2月8日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1951年 - アメリカの生物学者、ジョージ・オットー・ゲイがヘンリエッタ・ラックス(子宮頸癌で亡くなったアメリカの30代黒人女性)の病理切片を入手。後に世界初のヒト由来の細胞株となるHeLa細胞の素となる。
1955年 - ソビエト連邦でゲオルギー・マレンコフ首相が辞任し、後任にニコライ・ブルガーニンが就任する。 
1958年 - 日本劇場(東京都千代田区有楽町に存在した劇場で、1981年2月15日に閉鎖される)で音楽フェスティバル「第1回日劇ウエスタンカーニバル」が開催され、後のアイドル時代の先駆けとなる。 
1958年 - 日本本土からのアメリカ地上軍の撤退が完了。 
1960年 - イギリス女王エリザベス2世が、自分の子どもの代から家名を、マウントバッテン=ウィンザー家に改めるとする勅令を発する。 
1963年 - 中東・西アジアに位置するイラクで、アフマド・ハサン・アル=バクル准将率いるバアス党将校団がクーデターを起こし、政権を掌握する(ラマダーン革命)。
1965年 - イースタン航空663便墜落事故。アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州ボストンのローガン国際空港(現:ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港)から、アメリカ合衆国南東部、ジョージア州アトランタのアトランタ市営空港(現:ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港)に向かっていた、イースタン航空(アメリカの大手国内線航空会社で、1991年に運航停止)663便ダグラスDC-7B型機が、第一経由地のジョン・F・ケネディ国際空港(アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨークに所在)を離陸した後、ニューヨーク州ナッソー郡にあるジョーンズ・ビーチ州立公園付近に墜落。乗客79名、乗員5名の計84名全員が死亡する。
1969年 - 石川県金沢市上空で、航空自衛隊機(ロッキードF-104Jスターファイター戦闘機)が落雷に遭い墜落。4名が死亡し、住宅14戸全焼等の被害が出る。
1971年 - NASDAQ(ナスダック)が証券取引を開始する。NASDAQ(ナスダック)は、全米証券業協会(NASD)の主催で開設された、アメリカ合衆国にある世界最大の新興企業(ベンチャー)向け株式市場である。 
1971年 - ベトナム戦争: 南ベトナム(ベトナム共和国)軍がホーチミン・ルート(ベトナム戦争時における北[ベトナム民主共和国]から中立国ラオス、カンボジア領内を通り南[ベトナム共和国]に至る南ベトナム解放民族戦線[ベトコン、反サイゴン政権・アメリカ・反帝国主義を標榜する統一戦線組織]への陸上兵站補給路)の遮断を目的として、ラオスに侵攻する(ラムソン719作戦)。 
1974年 - スカイラブ計画: スカイラブ最後の乗員が地球に帰還。スカイラブ計画は、アポロ計画に用いられたサターンV型ロケット・サターンIB型ロケットを利用した宇宙ステーション計画である。スカイラブは、アメリカ合衆国が初めて建設した宇宙ステーションで、人間が滞在するものとしては世界で2番目になる(世界初は、旧ソビエト連邦のサリュート1号)。 
1977年 - 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町の下水道工事現場で爆発事故が発生。住民や通行人を含む1名が死亡し、15名が重軽傷を負う。
1982年 - ホテルニュージャパン火災。東京都千代田区永田町にあるホテルニュージャパンで、就寝客による煙草の火の不始末から火災が発生。およそ9時間に亘って、東京都心を真っ赤に染めるように燃え続ける。死者33名、負傷者34名を出す大惨事となる。
1983年 - イギリスの牧場に繋養され、名馬として知られていた種牡馬シャーガーが誘拐され、行方不明となる。真相は解明されなかったが、1999年、イギリス南部にあるグッドウッド競馬場で、シャーガーの名を冠した騎手招待競走のシャーガーカップが創設されており、現在は、8月のアスコット競馬場(イギリス南東部、イギリスの首都ロンドン近郊に所在)で開催され、ヨーロッパ、及び世界各地から有名騎手が招待される大イベントとして、認知されるに至っている。 
1983年 - 大阪市営地下鉄谷町線の大日駅 - 守口駅間(路線距離1.8 km)が開業し、谷町線が全通する。なお、大阪市営地下鉄は、2018年4月1日から民営化され、大阪市交通局の地下鉄事業を継承した、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が運営している。 
1984年 - サラエボオリンピック(第14回オリンピック冬季競技大会)開催。2月19日まで。開催都市は、ユーゴスラビア(現在の東ヨーロッパのバルカン半島北西部に位置するボスニア・ヘルツェゴビナ)の首都サラエボ(サラエヴォ)。共産圏で初めて開催されたオリンピック冬季競技大会となり、規定の変更により、入賞枠が6位から8位までに拡大された初の冬季オリンピック大会ともなる。スピードスケート男子500mでは、伏兵的存在であった北沢欣浩が2位に入り銀メダルを獲得。北沢欣浩は、日本人選手としてスピードスケートで初出場となった1932年のレークプラシッドオリンピック(第3回オリンピック冬季競技大会)以来52年目の初のメダルを獲得者となる。 
1986年 - ヒントン列車衝突事故。カナダ西部、アルバータ州ヒントン郊外のカナディアン・ナショナル鉄道(カナダ国鉄)線内で、特急旅客列車と貨物列車が正面衝突し、23名が死亡、71名が重軽傷を負う。
1989年 - インディペンデント航空1851便墜落事故。イタリア北部のベルガモから、ドミニカ共和国東部のプンタカナに向かっていたアメリカのチャーター便、インディペンデント航空1851便ボーイング707-331B型機が、経由地の大西洋中央部、アゾレス諸島サンタマリア空港へ着陸進入中に墜落。乗客137名、乗員7名の計144名全員が死亡する。
1992年 - アルベールビルオリンピック(第16回オリンピック冬季競技大会)開催。2月23日まで。開催都市は、フランス東部に位置しアルプス山脈の麓にあるアルベールビル(アルベールヴィル)。夏季オリンピックと同年開催された最後の冬季オリンピックであり、次のリレハンメルオリンピック(第17回オリンピック冬季競技大会)からは夏季オリンピックの中間年(FIFAワールドカップの年)に行なわれるようになっている。日本代表が金1・銀2・銅4の合計7個と、冬季オリンピックでは当時史上最多数のメダルを獲得。ノルディック複合団体では、日本チームの三ヶ田礼一、河野孝典、荻原健司が前半のジャンプで2位以下に大差を付け、翌日の後半・クロスカントリーでも危なげなく逃げ切って、見事に優勝を果たして金メダルを獲得。1972年の札幌オリンピック(第11回オリンピック冬季競技大会)の笠谷幸生以来、冬季五輪では日本勢として20年振り2個目の金メダリストとなる。スピードスケート女子1,500mでは、前回のカルガリーオリンピック(第15回オリンピック冬季競技大会)で5種目全てに入賞しながらも、五輪メダルにはあと一歩届かなかった橋本聖子が3位入賞を果たし、悲願の銅メダルを獲得する。冬季五輪で日本女子選手としては、橋本聖子が史上初めてのメダリストとなる。女子フィギュアスケートの伊藤みどりはフリー演技で、五輪史上女子選手初のトリプルアクセルを一度転倒しながらも再挑戦で成功、総合2位入賞し銀メダルを獲得。橋本聖子に続いて、伊藤みどりが日本女子選手で2人目の冬季五輪メダリストとなる。スピードスケート男子500mでは、黒岩敏幸が2位・銀メダル、井上純一が3位・銅メダルと、日本人2人が同時に表彰台へ登る。スピードスケート男子1,000mでは宮部行範が3位・銅メダル、男子ショートトラックの5,000mリレーでも日本代表勢の4名(石原辰義・河合季信・赤坂雄一・川崎努)が3位・銅メダルをそれぞれ獲得する。 
1993年 - テヘラン空中衝突事故。イランの首都テヘラン近郊の上空で、イランエアツアーズの不定期便ツポレフTu-154M型機と、イラン空軍のスホーイ Su-24攻撃機が空中衝突。イランエアツアーズ機の乗客119名、乗員12名、イラン空軍機のパイロット2名の計133名全員が死亡する。
1996年 - アメリカで電気通信法が、62年振りに改正される。また、この日1日のインターネットに関わる人々を撮影した写真集『サイバースペース24時』が作られている。 
2002年 - ソルトレイクシティオリンピック(第19回オリンピック冬季競技大会)開催。2月24日まで。開催都市は、アメリカ合衆国西部、ユタ州の州都でロッキー山脈の西部にあるソルトレイクシティ。前々回の開催都市リレハンメルが冬季五輪開催地で最も北、前回の開催都市長野が冬季五輪開催地で最も南であったのに対して、今回のソルトレイクシティは冬季五輪開催地としては最も標高の高い都市(約1,300m)での大会として話題を呼ぶ。日本勢は不振で、金メダルは1個も獲得できず、メダルの獲得は前回長野オリンピック(第18回オリンピック冬季競技大会)の金メダリストであった2名(スピードスケート男子500m・清水宏保の銀、モーグル女子・里谷多英の銅)の獲得した2個に止まる。
2013年 - 長崎市グループホーム火災。長崎市のグループホーム「ベルハウス東山手」で火災が発生。入所者4名が死亡、8名が負傷する。
2014年 - 平成26年豪雪: 関東地方で大雪となる。2001年以来13年振りに、東京都で大雪警報が発令される。