2月11日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1889年 - 大日本帝国憲法、皇室典範等が公布される。皇室典範は、皇位継承順位等、皇室に関する制度や構成等について規定していた家憲で、大日本帝国憲法と同格の法規と見做されていたが、1947年5月2日に廃止され、新たに法律として制定された「皇室典範(昭和22年1月16日法律第3号)」が、同年5月3日の日本国憲法と同時に施行される。 
1889年 - 伊勢神宮(三重県伊勢市にある、全ての神社の上に位置する、とされる神社で、「伊勢神宮」とは通称で、正式名称は地名の付かない「神宮」である)で不敬な態度を取った(伊勢神宮不敬事件と呼ばれるもので、伊勢神宮に参拝した際、拝殿に掛かる布の簾を、ステッキで払い除けて中を覗いたというが、事実ではないという説も強く、真偽は不明のままである)と報じられた文部大臣(文教行政を担う日本の行政機関として設置されていた文部省[現在の文部科学省の前身の1つ]の長)森有礼が、国粋主義者の士族(旧周防国/長門国長州藩藩士の子息)である西野文太郎に刺され、森有礼は、翌日に死亡する。西野文太郎も襲撃直後、森有礼の護衛に斬殺されている。 
1890年 - 金鵄勲章が制定される。金鵄勲章は、かつて制定されていた日本の勲章の1つである。授与対象は大日本帝国陸軍と大日本帝国海軍の軍人軍属。金鵄章ともいう。「金鵄」という名前の由来は、初代天皇、神武天皇の東征の際に、神武の弓の弭に止まった黄金色のトビ(鵄)が光り輝き、長髄彦(大和地方で東征に抵抗した豪族の長として描かれている人物)の軍を眩ませたという日本神話の伝説に基づく。1947年5月3日に日本国憲法が施行され、同日施行された「内閣官制の廃止等に関する政令(昭和22年5月3日政令第4号)」により、金鵄勲章は廃止される。 
1903年 - オーストリアの作曲家、アントン・ブルックナーの『交響曲第9番ニ短調』がオーストリアの首都ウィーンで初演。 
1913年 - 大正政変: 桂太郎内閣が総辞職を表明。 
1916年 - バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の中で最も南の国で、北東ヨーロッパに位置するリトアニア生まれで、アメリカで活動したアナキスト(無政府主義者)・フェミニスト(女性解放論者)、エマ・ゴールドマンが産児制限(人為的に受胎、妊娠、出産、育児を制限すること)の指導をしたことにより投獄される。 
1919年 - フリードリヒ・エーベルトがドイツ国(現在のドイツ連邦共和国の前身に当たる国家)の初代大統領に就任。 
1922年 - 菓子メーカー、江崎グリコの玩具付きキャラメル(1粒300mがキャッチコピー)『グリコ』が三越百貨店大阪店(現在の大阪市中央区高麗橋に所在していたが、2005年に閉店)で発売される。 
1928年 - サンモリッツオリンピック(第2回オリンピック冬季競技大会)開催。2月19日まで。開催都市はスイス東部にある有数の観光・保養地、サンモリッツ。日本人が初めて出場した冬季オリンピックで、ノルディックスキー種目に永田実、高橋昴、竹節作太、矢沢武雄、伴素彦、麻生武治の6名が出場する。日本人最高位は、クロスカントリースキー男子50kmの永田実の24位。 
1929年 - ローマ教皇庁とベニート・ムッソリーニ政権下のイタリア王国がラテラノ条約を締結。国土面積が世界最小の国家、バチカン市国が成立する。 
1937年 - 文化勲章制定。文化勲章は、科学技術や芸術等の文化の発展や向上に目覚ましい功績のある者に授与される日本の勲章である。当時の内閣総理大臣、廣田弘毅の発案により、「文化勲章令(昭和12年2月11日勅令第9号)」を以て制定される。 
1938年 - イギリスのラジオ・テレビを一括運営する公共放送局(公共企業体や地方自治体等、国家以外の公的機関によって運営される放送局)、英国放送協会(BBC)が、チェコの作家・劇作家・ジャーナリスト、カレル・チャペックの戯曲『R.U.R.』を原作としたテレビドラマを放送。世界初のSFドラマとなる。なお、戯曲『R.U.R.』の発表によって、「ロボット」という言葉が創り出されている。
1940年 - 皇紀2600年紀元節の詔書が発布され、日本全国の神社で祭礼が行なわれる。
1950年 - 熊本県飽託郡松尾村(現在は熊本市に編入されている)で、路線バスが養殖池に転落。乗客乗員22名が死亡し、10名が重傷を負う。
1951年 - 居昌事件(居昌良民虐殺事件)。韓国南東部にある山、智異山の山中で、韓国軍が共匪(共産主義を掲げる集団)のパルチザン(ゲリラ、不正規戦闘を行なう民兵)を殲滅するためとして、大人(15歳以上)334名と子供(15歳未満)385名、計719名の無実の市民を虐殺する。 
1959年 - 「紀元節奉祝建国祭大会」参加直後の右翼が、批判的発言をした皇族で歴史学者の三笠宮崇仁親王邸に押掛ける。 
1969年 - 思想家・社会運動家の江藤小三郎(肥前国佐賀藩藩士・政治家の江藤新平の曾孫で、衆議院議員江藤夏雄の三男)が、国会議事堂前で遺書「覚醒書」を残して焼身自殺する。 
1970年 - 東京大学宇宙航空研究所(現在の宇宙科学研究所[ISAS]の前身)が、鹿児島県肝属郡内之浦町(現:鹿児島県肝属郡肝付町)にある鹿児島宇宙空間観測所(現在の内之浦宇宙空間観測所[USC])から、5回目の打上げで人工衛星「おおすみ」の打上げに成功する。日本初の人工衛星。 
1971年 - 海底に核兵器やその他の大量破壊兵器の設置を禁止した条約、「核兵器および他の大量破壊兵器の海底における設置の禁止に関する条約(海底非核化条約)」が採択される。1972年5月18日に発効しており、2016年時点での署名国は84ヶ国となっている。
1975年 - マーガレット・サッチャーがイギリス保守党の党首に就任。イギリス初の女性党首となる。 
1977年 - 革労協書記長内ゲバ殺人事件。茨城県取手市で、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)メンバーが、革労協(社青同解放派)の書記長を殺害する。 
1979年 - イラン・シーア派の十二イマーム派の精神的指導者、ルーホッラー・ホメイニー率いる革命軍が、西アジア・中東に位置するイランの首都テヘランを掌握。イラン革命政権が成立する。 
1979年 - 福岡市の市内を走っていた西日本鉄道(西鉄)の軌道路線、西鉄福岡市内線が全廃される。
1986年 - ホテル大東館火災。静岡県賀茂郡東伊豆町の熱川温泉にあるホテル大東館の別館「山水」で火災が発生し、24名の死者を出す。 
1990年 - アフリカ大陸最南端に位置する南アフリカ共和国で、政治犯として捕えられていたアフリカ民族会議の最高指導者、ネルソン・マンデラが釈放される。
1995年 - 安房峠道路水蒸気爆発事故。長野県と岐阜県との県境にある、安房峠直下の自動車専用道路、安房峠道路の国道158号への取付道路付近で、火山性ガスを含む水蒸気爆発が発生し、作業員4名が死亡する。
1998年 - 長野オリンピック(第18回オリンピック冬季競技大会)のモーグル女子決勝で里谷多英が優勝。冬季大会で日本人女子初の金メダル獲得となる。 
2000年 - 宮城県亘理郡山元町にある、社台レースホース山元トレーニングセンターの中の厩舎から出火し、小田切有一所有馬エガオヲミセテ等、現役競走馬22頭が焼死する。 
2006年 - 東京都渋谷区神宮前の表参道にある鉄筋コンクリート造(RC造)集合住宅「同潤会青山アパート」跡地に、商業施設、住宅施設、及び駐車場からなる複合施設『表参道ヒルズ』が開業。 
2007年 - 麗水外国人保護所火災事故。韓国南西部、麗水市にある法務部麗水出入国管理所の外国人保護施設(入国者収容所)で火災が発生。10名が死亡、18名が負傷する。 
2009年 - 北海道釧路市の釧路川河口にラッコが出現。クーちゃんと名付けられる。
2011年 - エジプト革命: ホスニー・ムバーラクが大統領を辞任する。 
2018年 - サラトフ航空703便墜落事故。ロシア連邦の首都モスクワ近郊にあるドモジェドヴォ空港から、ロシア連邦南東部、オレンブルク州にあるオルスク空港に向かっていたサラトフ航空(ロシア連邦の航空会社)703便アントノフAn-148-100B型機が、離陸直後に墜落し、乗客65名、乗員6名の計71名全員が死亡する。 
2018年 - 神奈川県中央部を基盤とする大手私鉄、相模鉄道(相鉄)の通勤型電車、相鉄20000系電車が運行開始。