3月4日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1882年 - イギリスの首都ロンドンで、イギリス初の路面電車が走る。 
1890年 - イギリス最長の橋、フォース鉄道橋(全長2,530m)が開通。フォース鉄道橋は、イギリス北部、スコットランドにおける政治と文化の中心地、エディンバラ近郊のフォース湾に架かる鉄道橋である。その頑健な構造とメンテナンスのおかげで、完成後100年以上経った現在でも、現役で使用されている。 
1899年 - 「著作権法(旧法、明治32年3月4日法律第39号)」公布。1970年に全部改正され、現行の「著作権法(新法、昭和45年5月6日法律第48号)」となる。 
1902年 - アメリカ合衆国中西部、イリノイ州シカゴで、日本の日本自動車連盟(JAF)に相当する組織、アメリカ自動車協会(AAA)が設立される。日本自動車連盟(JAF)とは提携関係にあるため、日本自動車連盟(JAF)会員である日本人がアメリカで自動車を運転する場合は、アメリカ自動車協会(AAA)の提供するサービスを受けることができる。 
1917年 - アメリカ合衆国北西部、モンタナ州選出のジャネット・ランキン下院議員が初登院。アメリカ合衆国初の女性下院議員となる。 
1929年 - ハーバート・フーヴァーが、第31代アメリカ合衆国大統領に就任する。 
1931年 - インドの弁護士・宗教家・政治指導者、マハトマ・ガンジーとインド総督エドワード・ウッド(アーウィン卿)が、不服従運動(良心に基づき、従うことができないと考えた特定の法律や命令に、非暴力的手段で公然と違反する行為)の中止等を定めたデリー協定に調印する。 
1933年 - フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ合衆国大統領に就任する。 
1933年 - アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトが、フランシス・パーキンスを労働長官に任命。アメリカ初の女性閣僚となる。 
1935年 - 天皇機関説事件: 岡田啓介首相が議会で、天皇機関説(大日本帝国憲法下で確立された憲法学説で、統治権は法人たる国家にあり、天皇はその最高機関として統治権を行使すると説いたもの)への反対を表明。 
1935年 - 特別高等警察(特高警察、国体護持のために無政府主義者、共産主義者、社会主義者、及び国家の存在を否認するものを査察・内偵し、取締ることを目的とした政治警察)が、日本共産党中央委員の袴田里見を逮捕する。
1944年 - 兵庫県宝塚市に本拠地を置く、未婚の女性だけで構成された歌劇団、宝塚歌劇団による公演が、戦時下不適とされ休演となり、最後の公演が行なわれる。阪神地方のファンが殺到し、警官が抜刀整理する。
1951年 - インドの首都ニューデリー、で第1回アジア競技大会が開幕(3月11日まで)。アジア競技大会は、インドの提唱により始められた、アジアの国々のための総合競技大会である。基本的に、オリンピックと同様のスポーツが行なわれるが、ソフトテニス(軟式テニス)、囲碁、シャンチー(中国象棋、中国やベトナムで盛んな将棋類)、空手道等のような、アジアの地域性を反映した、オリンピックにはない独特の競技も行なわれている。 
1952年 - 1952年十勝沖地震。北海道襟裳岬東方沖を震源として、逆断層型の海溝型地震(海溝沿いのプレート間地震)が発生。地震の規模はマグニチュード(M)8.2、最大震度は震度6(烈震)。死者28名、行方不明者5名、重軽傷者287名。津波は最高で約6.5mとなり、津波警報制度発足後では最初の大津波となる。 
1966年 - カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故。中国南部にある香港から、東京とカナダ西部、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー、メキシコの首都メキシコシティを経由して、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスに向かっていた(環太平洋航空路線)、カナダ太平洋航空(現在のエア・カナダの前身の1つ)402便ダグラスDC-8-43型機が、東京国際空港(羽田空港)への着陸に失敗し、護岸に衝突、激しく大破し炎上する。乗客62名、乗員10名の合わせて72名の内、乗客54名と乗員全員の合わせて64名が死亡し、乗客8名が負傷しながらも救出される。 
1966年 - 1964年の東京オリンピック(第18回オリンピック競技大会)のレスリング競技に出場した杉山恒治が、サンダー杉山のリングネームでプロレスデビューを果たす。
1967年 - 高見山大五郎が外国人初の関取(大相撲の番付で、幕内、十両の力士)となる。
1974年 - ハロルド・ウィルソンがイギリスの第69代首相に就任。 
1976年 - 当時世界最高速のスーパーコンピュータ『Cray-1』の1号機が、アメリカの国立研究機関であるロスアラモス国立研究所(アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州ロスアラモスに所在)に納入される。ロスアラモス国立研究所は、第二次世界大戦中の1943年に、第二次世界大戦中、枢軸国の原子爆弾開発に焦ったアメリカ、イギリス、カナダが原子爆弾開発・製造のために、科学者、技術者を総動員した計画、マンハッタン計画の中で、原子爆弾の開発を目的として創設されたアメリカの国立研究機関である。現在でも、核兵器開発やテロ対策等、アメリカ合衆国の軍事・機密研究の中核となる研究所であるが、同時に、生命科学、ナノテクノロジー、コンピュータ科学、情報通信、環境、レーザー、材料工学、加速器科学、高エネルギー物理、中性子科学、核不拡散、安全保障、核テロを抑止する核緊急支援隊の育成等、様々な先端科学技術について広範な研究を行なう総合研究所でもある。 
1977年 - ルーマニア地震。地震の規模はマグニチュード(M)7.2。東ヨーロッパに位置するルーマニアの首都、ブカレスト等に大きな被害をもたらす。 
1978年 - 登山家の長谷川恒男が、スイス中西部にあるアイガー北壁の冬季単独登頂に成功。ヨーロッパアルプスの3大北壁(アイガー北壁、グランドジョラスの北壁、マッターホルン北壁)の冬期単独初登攀の成功は世界初。
1979年 - 中央競馬で9年連続首位騎手であった福永洋一が落馬。脳挫傷を負い、騎手生命を絶たれる。 
1993年 - 大阪市営地下鉄堺筋線の動物園前駅 - 天下茶屋駅間 (路線距離1.5km) が延伸開業し、堺筋線が全通する。なお、大阪市営地下鉄は、2018年4月1日から民営化され、大阪市交通局の地下鉄事業を継承した、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が運営している。  
1994年 - 衆院選の小選挙区比例代表並立制導入等の政治改革関連4法案が成立。政治改革関連4法案は「公職選挙法の一部を改正する法律(平成6年6月29日法律第47号)」、「衆議院議員選挙区画定審議会設置法(平成6年2月4日法律第3号)」、「政治資金規正法の一部を改正する法律(平成6年2月4日法律第4号)」、「政党助成法(平成6年2月4日法律第5号)」の4つの法律の総称で、政治改革四法となる。
1999年 - 玩具や模型等のメーカー、バンダイが、携帯型ゲーム機『ワンダースワン』を発売。  
2000年 - ゲームメーカー、ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機『PlayStation 2』を日本国内で発売。 
2002年 - オーストラリアの主要な国内・国際航空会社、アンセット・オーストラリア航空が運行を停止。
2004年 - 読売ジャイアンツ(読売巨人軍)の長嶋茂雄終身名誉監督が、脳梗塞で倒れる。 
2006年 - アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」に対し最後の信号送信確認を行ない、世界初の木星探査機である「パイオニア10号」の運用が終了する。 
2009年 - 国際刑事裁判所が、北アフリカに位置するスーダンの大統領オマル・アル=バシールに対し、ダルフール紛争における人道に対する罪、ジェノサイド罪で逮捕状を発行。国際刑事裁判所の現職の国家元首の起訴は初となる。 
2012年 - 2012年ロシア大統領選挙が行なわれ、ウラジーミル・プーチン首相が当選する。
2017年 - 広島市西区の横川駅から、広島市安佐北区のあき亀山駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線、可部線の可部駅 - あき亀山駅間(路線距離1.6km)が延伸開業。可部駅 - 三段峡駅間(路線距離46.2km)は、2003年12月1日に廃止されたが、その一部が電化の上で再開業する。一旦廃止されたJRグループの路線が復活した、全国で初めての事例となる。
2018年 – 三木駅火災。兵庫県三木市末広に所在する神戸電鉄粟生線の駅で、兵庫県三木市旧市街の中心駅となっている三木駅の近隣住宅で発生した火災が延焼し、下りホーム側駅舎が全焼する。翌3月5日から、下りホームは使用停止となったが、3月9日には、下りホーム上に仮設の改札口を設置して利用を再開している。
2018年 - イギリスに亡命していた元ロシア連邦軍参謀本部情報総局大佐、セルゲイ・スクリパリが、イギリス南部にある都市、ソールズベリーで、娘と共に意識不明の状態で発見される。