3月1日 できごと その3 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1941年 - 第二次世界大戦: ブルガリアが日独伊三国同盟に加盟。 
1941年 - それまでの「小学校令(第三次小学校令、明治33年8月20日勅令第344号)」を全面改正し、初等教育・前期中等教育を行なう国民学校について定めた「国民学校令(昭和16年3月1日勅令第148号)」が公布され、4月1日から小学校を国民学校に改め、義務教育を8年に延長する。 
1942年 - 第二次世界大戦・バタビア沖海戦: 重巡洋艦2隻、軽巡洋艦1隻、駆逐艦13隻からなる日本海軍の艦隊が、アメリカ海軍重巡洋艦1隻、オーストラリア海軍軽巡洋艦1隻、オランダ海軍駆逐艦1隻の連合軍残存艦隊を全滅させ、インドネシア方面の連合軍艦隊は壊滅する。 
1942年 - 第二次世界大戦: 日本軍がジャワ島に上陸。 
1945年 - 大審院(第二次世界大戦前の最高裁判所)が、1942年に行なわれた翼賛選挙(第21回衆議院議員総選挙)における、鹿児島2区の選挙結果を無効とする判決を下す(鹿児島2区選挙無効事件)。
1946年 - イギリスの中央銀行(国家の金融機構の中核となる機関)、イングランド銀行が国有化される。 
1946年 - 総合医学週刊誌『医学のあゆみ』が創刊される。『医学のあゆみ』は、医学専門誌としては国内唯一の週刊誌で、日本最大の情報量を誇っている。
1949年 - 東京都新宿区戸山の陸軍戸山学校跡に、都営団地「戸山ハイツ」が完成。陸軍戸山学校は、歩兵戦技(射撃、銃剣術、剣術等)、歩兵部隊の戦術、体育、軍楽の教官・生徒育成と研究を行ない、また、陸軍を代表する軍楽隊として、陸軍戸山学校軍楽隊を有しており、1937年に陸軍軍楽隊に改称されているものの、旧称である「陸軍戸山学校軍楽隊」は、内外で引続き使用されている。
1950年 - 民主自由党と旧民主党の聯立派が合流して自由党を結党。1955年には日本民主党と合同(保守合同)し、自由民主党(自民党)が結党される。 
1950年 - 国鉄(日本国有鉄道、現在の東日本旅客鉄道[JR東日本])が、東海道本線の東京駅 - 沼津駅間(路線距離124km)を電車運転化。東海道本線東京地区普通列車のラッシュ輸送対策として、電気機関車牽引客車列車からの運用置換えを目的に、当初から長大編成組成を前提として開発・設計された、国鉄80系電車(初代湘南電車)の使用を開始する。
1954年 - 太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験(キャッスル作戦)。第五福竜丸が被曝する。 
1955年 - 日本生産性本部設立。日本生産性本部は、「社会経済システム」と生産性に関する調査研究、情報の収集及び提供・普及・啓発、研究会・セミナー等の開催、教育訓練、内外関係機関との交流・協力等を行なっている。 
1956年 - 東ドイツ(ドイツ民主共和国)で、国家人民軍が創設される。 
1959年 - 関東広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送の特定地上基幹放送事業者、フジテレビジョンが開局。 
1959年 - 近畿広域圏を放送対象地域とする特定地上基幹放送事業者、毎日放送(MBS)のテレビジョン放送部門である毎日放送テレビ(現:MBSテレビ)が開局。
1959年 - 吉本新喜劇の前身となる喜劇、吉本ヴァラエティの第1回公演が、うめだ花月劇場(大阪市北区曾根崎に所在した劇場で、2008年に閉館)で開催される。 
1962年 - アメリカン航空1便墜落事故。アメリカ大陸横断便としてアメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨークからアメリカ合衆国西部、カリフォルニア州ロサンゼルスに向かっていたアメリカン航空1便ボーイング707-123B型機が、アイドルワイルド空港(現在のジョン・F・ケネディ国際空港)を離陸した直後、ニューヨーク東側にあるジャマイカ湾に墜落。乗客87名、乗員8名の計95名全員が死亡する。
1966年 - ソビエト連邦の金星探査機「ベネラ3号」が、太陽系第二惑星、金星の表面に衝突。史上初の地球以外の惑星表面への到達となる。 
1967年 - 阪急電鉄千里線の南千里駅 - 北千里駅間が開業。北千里駅に日本初の自動改札機が設置される。 
1969年 - 日本放送協会(NHK)のFM本放送が開始される。 
1971年 - 演歌歌手・作曲家・俳優の五木ひろしが、シングル曲『よこはま・たそがれ』で再デビュー。 
1982年 - 初のテレビ東京系列局として、大阪府を放送対象地域とし、テレビジョン放送事業を行なっている特定地上基幹放送事業者、テレビ大阪(TVO)が開局。同時に、テレビ東京系ネットワーク「メガTONネットワーク(現:TXN)」が発足する。 
1982年 - 国鉄(日本国有鉄道、現在のJRグループ)が、普通列車1日乗り放題の企画乗車券「青春18のびのびきっぷ」(現在の青春18きっぷ)の発売を開始。 
1988年 - 水俣病の刑事訴訟で、最高裁判所が被告側の上告を棄却し、チッソ元社長らの有罪判決が確定。水俣病の発見から32年目。水俣病は、化学工業会社チッソの熊本県水俣市にある水俣工場が、水俣湾に流した廃液による水銀汚染の食物連鎖で起きた公害病である。そして、環境汚染の食物連鎖で起きた人類史上最初の病気である。 
1991年 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線内の各駅で「イオカード」(磁気式プリペイド乗車カード)の使用を開始。「イオカード」は現在、ICカードの「Suica」に移行し、カードの新規発売と自動改札機での利用が終了している。 
1992年 - 東ヨーロッパのバルカン半島北西部に位置するボスニア・ヘルツェゴビナが、ユーゴスラビアからの独立を宣言。 
1992年 - 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(暴力団対策法、平成3年5月15日法律第77号)」と「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(育児介護休業法、平成3年5月15日法律第76号)」が施行される。 
1994年 - スーパーマーケット展開企業、ダイエーが、忠実屋(首都圏に出店)とユニードダイエー(九州等、西日本各地に出店)、ダイナハ(沖縄県那覇市に出店)を吸収合併。3会社のスーパーマーケット店舗は、全てダイエーの直営店舗となる。 
1995年 - アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州で、インターネット関連サービスの提供企業『Yahoo!』が設立される。 
1997年 - 大阪市西区にある多目的ドーム球場兼複合レジャー施設、大阪ドーム(現在の呼称は、京セラドーム大阪)が開場。 
1999年 - 「対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約(対人地雷全面禁止条約、平成10年条約第15号)」が発効。 
2002年 - 欧州宇宙機関(ESA)の地球観測衛星「Envisat」が打上げられる。 
2002年 - スペインで、ペセタの通貨単位としての使用を停止。 
2003年 - 大和銀行とあさひ銀行が合併し、りそな銀行、及び埼玉りそな銀行が成立する。
2003年 - 東京都調布市西町にある多目的スポーツ施設、東京スタジアムが味の素スタジアムに名称を変更。 
2008年 - 南アメリカ北西部に位置するコロンビアの軍が、南西に国境を接するエクアドル領内のコロンビア革命軍拠点を空爆。南アメリカの親米国家コロンビアと、隣国である反米国家ベネズエラ、エクアドルとの間で軍事衝突の危険を招いた事件、アンデス危機に発展する。
2010年 - 大手百貨店の大丸と松坂屋が合併し、『大丸松坂屋』が発足する。 
2011年 - 大型スーパーのジャスコ、サティが、一部店舗を除き「イオン」の名称に統一される。
2014年 - 2014年昆明駅暴力テロ事件。中国西南部にある雲南省昆明の昆明駅広場や乗車券販売所等で、刃物を持った集団が通行人らを無差別に襲撃し、警察官を含む24名が殺害され、143名が負傷する。
2015年 - 起点を東京都、終点を宮城県仙台市とする高速道路(高規格幹線道路)、常磐自動車道(路線総延長300.4km)が全線開通。
2015年 - 愛知県大府市の大府駅から愛知県知多郡武豊町の武豊駅に至る、東海旅客鉄道(JR東海)の武豊線が全線電化される。