LOVELY DAYS。☆・*rococo`s Fashion+Beauty+Mama Life*:.+。☆゜


沢山のご訪問、読者登録、メッセージ

本当にどうもありがとうございます。

メッセージのお返事はお時間を頂いておりますが

どうぞよろしくお願いします。


今回の地震後における私自身の考えなどは

こちら   に記載しておりますので

ご一読いただき、同感していただけましたら

引き続き ブログにご訪問いただけますと嬉しいです。


目指せ素敵ママdiary。*・LOVEプチプラファッション親子でオシャレ&二人目プレママ日記*・      6月末出産予定★


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





こんにちは。



昨夜の地震・・・本当に余震?

ってほどの大きさでしたね。


地震速報が鳴って すぐに子供たちのとこにいったら

前回のときと同じような揺れ方で・・・


じわじわガタガタきて 結構長く感じました。

うちは、またそこまで揺れたりも無かったし

高いところのものはおろしたりしてたので

落っこちてきたりすることもなかったけど。。

それでも、やっぱり怖くてガクガクしました。



被災地の方たちはもっと怖かったでしょうね・・・

不幸中の幸いだったのは夜遅かったので

既に帰宅して家族がそろってる人が多かった

ということでしょうか。

あと、夕飯時じゃなかったので

火災もすくなかったのかな。。

それくらいで、あとは停電もあるみたいだし

復興に向けて頑張ってる中

なぜ また東北?という思いも消えません。。



でも、いまは、日本全部が危険地帯だと言われてます。

他人事ではすまされないことだと・・・言われてます。

明日は我が身・・と思ってしっかりと立て直して

準備しておきましょうね。。

そして、一番の気がかりは原発です。


福島以外のまだ稼働してる原発・・・

危なすぎるところがいっぱいなんです。

原発がなくなると電気が足りなくなる

と心配される方も多いかもしれないのですが

実は日本にはクリーンエネルギーでなんとかなる

技術をもっているそうです。


原発について、、ある方のブログと出会って

こちらにも転載させていただく許可をもらってますので

これから少しずつアップしていきますね。

みんなが声をあげていけば何か変わってくれるかも。。


本当にこれ以上、日本が大変にならないように

先手を打って動いていかないと

大変なことになってしまう気がしてなりません。。




こちらは、昨日書きあげていたものになります。
Riamamaチャン のところのブログをみて

是非、たくさんの方に知っていただきたい情報

を提供してくれていたので 

以下、転載させていただきます♪

(いつもありがとう!!)



++++++++++++++



被災地情報掲示板

☆。・:*I@mama+Princess*:・゚☆

ミクル


色んな情報がかかれているそうですが。。。

ここのHP代表の方の挨拶には↓

ーーーーーーーーーーーーーー

被災地情報掲示板の公開に際して

被災地の情報を携帯から利用可能にするのがミッションです!

被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

ミクル代表である福井直樹の阪神淡路大震災時の研究、

経験に基づきまして、震災時におけるローカル情報の欠如を

携帯サイトによって補うための活動を我々は積極的に行って参ります。


現状の問題点:

マスコミは生活のための地域情報を放送しきれない
PCやインターネットが使えない
情報が整理されず携帯のみでは収集が困難
それらを解消するため携帯電話のみで利用可能な地域支援情報サイトを

緊急で開設させて頂きました。

数多く散在する情報を市町村単位に分類して、

お住まいの地域の掲示板をご覧頂くだけで給水、配給、

避難所、給油など14項目の情報を閲覧できるようにして参ります。

随時、電話による情報の確認、更新も行って参りますので、

電池を無駄にすることなく、効率的な情報収集に役立てて頂ければ幸いです。


さて、この度の震災の規模はこれまでの比ではありません。

被災地のエリアは阪神淡路大震災の100倍と考えるべきでしょう。
避難者だけでも今なお30万人を超えているのです。
交通網がダメージを受け、現地ではガソリンも情報も手に入らず、

そして、あまりに広域であるため、支援が広く行き渡るまで時間も掛かります。
何よりこれからの復興に到るまでの道のりは長期にわたると覚悟が必要です。

被災されていない方の支援が必要なことは言うまでもありません。

今はとにかく被災者の方を救うため、一人でも多くのボランティアを募っておりますので、

何とぞご理解ご協力をよろしくお願いします。

ミクル株式会社 代表取締役 福井直樹
2011年3月20日

ーーーーーーーーーーーーーー


PCなど開けない方がケータイでもすぐに情報を確認できるよう
細かく市町村別などにも見やすくなっています。
宮城県支援情報
福島県支援情報
岩手県支援情報
茨城県支援情報
栃木県支援情報
青森県支援情報
千葉県支援情報
東京都支援情報
埼玉県支援情報
その他のエリア
震災復興情報
応援しよう!(ミクル)
全スレッド一覧


◆震災復興に関連するサイトリンク集
http://mikle.jp/ganbare/threadres/1560455/


◆被災者の健康管理に関する情報
http://mikle.jp/ganbare/threadres/1562979/


◆被災者受け入れ施設情報
http://mikle.jp/ganbare/threadres/1557950/

++++++++++++++



炊き出しマップ・緊急避難所リスト(東日本)

◆炊き出し実施場所、緊急避難場所、給水場所、

携帯電話の充電可能場所の情報 ↓


携帯電話での検索http://goo.gl/Fp7I4%20
iPhoneでの検索http://fight-tohoku.com/
宮城版  http://ow.ly/4dmEm Miyagi
福島版 http://ow.ly/4dmBb Fukushima
茨城版  http://ow.ly/4dmBu Ibaraki
栃木版 http://ow.ly/4dmCk Tochigi
青森版 http://ow.ly/4dutZ Aomori
岩手版  http://ow.ly/4duvd Iwate
山形版 http://ow.ly/4dEra Yamagata


◆Googleにて東日本大震災の詳しい情報↓

http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html


◆Google避難所情報 ↓

避難所一覧やMAPが載っています。

http://shelter-info.appspot.com/maps


◆市町村別に避難所を確認 

福島県の市町村別避難所一覧ページへ
宮城県の市町村別避難所一覧ページへ
岩手県の市町村別避難所一覧ページへ
青森県の市町村別避難所一覧ページへ
茨城県の市町村別避難所一覧ページへ
千葉県の市町村別避難所一覧ページへ
新潟県の市町村別避難所一覧ページへ


◆避難所等に避難なさっている方々を検索できる
東北関東大震災・避難者名簿検索(NHK)↓

http://www3.nhk.or.jp/toppage/hinan/index.html


◆(読売新聞)避難されている方の

お名前が市町村別にまとめられた名簿↓

http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/meibo/

◆Yahooでも詳しく検索できるようです↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/anpi/#infoHeader2


◆都道府県・行方不明相談ダイヤル↓

岩手県: 0120-801-471

宮城県: 022-221-2000

福島県: 0120-510-186 / 090-8424-4207 / 090-8424-4208




◆ボランティアや現地へ向かう方への注意や条件

・被災地での給油は避けること

・「交通量の少ない道」ではパンクに注意

言うまでもなく被災地は平時じゃない。
トラブルを起こしたら迷惑になるだけ。
最も注意すべきがパンク。
通行量の少ない道に入るやパンクの原因になる異物が急増する。
阪神淡路地震の時も皆さんパンクで悩まされた。
ということで必ず出発前にスペアタイヤの確認をしてほしい。
その場合、単にスペアタイヤが搭載されているかだけでなく、

ホイールナットを緩める工具の確認や(アルイミホイールなどは

車載工具じゃ合わないことも多い)、

スペアタイヤの空気圧チェックもしておくこと。


・被災地でのボランティア活動にあたって
まず積極的に被災者とかかわって話を聞き、
心のケアをはかることや、飲料水や食料はすべて自分で調達すること。


◆ボランティア等について書かれているHP↓

http://blog.goo.ne.jp/vc00000

http://www.jrc.or.jp/index.html

http://blog.canpan.info/adrajapan/archive/388

◆ボランティア各県問い合わせ先↓


宮城県 県HP

ボランティアについて
http://msv3151.c-bosai.jp/
http://www.shakyo-sendai.or.jp/


岩手県 県HP

ボランティアについて
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=31264


福島県  県HP

ボランティアについて
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23682

茨城県 県HP

千葉県 県HP

ボランティアについて
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenshidou/gienkin.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenshidou/faq/h18-volunteer-chiba.html


+++++++++++++++



企業をtwitterで後押し




今被災地で必要とされている物などを的確にリストUPしてあり、
その提案に賛成&協力の方はそこの提案にあるボタンをクリックして
twitterにてツイートし、その声を後押しとして

企業さん達へ伝えて物資援助をお願いしたりすることができます。


☆。・:*I@mama+Princess*:・゚☆


サイトはこちら→ Todoke!



*各企業の救援物資配送状況*

https://sites.google.com/site/todokeinfo/home/kigyou-busshi

*各自治体の救援物資受け入れ状況*

https://sites.google.com/site/todokeinfo/home/kaku-jichitai

宮城県・福島県・岩手県・青森県・山形県・秋田県・茨城県・栃木県


++++++++++++++++++++


にほんブログ村 トラコミュ 東北地方太平洋沖地震・・・助け合いへ



**以下、リンクお使いください**



◆南三陸町に支援物資を!!10日〆切

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10852643410.html


◆急募*被災地に送る「スクールバッグ」募集14日〆切*

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10849647311.html


◆子供たちに支援物資を!!22日〆切

大事なペットのための署名活動30日〆切


++++++++++++++++++


◆チャリティーTEEなど購入品

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10836754853.html


◆joujouやMERCURYなどチャリティー品

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10841958038.html


◆募金先リスト・ピグ募金 ほか

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10829031966.html


◆地震にそなえて、災害防止対策マニュアル

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10828296349.html


◆仙台・福島・茨城 給水所一覧

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10829260032.html

◆避難所一覧およびニュースリンク先

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10828329910.html


◆計画輪番停電対象地域と時間帯



郵便番号から計画停電する地域を確認できるサイト↓
http://keikakuteiden.com/

◆被災者ホームステイ&東京都支援物資受付窓口


◆節電のお願い(東京電力)

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10829044872.html


◆ガス復旧・メーターロック解除方法(東京ガス)

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10827628793.html


◆ 放射能除去の食材&原発女子社員のコメント

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10833890997.html


◆被災者の声、思う事

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10844370865.html

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10832267627.html


◆おすすめ、読んでほしい芸能人ブログ

http://ameblo.jp/rocobaby/entry-10842570602.html




ツイッター登録はこちら↓

http://twitter.com/


アメブロ登録はこちら↓

http://www.ameba.jp/login.do




■災害伝言板(携帯番号でコメントを残せます)
au→ http://dengon.ezweb.ne.jp/
softbank→http://dengon.softbank.ne.jp/J
docomo→ http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

ウィルコム→http://bit.ly/ehTZkT
イーモバ:⇒http://bit.ly/eY2sIe



【NHK安否情報放送】

NHKでは安否情報に関するテロップ放送をするそうです。
次の電話番号にご家族の状況やメッセージをお寄せください。
03-5452-8800
050-3369-9680



[人探しサイト]

・グーグルの Person Finder: 2011 日本地震
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja



[安否の確認は災害伝言板ダイヤル171]


●被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す
4.伝言を録音する

●安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す
4.録音された伝言を再生する

※携帯電話からもご利用いただけます



[地震防災対策マニュアル]


こちら非常に参考になります↓

http://bousai-taisaku.net/


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ  にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

にほんブログ村   人気ブログランキング

ブログの殿堂  FC2ブログ

* Today's Special NEWS *


 ↓金曜土曜はポイント3倍↓ 

楽天TOP からまとめてエントリー



楽天カード入会+エントリーするだけでポイントプレゼント

カード決済でポイント2倍、金曜土曜は3倍 などなど

↓イベントでポイントが溜まります ↓

年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」