ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」の攻略情報ページ。

(攻略記事ですが、一応、プレイ日記#16の扱いです)

⇒ 【ゼノブレイド2】攻略プレイ日記の一覧へ

⇒ 前回へ

⇒ 次回へ

※2018年1月21日更新:

・世界樹のユニークモンスターを追加。ヤエギリのキズナリングコンプリート!

※2018年1月9日更新:

・テンペランティア、ルクスリア王国のユニークモンスター及びスペルビア帝国の流離のレイノルズ(Lv62)の場所を追加。

 

前回ブログに書いたレアブレイド「ヤエギリ」のスキルのロックを解除するのに必要なユニークモンスターの生息場所を、マップ付きでまとめてみました!

 

↑一度倒したユニークモンスターは、出現場所近くにある”名を冠する者の墓”と書かれたお墓を調べることで、再度出現します!

 


ゼノブレイド2
オフィシャルアートワークス アルスト・レコード

発売中!

 


【Amazon】本の購入は、まとめ買いでポイント還元♪

 

【グーラ】

上層 右半身

 

1:小遣い稼ぎのロト(Lv8)

2:孤高のバーバリ(Lv12)

3:一番槍のメルキン(Lv25)

 

上層 左半身

 

1:狙撃のゴス(Lv18)

 

下層

 

1:雷撃のギギ(Lv20)

 

 

【インヴィディア烈王国】

頭部

 

1:叩きのアズマ(Lv23)

 

腹部

 

1:利口なサギ(Lv24)

2:騎兵のイーナス(Lv23)

(崩れた岩門の横辺り)

3:蒼天のレギオス(Lv41)

 

↑蒼天のレギオスは、HPが半分以下になってからが、かなり強いので要注意!(足場も悪いし…)しかもHPの自動回復(?)までしてきます。なので、最後は属性玉を割りまくりのボーナス付きチェーンコンボで一気に沈めたいところ!

私の場合、Lv43で挑んで、ユニークモンスター戦では初めての敗北を喫しちゃいました~( ̄∇ ̄;)マジツヨカッタ

 

【スペルビア帝国】

上層

 

1:刺青のスパロウ(Lv31)

(台の上。そこから地熱プラントの間を飛んで徘徊。延長したエーテルキャノンや、おびき寄せで、下から釣ることができます)

2:人喰いのドラン(Lv32)

(上記の場所から、採掘場エレベーター付近の間を徘徊)

3:罪狩りのスレイプ(Lv33)

(旧生産区の屋上口から建物に入った先にあるデリゼラ医務室)

4:首折りのボーン(Lv33)

(エルグリア旧市街にある小屋の中)

5:流離のレイノルズ(Lv62)

(空中より出現。周囲の雑魚にも注意)

 

※罪狩りのスレイプと、首折りのボーンのいる場所に行く方法については、こちらのプレイ日記に掲載!

 

下層

 

1:刀狩りのエドモン(Lv33)

(エグル廃桟橋の先端)

2:鬼甲羅のカブト(Lv30)

(忘却の封地。⇒ 行き方については、こちらから

 

【リベラリタス島嶼群】

イヤサキ海域

 

1:天輪拳のリーチ(Lv39)

(ランドマーク「イシェバ港」付近を徘徊)

 

↑もし、この近くに「天輪拳のリーチ」が居なかった場合、すぐ隣の島とを繋ぐ道の上を徘徊している場合も!

 

リジテ海域

 

1:横取りのジーニ(Lv38)

2:疾風のカムリ(Lv49)

(サザエの貝殻みたいな岩の中)

3:翠玉のパロット(Lv38)

(天候がオーロラの日限定!詳しくは、下記を参照)

 

↑天候がオーロラになる時間は、夜19時~早朝6時までの間。

天候を変化させるには、一旦、リベラリタス島嶼群以外の場所にスキップトラベルして、またリベラリタス島嶼群のバルドタス島に戻ってくるのを何度か繰り返せばOKです!

 

【エルピス霊洞】

中層

 

1:蟲惑のマリリン(Lv50)

(巨大な蜘蛛。レベルが近いとかなりの強敵です。まずは、周りの雑魚を掃除してから戦いましょう)

 

下層

 

1:聖槍のアスピドケロン(Lv51)

(空飛ぶ巨大なお魚。足場のしっかりした場所で戦いましょう。ブローを食らって下に落とされないように…)

 

【モルスの断崖】

上層

 

1:機関銃のピート(Lv53)

2:邪眼のネビュラ(Lv54)

(信者の小道を渡った先)

 

下層

 

1:緋色のロンギケプス(Lv58)

 

【モルスの地】

市街

 

1:怨念のレッドコア(Lv57)

(緊急避難棟の階段の上)

2:魂喰らいのフラン(Lv56)

 

↑怨念のレッドコアって、見た目は雑魚っぽい姿なもんで、ユニークモンスターなのを戦闘が始まってから気づいたんですよね~。

それで、ヤエギリを入れてから再度戦う羽目に…(・・。)ゞ

 

朽ちた巨神獣

 

1:宿主殺しのアプラカス(Lv58)

(レベルが近い場合、HP半分からの攻撃に要注意!)

 

 

【テンペランティア】

中央平原

 

1:暴走機関車ブル(Lv55)

2:黒翼のスカル(Lv62)

(ザタリスの泉の周辺を飛翔)

3:残忍王ゲルメス(Lv58)

(ヴァラク本陣に生息)

 

↑テンペランティアに生息するユニークモンスターを倒したとき、天候が雷だった場合が多かったので、もしかしたら、中には雷限定のユニークモンスターがいたのかもしんない…( ̄∇ ̄;)

たぶん、大丈夫とは思うんだけどね~。

 

【ルクスリア王国】

下層

 

1:鉄壁のライナー(Lv60)

 

↑ドライバーコンボのスマッシュを決めたりで、レアやエピックのコアクリスタルがポロポロと出て、結構美味しかったです♪(〃∇〃)

 

【世界樹】

中層

 

1:法王直属のメイガス(Lv66)

2:法王直属のアーガス(Lv65)

 

 

これにて、ヤエギリのキズナリングをコンプリート!ヽ(〃∇〃)ノ

(⇒ ヤエギリのブレイドクエスト「最凶」の攻略日記へ)

⇒ 人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

 

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

本マンガ・コミックの予約(発売日30日以内)

音譜Amazon:デジタルミュージック 売れ筋ランキング

ゲームNintendo Switch ゲームソフト 売れ筋ランキング
ゲームプレイステーション4 ゲームソフト 売れ筋ランキング
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事【ブログ】オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事【ブログ】ゲーミングPCのカスタマイズ購入術!


⇒ スクウェア・エニックス e-STORE


⇒ 【Amazon】プライム会員特典で映画・ドラマ・アニメ見放題!
(初回30日間無料)

【Switch】ゼノブレイド2

【Switch】ゼノブレイド2 黄金の国イーラ

【CD】ゼノブレイド2 オリジナル・サウンドトラック

【攻略本】ゼノブレイド2 ザ・コンプリートガイド