1月17日 できごと その3 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1961年 - アメリカ合衆国大統領ドワイト・D・アイゼンハワーが退任演説の中で、軍産複合体(軍需産業を中心とした私企業と軍隊、及び政府機関が形成する政治的・経済的・軍事的な勢力の連合体)が国家に及ぼす影響力について警告する。 
1966年 - パロマレス米軍機墜落事故。水素爆弾を搭載したアメリカ空軍のボーイングB-52Gストラトフォートレス戦略爆撃機が、スペイン南部のパロマーレス沖(地中海上)でアメリカ空軍のボーイングKC-135Aストラトタンカー空中給油機と衝突し、水爆を搭載したまま墜落する。KC-135Aの乗員4名は全員死亡し、B-52Gの乗員は4名が脱出する。4個の水爆の内、3個がパロマーレス近くの地上に落下し、1個が海中に落下。地上に落下した水爆の内、2個で起爆用の通常火薬が爆発し、ウランとプルトニウムが飛散して、約2平方kmの土地が汚染される。海に落ちた水爆は、後に発見されて引上げられる。 
1968年 - 佐世保エンタープライズ寄港阻止闘争: 長崎県佐世保市で、原子力航空母艦『エンタープライズ(CVN-65)』寄港阻止の全日本学生自治会総連合(全学連、学生自治会の連合組織)学生が警官隊と衝突。 
1971年 - 山梨県西八代郡上九一色村(現在は山梨県南都留郡富士河口湖町に編入)にある富士五湖の1つ、精進湖で氷が割れ、スケート客9名が死亡する。 
1973年 - フィリピン大統領フェルディナンド・マルコスによって、自身が大統領と首相を兼任することを認める新憲法が発布される。同時に戒厳令の無期限延長を発表する。 
1973年 - 神奈川県小田原市にある伊豆箱根鉄道大雄山線小田原駅で、上り電車が止まり切れず、車止めを乗越えてホームに達する事故が発生し、50名が重軽傷を負う。
1975年 - フランスで前年に成立した「人工妊娠中絶に関する1975年1月17日付法律第75-17号(ヴェイユ法)」が施行され、人工妊娠中絶が合法化される。
1977年 - 死刑執行が停止されていたアメリカ合衆国西部にあるユタ州で、「死刑にされる権利」を要求していたゲイリー・ギルモアが、本人の希望通り処刑される。 
1978年 - 日本放送協会(NHK)のテレビ番組が、日本初の電波ジャック(電気通信における正規の伝送路を乗っ取り、正規の受信者に向けて独自の内容を送信すること)を受ける。東京都練馬区、世田谷区、渋谷区一帯で、正午のニュース番組開始に合わせ、過激派の主張が流される。
1979年 - イラン革命: ルーホッラー・ホメイニーが、イスラム革命評議会臨時政府の樹立をフランスの首都パリで発表。 
1979年 - 第二次オイルショック。国際石油資本(資本力と政治力で石油の探鉱[採掘]、生産、輸送、精製、販売までの全段階を垂直統合で行ない、シェアの大部分を寡占する石油系巨大企業複合体)が日本への原油の供給量の削減を通告。 
1991年 - 多国籍軍のイラク空爆(「砂漠の嵐作戦」)開始により、湾岸戦争が勃発する。 
1991年 - オーラヴ5世の崩御により、オーラヴ5世の第3子、ハーラル5世がノルウェー国王に即位。 
1992年 - 訪韓中の宮澤喜一首相が、韓国国会で従軍慰安婦問題について謝罪する。 
1993年 - 陸上自衛隊にミサイル部隊が発足。 
1994年 - ノースリッジ地震 (ロサンゼルス地震)。アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州ロサンゼルス市ノースリッジ地方で断層型地震が発生。規模はマグニチュード(M)6.8。震源は14.6kmと、極めて浅い。死者57名、負傷者約5,400名。また、高速道路が崩壊する等の被害を受け、アメリカ合衆国史上最も経済的損害の大きい地震となる。
1994年 - 上飯田連絡線株式会社設立。上飯田連絡線は、愛知県にある、名鉄小牧線味鋺駅から上飯田駅を経て名古屋市営地下鉄平安通駅を結ぶ鉄道路線である。上飯田連絡線株式会社は、上飯田連絡線を建設・保有する目的で、愛知県・名古屋市を始め小牧市等の小牧線沿線自治体や、名古屋鉄道等民間企業の出資で設立された第三セクター方式の鉄道会社である。 
1995年 - 京阪神地区でマグニチュード(M)7.3の地震が発生(兵庫県南部地震)。兵庫県南部地震による大規模地震災害を「阪神・淡路大震災」と呼ぶ。兵庫県南部地震の震源は野島断層(六甲・淡路島断層帯の一部)付近で、地震により断層が大きく隆起して地表にも露出している。大都市直下を震源とする日本で初めての大地震であり、気象庁震度階級に震度7(激震)が導入されて以来初めて(1996年9月30日まで運用されていた旧震度階級では最初で最後の)気象庁によって震度7が記録された地震である。近畿圏の広域(兵庫県を中心に、大阪府、京都府も)が大きな被害を受ける。特に震源に近い神戸市市街地(東灘区・灘区・中央区[三宮・元町・ポートアイランド等]・兵庫区・長田区・須磨区)の被害は甚大で、日本国内のみならず世界中に衝撃を与える。第二次世界大戦後に発生した地震災害としては、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に次ぐ規模である。死者6,434名、行方不明者3名、負傷者43,792名、被害総額は約10兆円規模となる。
1996年 - 中央ヨーロッパに位置するチェコが欧州連合(EU)への加盟を申請。 
2002年 - 中部アフリカに位置するコンゴ民主共和国東部のニーラゴンゴ山が噴火。45名が死亡し、近隣住民約35万名が避難する。 
2006年 - ライブドア・ショック。前日のインターネット関連企業、ライブドア本社等への強制捜査を受け、ライブドア関連の株価が大幅に下落。 
2008年 - ブリティッシュ・エアウェイズ38便事故。中国の首都北京にある北京首都国際空港からイギリスの首都ロンドンにあるロンドン・ヒースロー空港に向かっていたブリティッシュ・エアウェイズ38便ボーイング777-236ER型機が、燃料凍結によってエンジンが停止し着陸に失敗。滑走路の手前約300mの不整地に墜落し、機体下部を地上に擦りながら滑走路直前で停止する。乗客136名、乗員16名の計152名全員が緊急脱出に成功したため死者は出なかったが、墜落の衝撃等で乗客1名が重傷、乗客8名と乗員4名の計12名が軽傷を負う。
2011年 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)の新幹線総合システム(通称:COSMOS)に障害が発生し、東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、長野新幹線の全列車が1時間15分不通となる。列車の運行管理や制御機器の監視等を総合的に行なう列車運行管理システム(PTC)の一種、新幹線総合システム(通称:COSMOS)は、1995年11月より導入され、2008年5月には、計算機の老朽化に伴ない、輸送計画と運行管理の計算機がリニューアルされる。2011年1月17日午前8時23分頃、当日早朝に発生した線路設備不具合に係る対応のため、指令員がダイヤを臨時に変更するデータを入力したところ、予想ダイヤ表示画面が消えてしまう。データ整合確認の必要が生じ、全線で一時運転見合わせる。その後、午前8時52分に自然復旧し、午前9時38分に全線で運転再開する。原因は、大量の変更データ入力を短時間に行なったことにより、一時的にシステムの許容負荷を超過したため(2008年5月に予想ダイヤ表示機能がリニューアルされた一方、システムの最大処理能力は増強されておらず、ダイヤ要修正箇所数の検出・表示許容限度数である600件を超過してしまった)、とされている。 
2014年 - 東南アジアに位置するタイの首都バンコクで行なわれていたタイ反政府デモで、爆発物がデモ隊に投込まれ、男性1名が死亡し、約40名が負傷する。1月13日に「バンコク封鎖」が始まって以来、デモ関係で初の死者となる。    
2018年 - 神奈川県相模原市にある北里大病院が、就業規則で医師の勤務時間を定めていない等として、相模原労働基準監督署から「労働基準法(昭和22年4月7日法律第49号)」違反で是正勧告を受けたと公表する。