函館山の要塞地と西国三十三観音 | 路上文化遺産と消火栓

路上文化遺産と消火栓

町を路上観察すると路上や木造建築物に、昭和レトロを感じます。
マンホールの蓋や、ホーロー看板、木製牛乳箱などが見つかります。
ここでは、路上文化遺産と消火栓・防火水槽を取り上げます。

馬明が昨年の5月に、函館へ行った目的の一つは、函館山の山頂展望台から①市街地を眺望すること、②旧帝國陸軍要塞跡地を見ることでした。

函館山の山頂からの夜景は旧帝國陸軍要塞跡地を見るために諦めました。
ここが函館山にある砲台の一つ御殿山第二砲台跡です。
イメージ 1

この砲台は、1902(明治35)年にロシア艦隊から津軽海峡防衛のため築造されました。

函館山は全山に砲台、弾薬庫など77施設が築かれ、終戦後の1946(昭和21)年10月に一般開放されるまで、要塞地帯法で入山禁止だけでなく、写真撮影、函館山をバックにした記念写真、スケッチさえも禁止されていました。



馬明の路上文化遺産と投資のブログをご訪問くださいまして、大変ありがとうございます。

ブログ開設から、6月8日で8年145日を迎えました。ブログ開設10周年まで1年220日です。




これは函館訪問記の第32弾です。
今回は『函館山の要塞地と三十三観音』です。



★1 御殿山第二砲台★
ここは、つつじ山駐車場から見た函館山展望台がある御殿山です。
イメージ 2

この近くにある御殿山第二砲台へ行く途中に、変わった石の台座がありました。
イメージ 3

この上に建っていた支柱など目印となるものがないため、台座の仔細は不明です。

ここが旧帝國陸軍要塞の御殿山第二砲台です。
イメージ 4
 
この入口には、事故防止のため、立ち入り禁止の注意書きがありました。
イメージ 5
 
草に覆われた場所がフランス式28センチ榴弾砲の砲座跡です。
1922(大正11)年撮影の28センチ榴弾砲をご覧ください。



★2 西国三十三観音★
函館山は信仰の山と尊ばれ、西国三十三所観音霊場の函館山版があります。

西国三十三観音は、観音コースの登山道を下りましたが、わかりやすくするために、
登山道入口から函館山に登る順番で表示します。

第一番札所 那智山 青岸渡寺(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
イメージ 6
 
如意輪観世音菩薩

第二番札所 紀三井山 金剛宝寺(和歌山県和歌山市)
イメージ 7

十一面観世音菩薩

第三番札所 風猛山 粉河寺(和歌山県那賀郡粉河町)
イメージ 8
 
千手千眼観世音菩薩

第四番札所槇尾山 施福寺(大阪府和泉市)
イメージ 9
 
千手千眼観世音菩薩

第廿二番札所 補蛇洛山 総持寺(大阪府茨木市)
イメージ 10

千手観世音菩薩 

函館山では、関西へ行かずに西国三十三観音巡りができます。




皆様、『函館山で散策』を楽しみませんか!?




函館訪問記は、第1回函館の丸ポスト、2回函館塩ラーメン、3回函館のイカスミ餃子、4回函館で見つけた雪印牛乳の木製牛乳箱、5回函館の操車塔、6回函館の地上式消火栓、7回弇小蓋を函館で発見、8回道内最古の小林写真館と謎の接蓋、9回函館の地下式消火栓、10回函館のデザインマンホール、11回五稜郭は藤が満開、12回雪印牛乳木製牛乳箱が函館に、13回函館ハリストス正教会は桐が満開 ~函館ハリストス正教会のデザインマンホールと絵タイル~、14回函館のライラックと制水弇のマンホール、15回函館名産イカとデザインマンホール、16回本久商店 キリンビールの看板とライラック、17回函館のコカコーラ号とコカコーラ看板、18回遊女の供養塔 ~有無両縁塔~、19回昼と夜の飲み屋横丁、20回グリコアイスクリームケース、21回コカ・コーラの冷蔵ケース、22回函館のレトロな街路灯、23回函館 宝来パン本店、24回函館の馬車止と陸軍省境界石、25回函館のレイモンハウス、26回函館市電の電気転轍機とカラーデザインマンホール、27回日本最古のコンクリート電柱と北海道電力マンホール、28回函館の琺瑯看板、29回五稜郭のツツジと藤の花 ~ブルーギルの駆除~、30回ライラックと函館山、31回郵トピア記念ポストとチーズオムレットがあります。

札幌訪問記は、第1回札幌市電のコカ・コーラ号、2回札幌の大型ディスコ キング・ムー、3回札幌 廃家の水道プレート、4回北海道旧本庁舎とダンボ―、5回札幌市の黄色い消火栓 ~地上式単口・双口消火栓~、6回札幌市のモダンな消火栓、7回サッポロビールの琺瑯看板、8回回転寿司 根室花まるで食事があります。
小樽訪問記は、第1回北海道庁の境界石、2回小樽にある日本銀行の境界石、3回札幌市量水器が小樽へ越境、4回小樽市右書き量水器、5回北海道の味覚 海鮮丼、6回小樽倉庫No.1で小樽ビールを飲む、7回大正時代の小樽區消火栓蓋、8回小樽のソフトクリーム、9回小樽の古い時代の水栓(止水栓)、10回小樽市の古い時代の止水栓(水止栓)、11回保証牛乳のソフトクリームと木製牛乳箱、12回小樽駅の丸ポスト、13回小樽区水道の給水標識と消火栓蓋、14回小樽市の赤い消火栓~地上式消火栓~、15回小樽 うだつのある建物、16回小樽市役所は歴史的建造物、17回小樽市の黄色い消火栓、18回小樽市の靑い消火栓、19回小樽市指定の歴史的建造物~銀行~、20回日本銀行旧小樽支店の金融資料館、21回小樽の屋号、22回小樽で森永牛乳の木製牛乳箱を発見、23回小樽市 黄―赤色の消火栓、24回小樽の消防犬 文公(ぶんこう)、25回小樽市 靑―赤色の消火栓、26回小樽郵便局の丸ポストと〒のモチーフ、27回小樽にある鱗壁の家と屋号、28回小樽 うだつ(卯建)と屋号、29回ランプの琺瑯看板、30回小樽市総合博物館の旧手宮鉄道施設、31回北海水力電気の電力プレートがあります。
こちらの記事も併せてご覧ください。