DAIさん主催パーティー & 17日告知 | ロボットしずく パフォーマー日記です!

久しぶりのイベントです。
広島福山にてホールでの仕事です。
お近くの方は是非。ひろげてください~♩
主催者のmagoさんが作っている
心温かいイベントです。しかしボクも出演者だけでなく
一緒にこのイベントを作っていきたい。
1時間だしたっぷり時間あるし色々な事話しながらロボットのぞみの奥まで
入っていこう。
↓主催者magoさん


【場所】
 エストパルク福山
 福山市東桜町1-21

【時間】
 13:00~18:00

【料金】(当日券それぞれ+500縁増)
 一般 5000縁
 中学生以下 3000縁

【問合&チケット購入】
 mago
 info@hair-mago.jp

【一言】
 出演は
 てんつくマン      (NPO法人メイクザヘブン代表)
 どやさん(山田一夫) (塾講師~成績再生仕事人~)
 おかん          (ロックバンド)       
 ホール公演ならではのパフォーマンス、します!








先日、浜崎あゆみ
さんやhitomiさんに楽曲提供されていた、元Do As infinityのギタリスト、D・A・Iさん主催のパーティーに参加させていただきましたー


そこでDAIさんがプロデュースする

Sword of the Far East(ソード・オブ・ザ・ファー・イースト)


さんとのコラボレーションパフォーマンスが実現。

謳歌君もセオッピ君も一緒にコラボレーションパフォーマンス。

ここからは、はい。僕の価値観で言います。



音楽とパフォーマンスのコラボレーションって

凄く難しいのです。

一番いけないのは生演奏を

ただのBGMとして使うやり方が一番

僕は間違っている気がして。

それだったら普通の音源でいいんじゃない?

ってことになってしまいます。

なんでもそうだと思うけど。



◎なぜ、生演奏じゃないといけないのか?

◎なぜ、コラボレーションじゃないといけないのか?


という所だと思いました。

例えば。

ストーリーの中のその生演奏の人を入れて

その人が演奏することでしか動く事ができない人形やらロボット

だったらそこに必要性が生まれます。

友達も恋愛も会社もそうだと思います。



◎この人じゃないといけない理由

が。

必ず存在すると思います。

これからSword of the Far East(ソード・オブ・ザ・ファー・イースト)

さんとはコラボレーションする可能性が

あるわけですが

なぜ、コラボレーションするのか?

という意味をしっかり考えて

新しいエンターテイメントを

作れたらいいなと思います。

という意味でこの前の

コラボはまだまだ

コラボレーションできてなかったなと

反省。あれだったら

ただ映像に合わせてもらって

演奏してもらってるだけだもん。

そう。ただそこで満足したら終わりだ。

常に物事は客観視しないと。。。

特にエンターテイメントは。




常に可能性を探していたら

きっとそこに辿り着く。

それは何歳になっても一緒ですね。



わぁ♩なんか凄く真面目に日記がかけた♩笑

(・ω・)/