知ったかぶり | コンの徒然になるままに・・・

コンの徒然になるままに・・・

好きな事、気になることを徒然に。。。

結構長めの今年の盆休みも、何となく過ぎてしまった・・・

ただ、久しぶりの友人と過ごした時間は楽しかったです♪

 

 

さて、ショーも終盤になって、いろいろと話題も上がってきて、楽しそうにされてる方々を見て、いいな~っと思ってる自分。


で、そんな中、ちょことちょこと話題に上がる、インとアウトとかのエッジワークの話とかしてみようかしら。。。

ハイ!知ったかぶりの持論込です!


この、エッジのインアウト、コレがきちんとできて、規定のステップを踏んで、尚且つスピードがあって、そしていろんなステップやターンが曲に合ってスムーズ・・・
これがキチンと出来てのステップシークエンスがレベル4と評価されると思ってたけど。。。。

でも、インアウトって、あまり重視されてないこともある?
規定のステップは一応踏んでる。でもインアウトは曖昧。さらに、スピードはイマイチ。

まぁ、曲には何となく合ってる・・・かも!?

で、ターンは流れるようにスムーズじゃなく、無理にやるからホップしながらになるけど、高評価されてる?

そして一番大事と思われてたディープエッジのっ評価は???
と言うのが、最近のステップ・ターン評価の傾向かしら、、、と思える事もチラホラ。。。

ま、私はジャッジじゃないし、当然ジャッジの資格も無い!!

スケート自体もやっとリンクに立てるかな~のド素人が言うのもなんだけど、大輔さんのファンになって、とりあえず、ジャンプの種類、離氷・着氷のエッジの使い方とかはうっすら分かるようになってきたし、ディープエッジに関しても!
これは自分的にも凄い進歩だと思う。
人間、何事も興味が湧いたら繰り返し見る!って大事だな~、っと実感。

ただ、こう言いながら、肝心のステップ見極めは・・・・未だにその種類さえ瞬時に見分ける事は出来ない・・・σ(^_^;)
ま~、ステップ・ターンの種類・名称さえうろ覚えだし、『ここはロッカー、これはモホーク、ここは…』って聞かされても???
と、ちょっと情けない話ではありますが。。。

 

ただそれにしても、大輔さん始めスケート巧者と言われる方のディープエッジが凄い!
ってのは分かる!
また、よくその瞬間を切り取ったショットを見かけるけれど、本当、その時の体幹はどうなってるんだ?
とばかりの体もエッジもそのナナメっぷりには、感動さえ覚える・・・

 

大輔さん自身も前に話したことがありますが、ディープエッジの為、エッジの溝は浅く、
とにかく、動き易いようにしてると聞いたことがある。
普通、エッジは着氷時、氷の面をとらえる為、結構深くしてる人もいると言う。
しかし、本当に自由に氷上で動きたい人って、溝は浅いんだろうな~っと想像してる。
だからこそのあの動きだし、スピードが出るのでは?と素人ながら思ってるけれど、それは強ち間違ってはないと思う。

 

さて、そんなエッジを利かした演技を心待ちにしてるのでは?ファンもファン以外のスケート好きの方も!!

いかにもディープエッジに見せかけて体を斜めにしてても、エッジがフラットな場合って、正直瞬時に見分け付かないけれど、演技中を切り取った多くの写真から、

「この人は出来てる、この人が出来てない」って分かることも結構有りますね!


だから、高評価されてる演技はしっかりディープになってる・・・はず!と信じたい!!

しかし、それが本当に評価されてるかどうか・・・信用出来ないな~っと思う時もある。


でも、しょせん自分はただ見てるだけだから、そこを深く追及するなんて出来るはずもない。

分からないから、人の受け売りを鵜呑みにしかねない。

だから、今後はしっかり足元も見るようにしよう!!

って、言っても、演技全体に魅せられると、どうでもいいと思ってしまうのもホント。

 

うん、ただ見てるだけのくせして、技術に関する知ったかぶりでアレコレ言ってる私。

 

で、今はこう思ってるけど、実際試合等が始まったら、いろんな呟きやコメントを見ては

ブツブツ言ってるだろうな、自分。。。


さてさて、一部では選手が試合で競技としての演技披露も始まってる模様。

そして、今週来週と、ショーで大輔さんの競技用の新プロがあるかもしれないし、そしてどんな衣装なのか?なんて想像すると、気になって仕方ない!

とにかく、見に行かれる方の感想待ちの状態ですね、今は!!


では、また~☆