1月22日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1946年 - ソビエト連邦の支援により、カズィー・ムハンメドがマハバード共和国(公式な国名はクルディスタン共和国、パフラヴィー朝イラン領内の北東部、クルディスタン地域に短期間存在したクルド人国家)の成立を宣言。クルド人の分離独立を認めないイラン政府は、ソビエト連邦と交渉して軍を撤退させ、同年12月には政府軍を投入し、マハーバード共和国を崩壊させている。
1959年 - 修学旅行列車の愛称が、「ひので」と「きぼう」に決定する。修学旅行列車は、修学旅行客輸送のための団体専用列車の総称である。1958年8月、遠足や修学旅行の教育課程での位置付けが明確化され、学校行事と規定されたこともあり、修学旅行列車専用車両の製造が要望される。修学旅行対象者となる児童や生徒が増加している中、当時の東海道本線の限られた線路容量の中で、安全な修学旅行輸送を実現することは、国鉄(日本国有鉄道、現在のJRグループ)にとっても重要課題の1つとなっており、日本は元より、世界的に見ても前代未聞の、「修学旅行専用設計」電車が開発されることとなる。
1961年 - 近畿日本鉄道(近鉄)伊勢線の江戸橋駅 - 新松阪駅間(路線距離20.5km)が廃止される 
1961年 - サンタマリア号乗っ取り事件。南北アメリカ大陸に挟まれたカリブ海を航行中の、当時ポルトガル最大級の豪華客船『サンタ・マリア号』が、約600名の船客、及び約300名以上の乗員と共に、ポルトガル反政府組織約70名にハイジャックされる。ポルトガルの独裁政権エスタド・ノヴォへの反抗が目的で、アフリカヘの逃亡を企てたが、ポルトガル海軍等により、『サンタ・マリア号』の運行は阻止されている。
1962年 - 南北アメリカの国々の平和と安全保障・紛争の平和解決や加盟諸国の相互躍進を謳う米州機構(OAS)が、南北アメリカ大陸に挟まれたカリブ海洋上の大アンティル諸島に位置するキューバを除名する。
1964年 - この日発売の週刊少年サンデー(総合出版社、小学館が発行する週刊少年漫画雑誌)に、藤子不二雄の国民的漫画『オバケのQ太郎』が連載を開始。当初は読者の反応が全くなく、連載は9回で一旦終了する。連載終了後、読者から再開を求める手紙が殺到し、約3ヶ月後に連載が復活している。翌1965年になって、アニメ化もされ(日本初のギャグアニメとも言われる)、「オバQブーム」と呼ばれる社会的現象も巻起こる。 
1968年 - アメリカ航空宇宙局(NASA)が「アポロ5号」を打上げ、2名の宇宙飛行士を月面に着陸させ、かつ、帰還させるために開発された宇宙船、アポロ月着陸船の無人飛行実験を行なう。 
1969年 - ソビエト連邦の最高指導者、レオニード・ブレジネフの暗殺未遂事件が発生する。 
1970年 - 大型旅客機ボーイング747「ジャンボジェット」が、パンアメリカン航空(1991年に会社破産し消滅)のニューヨーク - ロンドン線で初就航。ボーイング747は、アメリカのボーイング社(世界最大の航空宇宙機器開発メーカー)が開発した大型旅客機で、「ジャンボジェット」の愛称で知られる。航空機による安価な大量輸送を実現し、それまで一般庶民にとって高嶺の花であった航空旅行(特に国外旅行)を可能にした画期的な機体である。多くの改良を重ねながら、現在でも生産が続けられているロングセラーの旅客機で、現在も最新型が生産中である。また、ボーイング社の民間航空機部門唯一の4発ワイドボディ旅客機(客室1階に通路が2本ある旅客機)でもある。 
1973年 - 合衆国最高裁判所が、妊娠中絶を規制するアメリカ内法の大部分を違憲無効とする判断を示す(ロー対ウェイド事件)。
1975年 - 中国地方で大雪。各地で早朝から送電線が次々と切断され、約22万戸が、約30分から約5時間に亘り停電する。
1975年 - 阪神電気鉄道(阪神)三宮駅(現:神戸三宮駅)の地下2階の空調設備から火災が発生。黒煙が地下街の他、駅構内に流れ出して数百名が避難する。
1976年 - 1971年に発生した連続女性殺人事件の犯人、大久保清の死刑が、東京拘置所で執行される。 
1978年 - 流星の貴公子と呼ばれた名馬テンポイントが、レース中(京都競馬場で施行された日経新春杯)に左後肢を骨折する。テンポイントは、骨折箇所の手術を施し闘病生活に入るが、同年3月5日に自然死する。
1980年 - ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻を批判した物理学者アンドレイ・サハロフが、外国人の立入りが禁止された閉鎖都市ゴーリキー市(現在のロシア西部にある都市、ニジニ・ノヴゴロド)へ流刑となる。 
1980年 - 日本国有鉄道(国鉄、現在のJRグループ)の直流近郊形電車、117系電車がデビューする。117系電車は、京阪神地区の東海道本線・山陽本線で運行している新快速用として、並行私鉄に対抗できる客室設備を備え、京阪神地区の輸送事情に適合する車両として設計されたものである。1982年には名古屋地区にも投入され、1987年の国鉄分割・民営化時には西日本旅客鉄道(JR西日本)に144両、東海旅客鉄道(JR東海)に72両がそれぞれ承継される。
1981年 - 佐賀替え玉保険金殺人事件。佐賀県東松浦郡肥前町(現在の佐賀県唐津市肥前町)にある星賀湾で、釣り人が水没した赤い乗用車を発見し、警察に通報する。当初、佐賀の海岸で自動車事故に偽装して、水産会社社長が殺害されたとみられ、捜査が開始されたが、実際に殺されたのは、競艇場でたまたま水産会社社長に目を付けられた、年齢や背格好が水産会社社長に似た人物であり、真犯人である水産会社社長は、妻、及び愛人拘束の数日後に列車に飛込み、自殺する。  
1984年 - アメリカ合衆国のプロアメリカンフットボールリーグであるナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の優勝決定戦、スーパーボウルXVIIIのテレビ中継中、イギリス出身で、主にアメリカで活動している映画監督、リドリー・スコットの手によるパーソナルコンピュータ『Macintosh 128K』のCM「1984」が放送される。インターネット・デジタル家電製品や同製品に関連するソフトウェア製品を開発・販売する多国籍企業、アップルコンピュータ(現:アップル インコーポレイテッド)から最初に発売された、個人ユーザーの使い勝手を重視した設計思想を持つ「Macintosh」シリーズのパーソナルコンピュータ『Macintosh 128K』は、2日後に発売されている。 
1992年 - 太陽から約980光年の距離にあるパルサーPSR B1257+12で、史上初の太陽系外惑星が2つ発見される(PSR B1257+12 BとPSR B1257+12 C)。なお、パルサーとは、パルス状の可視光線、電波、X線を発生する天体の総称である。 
1986年 - 日本社会党(現在の社会民主党[社民党]の前身)が、平和革命による社会主義建設等を特徴とするマルクス・レーニン主義から、自由主義経済を認める社会民主主義路線に転換する「新宣言」を採択。 
2000年 - 科学技術庁(総理府の外局[特殊な事務、独立性の強い事務を行なうための組織で、独任制の庁]で、中央省庁再編により廃止され、その業務は内閣府政策統括官、文部科学省等に継承される)のホームページが改竄される。以降、他の中央省庁でも、次々に改竄事件が起こる。 
2001年 - 第64代横綱、曙太郎が引退。日本人以外で初の横綱となった曙太郎は、1993年1月場所で幕内優勝し、横綱に昇進する。横綱3場所目の1993年7月場所から11月場所まで、幕内優勝3連覇を達成する等、横綱として8回、幕内優勝を果たす。両膝の怪我が回復せず引退するが、礼儀正しさや謙虚な態度は「日本人以上に日本人らしい」と評され、部屋や一門の別なく、下位の若手に積極的に稽古を付ける、第一人者としての責務を真面目に果たしたこと等、親方衆や力士からの評価は高い。 
2002年 - 三島女子短大生焼殺事件。静岡県三島市で帰宅中の女子短大生が拉致され、翌日に焼死体で発見される。 
2003年 - 太陽系外へ向け飛行中であったアメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「パイオニア10号」との通信が、この日の信号を最後に途絶する。 
2008年 - イラクの国旗から、サッダーム・フセイン政権が倒れるまで、イラクで一党独裁政治を敷いていたバアス党のスローガンを表わす3つの星が削除される。
2013年 - 2007年1月11日に破壊された中国の気象衛星風雲1号Cの破片が、ロシアの小型衛星BLITSに衝突。BLITSは、衛星としての機能を喪失する。    
2021年 - 将来的な核兵器の全廃へ向けた、核兵器を包括的に法的禁止とする初めての国際条約、「核兵器禁止条約」(50ヶ国が批准)が発効。