな「ゼロミート」。この商品を、より多くの人に知ってもらうことが目的。世界初の市販用レトルト食品「ボンカレー」の発売元として有名な大塚食品株式会社は、「大塚グループ」の持株会社、大塚ホールディングス株式会社の完全子会社である。
水通しの日。
東京都中央区日本橋久松町に本社を置く、ベビー用品を始めとして、育児やマタニティ製品、女性ケア、ホームヘルスケア、介護用品等の製造販売を手掛ける企業、ピジョン株式会社が制定。赤ちゃんが生まれる前の準備として行なう、ベビー服の「水通し」。世界一幸せな洗濯とも言われる「水通し」は、ホルムアルデヒド等の化学物質を除去し、汗を吸収し易くするために水洗いをすること。「水通し」を通じて、より多くの人に赤ちゃんの誕生を楽しみに思い、ワクワクとした幸せな気持ちになってもらうことが目的。日付は、3月10日の「3」と「10」で、「水通し(み[3]ずとお[10,十]し)」と読む語呂合わせから。ベビー服に限らず、新品の洋服には「糊」が付いている。吸湿性や吸汗性も悪いため、そのまま着用すると「あせも」等の皮膚疾患の原因になりかねない。「水通し」をするとことで、生地の肌触りを柔らかくし、吸湿性や吸汗性もアップするため、肌への刺激を軽減できる。ホルムアルデヒドは、建築建材・塗料・接着剤・フローリング等、多くのものに使われている、毒性の強い化学物質である。生後24ヶ月以内のベビー用品の場合、ホルムアルデヒドの規制基準は、通常よりも厳しくなっているが、袋に入っていない状態で店に陳列されていれば、ホルムアルデヒドを多く含む衣類から移染を受け、濃度が上がってしまう可能性もある。
サンドブラスト彫刻の日。
富山県射水市三ヶに所在する、オリジナルギフト工房ハッピースマイルが制定。サンドブラストとは、表面に砂等の研磨剤を吹付ける加工法で、この技法を使い、ガラス等に彫刻することで、世界に1つだけの魅力的な作品が生まれる。サンドブラスト彫刻のことを多くの人に知ってもらい、サンドブラスト業界を活性化させることが目的。また、記念日を通して、作家活動、及び生業とする人への後援を、との願いも込められている。日付は、3月10日の「3」と「10」で、「サン(3)ド(10、十)」と読む語呂合わせから。また、卒業記念等、名入れギフトの需要が盛んになる時期でもある。砂吹きとも呼ばれるサンドブラストは1870(明治3)年、船舶用の錆取り用としてアメリカで考案された。錆取り・塗装剥がし・下地処理の他、近年では、回路・IC・電子・電気等の部品・配線加工等で使われる。また、鋳物、陶磁器、ガラス工芸品、石材等に表面処理、装飾、彫刻を施す為にも用いられる。ガラス工芸としては、表面彫刻・加飾の方法や、加工後の擦りガラス状態等が、化学腐食のエッチング(腐食作用を利用した、塑形や表面加工の技法)に似ていることから、20世紀になって用いられ始めた。文字や絵柄を残したい部分のみマスキングを外し(若しくは、掛け)、サンドブラストを行なうと、対象部分がすりガラスとなって残る。グラスのような、記念品等の名入れ等でも利用される。近年は、従来のフッ酸混合液(フッ化水素酸と硫酸の混合液)による腐食(エッチング)と比べて、安全性、生産性に優れ、設備の小型化も進んだことから、個人でも導入可能な簡易性・加工性等もあり、サンドブラスト加工の品も「エッチング」と呼称され、ガラス工房や作家において普及している。
サイマ(310)の日。
神奈川県藤沢市辻堂に本社を置き、頭部が極端に低い超極低頭ねじ「310スリム」、いたずら防止ねじ「TRF」を始め、さまざまな用途のねじの開発や製造、販売等を手掛ける企業、株式会社サイマコーポレーションが制定。記念日を通して、株式会社サイマコーポレーションというねじの会社を、ねじ業界だけではなく広く世の中に知ってもらい、サイマを通じて、ねじをもっと身近なものとして感じてもらうことが目的。日付は、3月10日の「3」と「10」で、「サ(3)イ(1)マ(0 = マル)」と読む語呂合わせから。最小サイズの頭部高さは僅か0.5mmで、とにかく薄く、一般のねじよりも軽いという特徴をもつ超極低頭ねじ「310スリム」は、2022(令和4)年度のグッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、毎年デザインが優れた物事に贈られる賞で、日本で唯一の総合的デザイン評価・推奨の仕組みである)を受賞した。