2月27日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1890年 - 東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区の東部)で大火が発生し、1,469戸が焼失する。 
1900年 - イギリスで、3政党と65労組が参加し、労働党(イギリスの中道左派政党)の前身となる労働代表委員会が結成される。 
1900年 - FCバイエルン・ミュンヘンe.V.が創設される。FCバイエルン・ミュンヘンe.V.は、ドイツ南東部、バイエルン州ミュンヘンを本拠地とする総合スポーツクラブである。通称はバイエルン・ミュンヘン。サッカー部門は、ドイツサッカーリーグ機構(ブンデスリーガ)に加盟する、世界有数の経済規模を有するチームである。11名のサッカー選手によって創設され、ブンデスリーガ発足の初年度から参加したクラブではないが、ブンデスリーガ参戦以降は、一度も1部リーグから降格したことがない。1970年代中頃に、現役時代はリベロ(攻撃に参加するスイーパー)システムを確立させて名声を得て、オーストリア皇帝フランツ1世(最後の神聖ローマ皇帝フランツ2世)と同じファーストネームであることから、「皇帝」と呼ばれた、フランツ・ベッケンバウアーのキャプテンシーの下で黄金期を迎えている。最近では、2013年のチャンピオンズリーグ(欧州サッカー連盟[UEFA]の主催で、毎年9月から翌年の5月にかけて行なわれる、クラブチームによるサッカーの大陸選手権大会)を制し、国内タイトルと合わせて3冠を達成する。 
1920年 - ドイツで、ローベルト・ヴィーネ監督による、革新的で芸術的に評価の高い長編サイレント映画『カリガリ博士』が公開される。 
1921年 - 第二半インターナショナル(ウィーン・インターナショナル、社会主義者の国際組織)が創設される。 
1933年 - ドイツ国会議事堂放火事件。ドイツの首都ベルリンにあるドイツ国会議事堂が炎上する。元オランダ共産党員の男が放火犯として逮捕されるが、ドイツ国内における権力掌握途上であった国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)は、共産党による組織的暴動と見做し、その大弾圧を開始している。 
1936年 - 二・二六事件で、東京都東京市(現在の東京都区部[東京23区])に戒厳令(一時的な非常事態措置で、通常の市民の権利も制限を受ける)が発令される。 
1939年 - イギリスとフランスが、スペインのフランシスコ・フランコ政権を承認する。 
1942年 - 第二次世界大戦・南方作戦: スラバヤ沖海戦。東南アジア南部に位置するインドネシアの西部、ジャワ島北岸にあるスラバヤ沖で、日本軍のジャワ島攻略部隊を連合国軍が迎撃するが、重巡洋艦4隻、軽巡洋艦2隻、駆逐艦14隻の日本海軍艦隊が、重巡洋艦2隻、軽巡洋艦3隻、駆逐艦9隻からなる連合軍の艦隊を撃破し、これにより、日本軍のジャワ島上陸・占領が進むこととなる。 
1949年 - 国宝の松山城の一部が、放火により焼失する。松山市の中心部、勝山(城山)山頂に本丸、西南麓に二之丸と三之丸を構える松山城は、三大連立式平山城の1つ(平山城は、平野の中にある山、丘陵等に築城された城で、他の2つは、兵庫県姫路市にある姫路城と、和歌山市にある和歌山城とされる)にも数えられる。山頂の本壇にある天守(大天守)は、日本の12ヶ所に現存する天守の1つである。1933年頃までは、本丸部分には40棟の建造物が現存していたが、1949年までに19棟が火災により失われ、現存建築は21棟にまで減少する。1949年2月27日の不審火では、筒井門、筒井門東続櫓、筒井門西続櫓の3棟の建造物(旧国宝)が焼失している。 
1951年 - アメリカ合衆国大統領の任期制限を決めている、アメリカ合衆国憲法修正第22条の批准が成立。 
1955年 - 第27回衆議院議員総選挙。日本放送協会(NHK)テレビが、総選挙では初の開票速報を放送する。この時の開票速報は、ラジオの音声をそのまま流す方式で実施されている。 
1964年 - 富士航空機墜落事故。鹿児島から大分へ向けて運航されていた、富士航空(かつて、日本国内で定期旅客便を運航していた航空会社)コンベア240型機(レシプロ双発旅客機)902便が大分空港(現在大分県国東市にある空港ではなく、大分市内にあった旧空港であり、現在跡地は、大洲総合運動公園として新大分球場等がある)への着陸に失敗し、空港東側の大分川支流の裏川の河原に墜落し炎上。この事故で乗客37名、乗員5名の計42名の内、乗客18名と乗員2名の計20名が焼死する。 
1966年 - 春闘共闘委員会主催による第1回物価メーデーが開催される。 
1966年 - 日本大学理工学部が制作した人力飛行機『リネットI』が、日本初となる人力飛行に成功。
1972年 - ニクソン大統領の中国訪問: アメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソンが、国交正常化の共同声明(上海コミュニケ)を発表。中華人民共和国を事実上承認する。 
1976年 - アフリカ大陸北西部の旧スペイン領サハラで、独立国家樹立を目指す現地住民による武装・政治組織のポリサリオ戦線が、「サハラ・アラブ民主共和国」として独立を宣言する。この地域の帰属については議論があり、亡命政権である「サハラ・アラブ民主共和国」と、北隣のモロッコ王国が領有を主張している。 
1980年 - 在コロンビア ドミニカ共和国大使館占拠事件。南アメリカ北西部に位置するコロンビア駐在のドミニカ共和国大使館がゲリラ組織に占拠され、アメリカやエジプトの大使ら52名が人質となる。
1981年 - トヨタ自動車が、高級スポーツクーペ「ソアラ」を発売する。初代と2代目は、折りからのハイソカー(日本産の高級乗用車や上級小型乗用車を指した自動車の区分名称)ブームに乗り一躍人気車種となり、3世代目以降のモデルは、輸出仕様である高級クーペ「レクサス・SC」のバッジエンジニアリング(兄弟車や姉妹車を、別の販売網で売るために、商品名やエンブレム、いわゆる車名やブランド名の「バッジ」を変えて販売する手法)となっており、2005年には、日本でもレクサス・SCとしての販売が開始されたことに伴なって絶版となる。「ソアラ」という車名は、英語で最上級グライダーの意味である。
1985年 - 田中角栄元首相が脳梗塞で入院。事実上政界から引退する。 
1996年 - 家庭用レジャー機器メーカーの任天堂が、ポケットモンスターシリーズの第1作となるゲームボーイ向けゲームソフト『ポケットモンスター 赤・緑』を発売。 
2005年 - 東北新幹線八甲田トンネル(全長26,455m)が貫通。 
2010年 - 2010年チリ地震。南アメリカ南部に位置するチリの中部沿岸で、海溝型地震(海溝沿いのプレート間地震)が発生する。アメリカ地質調査所(USGS)によれば、地震の規模はモーメントマグニチュード(Mw)8.8。死者は800名以上となり、高さ30m以上の津波が発生した他、チリ沿岸の地盤が隆起し、チリの領土の面積が約1.2平方km増加する。チリでは、1960年に発生したチリ地震以降の最も大きな地震となる。 
2012年 - 日本唯一のDRAM(コンピュータ等に使用される半導体メモリの1種、Dynamic Random Access Memoryのことで、コンピュータの主記憶装置やデジタル・テレビやデジタル・カメラ等、多くの情報機器の記憶装置に用いられる)メーカー、エルピーダメモリが「会社更生法(平成14年12月13日法律第154号)」の適用を申請する。  
2019年 - 2019年2月米朝首脳会談。東南アジアのインドシナ半島東部に位置するベトナム社会主義共和国で、アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領と、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正恩国務委員会委員長兼朝鮮労働党委員長による、2回目の米朝首脳会談が開催される。
2019年 - インドと中国に接する南アジアの国、ネパールの東部にあるメチ県タプレジュン郡で、ヘリコプターが墜落し、搭乗していたネパールの文化・観光・民間航空大臣ラビンドラ・アディカリら、7名が死亡する。