うつ状態と向き合う | 【滋賀】寄り添いカウンセラー「SATOSHI(サトシ)」知る、癒す、変わるの3ステップで問題を解決し人生を好転する
うつ克服サポートコーチTSUYOSHIです。

実は母が倒れて入院中です


いわゆる脳疾患で今後の見通しがなんとも不明の状態。

頭を鈍器で殴られたような衝撃。

もやがかかったように思考能力が低下。

さらに体が重くややもすればおっくうな感じに・・・。

ああ、うつ状態だなこれは


そんな自分のうつ状態と向き合いながら諸々の手続きやなんやらであわただしく動いていたせいですっかりブログの更新が滞っておりましたのがようやく落ち着いてきました。

人生何が起こるかわからない。

良いも悪いもです。

めっちゃ実感しました。

この状況と向き合うことはこれからも長く続くわけですが、メンタル的にうつ状態なのはいかがなものかと思いつつ1人のときにしっかりとうつ状態と向き合う時間をもちました。

「もし~だったら」という思考がぐるぐるすることで消耗していることに気づきます。

自分を責めようとする感情の波を静かに感じます。

こういうときに心がけていることは

「無理をしない」

「感情による根拠のない判断はしない」

「しんどかったら休む」


の3点です。

もう一つあげるとするならば、

「自分の価値(自己肯定感)とは関係がないと宣言する」

といったところになります。

様々な感情がこみ上げてくるのを横目にしながら日々をすごしているうちに、当初の状態からだいぶラクになってきました。

どうにもならないと思ってしまうと苦しい時間がさらに続いたかもしれません。

でもそれもこれも自分の選択なのだということに気づかされます。

安易なことは言いたくはないですが、【結構なんとかなる】ということです。