シリーズ化していきそうな・・・

本音を言えない・・・


さらには・・・

自分の本音がわからない・・・









こんにちは。大坂優子です。







そうそう。カウンセリングを受けに来てくれたHちゃんも・・・

例にもれず、自分の本音がわからない人でした。







最初に言った言葉が


「自分が何をやりたいのかわからない・・・。

 なんかいつも、もやもやしていて・・・」







で、「最近、ムカついたこと教えてもらえる?」って質問にも



「・・・」







これといって、ムカつくこともあまりないし、思いつかない・・・らしい。




かなり、もやもやしている様子のHちゃん。













~Hちゃんのご感想~





1.何に惹かれて、セッションを受けはようと思いましたか?

ゆうちゃんのお人柄です。
セミナーでお会いしたことがきっかけで、
ゆうちゃんになら話せそうって思えたのでお願いしました。


2.受けてみて、印象に残っていることはどんなことですか?

漠然とした相談内容を話したにもかかわらず、
自分が何とかしたいけど、避けてしまうところを
的確に指摘してくださったところ。


3.その他、何でもどうぞ



自分に向き合うのは正直怖い。
でも、このままの状態でいるのは嫌だ。
しばらくジタバタしようと思います。
宜しくお願いします。


4.私について書いてくれたら嬉しいです♪

頼れるお姉さん的存在です。
笑顔が優しく、時に鋭く?!
長女の気持ちをよく理解してくれる。






そんな、もやもやしていたHちゃんのセッション後は・・・










現状を話たり、ちょっとした過去の出来事を話たりしただけでしたが、

「翌朝、結構スッキリしていました」と、メールをくれました。






これといったハッキリしない「もやもや」を抱えて、

その「もやもや」の原因を探しに相談に来られる方がすごく多いです。




話しているうちに、原因がちょこちょこ見つかったりするんだけど、

本人は・・・それと、もやもやがリンクしないから・・・



???ってなっちゃているようで、



で、そこをちょっと突いてあげたりすると、



ぱっか~んってなる場合もあるし、

そうじゃない場合もあるし、





だから、日常生活の中で、

ざわってしたこととか、

ムカッとしたこととか、




今までは、感じないようにスルーしてきた感情に向き合ったりするんだけれども、


Hちゃんにもその感情を十分味わったり、感じたりするために、

蓋をする前に・・・無かったことにする前に・・・




メールで報告をしてもらっています。

できればその瞬間に。




蓋をする癖がある人って・・・

時間が経つと、理不尽なことをされていたとしても・・・




「もしかして、アレは私が悪かったのかも・・・」って

怒りや悲しさやさみしさを感じないようにしちゃうみたい。



それが、溜まって溜まって・・・



もやもや、、、ぐるぐる もやもや、、、もやもや もやもや、、、もやもや



で、Hちゃんのように・・・

自分の押し込んでしまっていた感情にフォーカスしてみると




(Hちゃんから後日いただいたメール)



感情に意識していると
ざわざわしてるな→なんで?
と、少し落ち着いて見られる感じです。



(さらにその後の報告)



日曜日の夕方以降は来週の仕事を思って、
凄い憂鬱になりましたが、
それもちゃんと感じて良いんだと思ってみました。
帰りに本屋に寄り道して、楽しい!も感じて。



自分は何がしたいのか、何がしたくないのか・・・

少しずつわかるようになってきたり、





・人に何かをしてもらう時に、
やたらと罪悪感を感じていました。
仕事なのだから、それは必要ないと思えました。
罪悪感よりも感謝かなと。


ってことがわかってきたり、



・依頼されて面倒をみた相手に
失礼な態度を取られて、かなりイラッとしました。
そのままイラッとした口調で返しました。
電話を切ってすぐに切り替えられましたが、
とても気分が悪かったです。



こんな時も自分を抑えていて、

イラッとこないようにしていたなってことがわかってきたり、



で、イラッとしてみて・・・

どうして、イラッとしたのか・・・

その裏側の本音の感情は何か?

と向き合えるようになったり、





・集会に行きたくない!
の気持ちをしっかり感じました。
でも、欠席は難しかったので今回は行きました。
自分の気持ちとは相反する行動を取りましたが
意識しているのといないのとでは違う気がしました。



どうして行きたくないのか?

行くとどんな大変なことが起きると思っているのか?

で、行ってみて・・・結局・・・何が起きたのか?




こうやって、Hちゃんのように「めんどくさいところ」を針でつついてみるにひひ



で、感じたくないって思っていた罪悪感とかざわざわとか・・・と向き合ってみる。





で、感じないように感じないようにしていた頃だって・・・


多分・・・罪悪感でいっぱいだったんじゃないかな?





ドキドキドキドキ  神栖(鹿島セントラルホテル)でランチ会をしますドキドキドキドキ




是非、気軽にご参加ください♪

心屋を知らない人も、大歓迎です♪

茨城県外からのご参加も大歓迎です♪







(ランチ会の場所はこんなとこ)





ランチ会の会場の鹿島セントラルホテル

高速バスの発着所になっているので便利です。



●東京駅八重洲口1番ホームから(鹿島号、鹿島神宮行)が

 10分~20分間隔でバスが運行しています。(乗車時間 約90分)

  

 (バス料金は片道1830円(交通系のICカードで精算できます)




楽しく笑って・・・時にはブラックトークもあるかもにひひ



ご質問、お問い合わせはこちらから→お問合せフォーム

春の楽笑(らくしょう)ランチ会@茨城県神栖市

茨城在住心屋認定カウンセラー3人と一緒にランチを食べながら楽しい時間を過ごしましょう。

日時 平成27年4月17日(金曜日)11時30分~14時

会場 
鹿島セントラルホテル                                                  

参加費 初回特別価格2,000円(当日お支払いください)
   (飲食代込み パスタorピザ、サラダバー、スープバー、コーヒ・紅茶)
     
参加カウンセラー
宝石赤ゆかり 宝石赤 新妻淳子(じゅんじゅん) 宝石赤大坂優子(ゆうちゃん)
                  


お申し込みはこちら








くす玉心屋塾のオープンカウンセリング  鹿行地区で初開催くす玉


◆この活動のコンセプトは「悩んでいる人を一人にしない」です。


◆「お気持ち金」制度を採用しています。

 終了時にいくらでもかまいませんので「寄付」のご協力をお願いいたします。

 頂いたお気持ち金は、すべて寄付させていただいております。


茨城会場
日時
担当カウンセラー
会場
5/1(金)10:00~12:00
お申し込みはこちらから
ゆかり 鹿嶋市 鹿嶋勤労文化会館 会議室2
鹿嶋市宮中325-1
5/1(金)13:30~15:30
お申し込みはこちらから
大坂優子
子連れ可
鹿嶋市  鹿嶋勤労文化会館 会議室2
鹿嶋市宮中325-1






宝石緑個人セッションのお知らせ宝石緑



●対面カウンセリングは東京と、鹿嶋・水戸・大洗・銚子・佐原周辺の

  茨城や千葉でも 受付ていますのでお気軽にお問合せ、お申込みください。


●スカイプや電話セッションも受付しています。


   お手数ですがスケジュールをご確認の上お申し込みください。

            最新のセッションスケジュール


しかく■お知らせ■

◆心屋流カウンセリン◆ 対面・スカイプ・電話



お気軽にお試しいただけるように、

   初回3回まではお試しセッションを設定させていただきました。


しかくセッションの詳しい案内はこちらから個人セッションのご案内

しかくご質問、お問い合わせはこちらから→お問合せフォーム


しかくお試しセッションはこちらから→お試しセッション申し込みフォーム

     (パステルアート教室(体験版)もこちらからお申込みいただけます)



お手数ですがスケジュールをご確認の上お申し込みください。
最新のセッションスケジュール





で、どっちにしても罪悪感を感じちゃうなら・・・


 ってことに気がついたから、

私は我慢しないほうを選んだんだよねドキドキ







そうそう、Hちゃんも私も・・・長女なんですにひひ





読者登録してね