明治牛乳の特徴的な青地と社章が脱色した木製牛乳箱を、品川区で見つけました。
木製牛乳箱が見つかったのは、木造民家の玄関先にある防犯連絡所でした。
![イメージ 1](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/ae/24/j/o0548041414654994764.jpg?caw=800)
木製牛乳箱の右側面は、明治乳業。左側面は縦書き3段で三ッ又販売所、大井森下町四三九、TEL(771)七三七〇。
![イメージ 1](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/ae/24/j/o0548041414654994764.jpg?caw=800)
木製牛乳箱の右側面は、明治乳業。左側面は縦書き3段で三ッ又販売所、大井森下町四三九、TEL(771)七三七〇。
馬明(まーみん)の路上文化遺産をご訪問くださいまして、ありがとうございます。 |
牛乳箱シリーズの第63弾です。 |
『明治牛乳の木製牛乳箱~品川区~』 |
※ ここでは、明治牛乳の牛乳瓶の変遷が見られます。 |
★2 明治牛乳の木製牛乳箱★ |
![イメージ 2](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/bf/44/j/o0414055214654994773.jpg?caw=800)
ここには、別の防犯連絡所がありました。
![イメージ 3](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/14/11/j/o0548041114654994780.jpg?caw=800)
青い木製牛乳箱が、民家の横にありました。
![イメージ 4](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/4f/94/j/o0548041114654994792.jpg?caw=800)
木製牛乳箱を正面からご覧ください。
状態の悪い社章は明治乳業の創業時に、アサヒマークに「乳」を組み込んだものです。
木製牛乳箱の右側面は、製品ではなく明治乳業。
![イメージ 6](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/51/67/j/o0420055114654994811.jpg?caw=800)
木製牛乳箱の左側面を、ご覧ください。
![イメージ 7](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/2d/93/j/o0548044514654994815.jpg?caw=800)
縦書き3段で三ッ又販売所、大井森下町四三九、TEL(771)七三七〇。
![イメージ 6](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/51/67/j/o0420055114654994811.jpg?caw=800)
木製牛乳箱の左側面を、ご覧ください。
![イメージ 7](https://stat.ameba.jp/user_images/20191130/22/rojyoubunkaisan/2d/93/j/o0548044514654994815.jpg?caw=800)
縦書き3段で三ッ又販売所、大井森下町四三九、TEL(771)七三七〇。
大井森下町は1964(昭和39)年に廃止され、現在の大井2丁目、二葉1丁目。
みなさん、『ご当地で木製牛乳箱』を見つけませんか!? |