12月27日 できごと その4 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1971年 - 群馬県吾妻郡草津町にある草津温泉スキー場の殺生河原(火山由来の硫化水素を含むガスが噴出する一帯)で、中学生、高校生を含むスキーヤー6名が、火山ガスにより中毒死する事故が発生する。
1972年 - 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の憲法、朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法(1972年憲法)が制定される。後に数次に亘り、修正・補充される。 
1977年 - 大阪と神戸を結ぶ鉄道を運営している大手私鉄、阪神電気鉄道(阪神)が、「軌道」(道路に敷設される鉄道)から「地方鉄道」へと変更。地方公共団体、又は私人が公衆の用に供するために敷設する地方鉄道の敷設・運営について規定していた法律「地方鉄道法(大正8年4月9日法律第52号)」が適用された鉄道路線を「地方鉄道」と呼ぶ。なお、「地方鉄道法」は1987年、日本の鉄道事業を一元的に規定した「鉄道事業法(昭和61年12月4日法律第92号)」の施行により廃止されている。明治時代、阪神電気鉄道(阪神)の開業に当たって、官鉄線(旧国鉄[日本国有鉄道、現在のJRグループ]東海道本線)との競合を危惧する逓信省(現在の総務省、日本郵政[JP]、及び日本電信電話[NTT]の前身となる、通信事務を管轄する中央官庁)の外局、鉄道作業局(逓信省鉄道局の現業部門)側の反対から、一般の利用に供する民営鉄道の敷設・運営に関して規定した「私設鉄道法(明治33年3月16日法律第64号)」での許可が得られず、この問題を回避するため、当時まだ内務省(現在の総務省、国家公安委員会、警察庁、国土交通省、厚生労働省等の前身)単独所管であった「軌道条例(明治23年8月23日法律第71号)」準拠(当初は、「軌道条例」が、馬車鉄道とそれに準じる鉄道についての適用を目的としていた)による軌道敷設申請を行なう。これは、軌道が道路交通の補助であったことに加え、当時の内務省幹部で、土木工学の大家として都市交通について造詣の深かった工学者、古市公威から「線路のどこかが道路上にあればよかろう」との了解を得たことで実現している。
1979年 - アフガニスタン紛争: ソビエト連邦がアフガニスタンの大統領宮殿を襲撃し、ハーフィズッラー・アミーン大統領を殺害する。 
1980年 - 「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法、昭和55年12月27日法律第111号)」が公布・施行される。1986年12月4日に廃止。 
1980年 - 小田急電鉄7000形電車ロマンスカー「LSE」が営業運転を開始。
1980年 - レンデルシャムの森事件。イギリス南東部、サフォーク州内のイギリス空軍ウッドブリッジ基地に近いレンデルシャムの森に、正体不明の光体が降下していくのを、基地に駐留していたアメリカ軍警備兵が目撃。イギリスでは最も有名な未確認飛行物体(UFO)目撃事件で、多数のアメリカ兵が目撃したことや、公式の報告書が公開されたことから、未確認飛行物体(UFO)目撃例の中では、比較的信頼性の高い事件とする見方も多い。
1982年 - 登山家の加藤保男が、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山、エベレストの冬期単独登頂に成功するが、帰途消息を絶つ。 
1982年 - 京浜急行電鉄2000形電車デビュー。
1983年 - 中曽根康弘が第72代内閣総理大臣に任命され、政治倫理を巡り、自由民主党(自民党)を離党して結成された政党、新自由クラブと連立して、第2次中曽根内閣が発足。与党第1党は自由民主党(自民党)が占めて政権を維持し、野党第1党は日本社会党(現在の社会民主党[社民党]の前身)が占めていた体制、55年体制下では初の連立内閣となる。 
1985年 - ローマ空港・ウィーン空港同時テロ事件。イタリアの首都ローマにあるローマ国際空港(レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港)で、4名のテロリストが銃を乱射、手榴弾を爆発させる。テロリストの内、3名は即座に射殺され、残る1名は警察に撃たれた後で身柄を捕獲される。このテロ行為で16名が死亡、99名が負傷する。その数分後、オーストリアの首都ウィーンにあるウィーン国際空港で、3名のテロリストが手榴弾を爆発させる。2名が死亡、39名が負傷する(後にもう1名が死亡)。その後の捜査で、テロリスト達は両空港から2機のエル・アル航空(イスラエルの国営航空会社)機をハイジャックし、イスラエル中西部にあるテルアビブ上空で爆破させる計画であったと判明する。 
1985年 - 「国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)」が改正され(「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律[昭和60年12月27日法律第103号]」)、国民の休日が設けられる。国民の休日は、5月上旬における飛石連休の解消・改善を望む当時の世論に応える形で誕生しており、5月4日を念頭に置いたものであるが、5月4日固定ではなく、祝日と祝日に挟まれた平日を休日にするという改正である。これにより、1986年以降、5月3日の憲法記念日と5月5日のこどもの日に挟まれる5月4日は、日曜日や振替休日とならなくても、飛び石とならずに毎年、休日扱いとなる。 
1987年 - 第60代横綱双羽黒光司が、六代立浪親方(元関脇安念山治)から私生活の乱れを注意されて激怒し、失踪する。12月31日、六代立浪親方から提出された廃業届を日本相撲協会が受理し、「(破門同然の)廃業」という事態になる。 
1988年 - 竹下登が第74代内閣総理大臣に任命され、竹下登改造内閣が発足。 
1989年 - 将棋の羽生善治が竜王となる。10代として棋界初のタイトル保持者となる。竜王戦は、読売新聞社主催の将棋の棋戦で、全7タイトル戦(竜王戦・名人戦・王位戦・王座戦・棋王戦・王将戦・棋聖戦)の中で最高峰である。 
1995年 - 三島駅乗客転落事故。東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線の三島駅で鉄道人身障害事故が発生し、新幹線開業以来の初の旅客死亡事故となる。 
1995年 - 名神高速道路の秦荘PA(滋賀県愛知郡愛荘町)から東名高速道路の赤塚PA(愛知県豊川市)までの間で、日本最長記録となる、約154kmの渋滞が発生する。 
1997年 - 1994年末から活動していた、新進党(細川護煕政権の中核を担った新生党、公明党、民社党、日本新党等が合同して結成された政党)の党両院議員総会で、解散を決定する。 
1999年 - 既存の法律では、オウム真理教(かつて存在した宗教団体であり、一般市民に向けて世界で初めてサリンという化学兵器を利用して大量殺戮を行なったことで、世界を震撼させたテロリズム行為を行なった組織でもある)の後継団体に対して団体に対する法規制が実施できない事態となったことから制定された、「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(団体規制法、平成11年12月7日法律第147号)」が施行される。 
1999年 - アメリカに本社を置く世界最大のコンピューター・ソフトウェア会社、マイクロソフトのベータ版(正式版をリリース[公開]する前に、ユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェア)オペレーティングシステム『Windows Neptune』の最新安定版がリリースされる。
2004年 - マグネター SGR 1806-20 の星震(星の表面に生じる振動や波動現象)が地球で観測される。なお、マグネターとは、極端に強い磁場を持ち、その磁場の減衰をエネルギー源として大量の高エネルギー電磁波、特にX線やガンマ線を放射する中性子星であり、SGR 1806-20は、地球から約5万光年離れた場所にあるマグネターである。 
2007年 - パキスタン元首相ベーナズィール・ブットーが暗殺される。 
2007年 - ケニア危機が始まる。ケニア危機は、東アフリカに位置するケニアで起きた暴動と、それによって叫ばれた政治危機である。暴動やその鎮圧によって、1,000名を越える死者を出している。
2008年 - ガザ紛争: 中東のパレスチナ(地中海の東部沿岸地方)に位置するイスラエルが、ロケット弾攻撃への報復としてガザ地区(中東、シナイ半島の北東部にある地域)を空爆。 
2008年 - 愛知県犬山市の犬山遊園駅から日本モンキーパーク内の動物園駅までを結んでいた、名古屋鉄道(名鉄)モンキーパークモノレール線がこの日をもって営業廃止。モンキーパークモノレール線は、日本モンキーパーク、及び成田山名古屋別院大聖寺へのアクセス鉄道であり、ゴムタイヤでコンクリート製のレール上を跨って走る日立アルウェーグ式による日本初の跨座式モノレールとして、1962年3月21日に開業している。この路線で実績を得た技術は、後に開業する東京モノレール等に応用される。