昨年3月11日に発生した東日本大震災から一年。
昨年の3月11日、皆さんはどこで何をしていましたか
僕は新潟県の旧山古志村で仕事を終えてタクシーを待ちがてら降り積もった雪景色を写真に収めていました

その後どうなったかは昨年ブログに書いたけど
http://ameblo.jp/robin1983/entry-10853805882.html

日本気象協会のホムペを見てたらあることに気がついた。

2日前の3月9日11時45分に三陸沖を震源とするM7.2、最大震度5弱の地震が発生しているが、これ以降の地震の発生状況をコピペします。
左から日付、時刻、震源地、マグニチュード、最大震度です。
(例:5-は震度5弱)

3/9 11:45 三陸沖 M7.2/5-
3/9 11:57 三陸沖 M6.3/3
3/9 12:02 三陸沖 M5.2/1
3/9 12:08 三陸沖 M5.9/2
3/9 12:19 三陸沖 M5.3/1
3/9 12:59 熊本地方 M2.8/2
3/9 13:01 熊本地方 M3.1/2
3/9 13:03 熊本地方 M2.6/2
3/9 13:06 三陸沖 M5.5/2
3/9 13:32 三陸沖 M5.1/2
3/9 13:37 三陸沖 M6.1/3
3/9 13:46 三陸沖 M5.1/2
3/9 15:12 三陸沖 M4.6/1
3/9 15:14 三陸沖 M4.7/1
3/9 15:25 三陸沖 M5.1/1
3/9 16:14 三陸沖 M4.8/1
3/9 16:56 三陸沖 M5.0/1
3/9 17:02 三陸沖 M5.2/2
3/9 17:55 三陸沖 M4.6/1
3/9 19:13 三陸沖 M4.7/1
3/9 20:28 三陸沖 M5.2/2
3/9 21:03 三陸沖 M4.6/1
3/9 23:24 三陸沖 M4.6/1
3/10 1:58 美濃中西部 M3.3/1
3/10 1:59 三陸沖 M4.7/1
3/10 3:16 三陸沖 M6.2/3
3/10 3:45 三陸沖 M6.1/3
3/10 6:01 三陸沖 M4.8/1
3/10 6:22 --- ---/4
3/10 6:24 三陸沖 M6.6/4
3/10 8:37 三陸沖 M5.1/2
3/10 8:58 三陸沖 M4.8/1
3/10 10:20 三陸沖 M4.7/1
3/10 17:08 三陸沖 M5.7/2
3/10 17:59 三陸沖 M4.7/1
3/10 18:02 三陸沖 M5.2/1
3/10 20:21 三陸沖 M5.1/2
3/10 20:30 三陸沖 M4.5/1
3/11 1:55 三陸沖 M5.3/2
3/11 3:14 宮城県北部 M3.5/3
3/11 6:41 茨城県南部 M3.4/1
3/11 6:50 三陸沖 M4.5/1
3/11 7:44 三陸沖 M4.8/1
3/11 14:46 三陸沖 M7.9/7
3/11 15:06 三陸沖 M7.0/5-
3/11 15:15 茨城県沖 M7.4/6-

本震が起こるまで、三陸沖を震源に短い間隔で地震が発生している。
地震活動がそれだけ活発だったってことがわかる。

そして3月11日の震災当日。
7時44分にマグニチュード4.8、最大震度1の地震が発生した後、ピタッと地震が発生していない。
その約7時間後の3月11日14時46分、この表だとマグニチュード7.9になっているが、実際はM9.0の地震(東日本大震災)が発生している。
素人判断だけど、この約7時間の間にプレートが引っかかった状態で地震のエネルギーが蓄えられていったのかなって思った。
こうして地震活動が活発になってる時、ピタッと動きが止まったら要注意なのかな、なんてことも考えた。
震災以降、日本気象協会のホムペ見るのが日課になってる。


この一年、長かったのか短かったのか、感じ方は人それぞれ。
自分は振り返ると、もう一年経つのかって思う。

被災地では今も瓦礫の片付けが続いていて、復旧・復興はまだまだなのが現状だ。

実は先日、仕事で福岡県久留米市まで行ってきた。
久留米といえばチェッカーズの出身地。
いつか行ってみたいと思ってたので、その意味ではよかった。
それはさておき…

石巻郵便局長さんがはるばる久留米まで来て、自らの経験を元に講演を行った。
自宅、実家、職場と三カ所も被災した局長さん。
震災後の状況を聞いて胸が詰まった。

印象に残った言葉が
「絆の作り方を考えてほしい。人とうまくいかない時もあると思うが、いつか助けてくれるのは家族や地域の人。日頃から絆を深めておく事が大事」
「被災地を忘れないでほしい。被災地を見に来てほしい。一人ひとりに物語がある。被災地に来て、声をかけてほしい。いろいろと話を聞いてほしい。ずっと話題にし続けてほしい」
街や建物の復興もさることながら、心のケア、心の復興も大切だと思った。

そして忘れてはならないのが福島県。
地震、津波、原発と三重の被害を受けている。
それに加えて農作物を中心にした風評被害。
原発付近だけでなく、福島県全体があの日以来ずっと苦しみ続けている。

放射能は目には見えない。
政府からの情報は鵜呑みにしていいのか、疑問符は拭い去れない。
とりわけ子を持つ親御さんの胸中を考えるとなんともいえない。


『絶望のとなり』 やなせたかし
絶望のとなりに
だれかがそっと 腰かけた
絶望は となりのひとに聞いた
「あなたはいったい誰ですか」
となりのひとはほほえんだ
「私の名前は希望です」

この詩結構いろんなときにふと思い出しては頑張ろうって思ったな。


―曇り空を見上げよう その向こう側には 青空がある―

学生の頃歌ってた曲で、サークルのずっと上の先輩のオリジナル曲の一節。
落ち込んだ時とかによく口ずさんでる。


そしてこの曲。



以前紹介したことあるけど、今一度紹介します。
合唱曲で有名な『涙をこえて』。

サビの歌詞を抜粋すると
♪涙をこえてゆこう なくした過去になくよりは
涙をこえてゆこう 輝くあした見つめて

めちゃイケでも流れてたっけ。
これもよく学生の頃歌ってたな。

震災から一年経っていろいろと思うところがあるけど、できることをやっていこうと思う。
自分自身、まだまだ甘い。
もっともっと頑張らなきゃな。
$南風~Welcome Summer~-想い出の九十九里浜


1991年2月発売。
Mi-Keのデビュー曲。
TBS系「ナースステーション」主題歌。

作詞は長戸大幸さん、作曲は織田哲郎さん。
第33回日本レコード大賞最優秀新人賞(ポップス・ロック部門)受賞曲。

歌詞の中にグループサウンズの楽曲のタイトルが出てくるのが特徴。
「夕陽が泣いている」「あの時君は若かった」(ザ・スパイダース)
「好きさ好きさ好きさ」(ザ・カーナビーツ)
「神様お願い!」(ザ・テンプターズ)
などなど。
楽曲そのものもGSを意識した感じになっている。

初めてテレビで見たときから宇徳敬子さんに釘付けになった。
ジャケ写の真ん中です。
この可愛さ&美しさは無敵だと思う。
下の映像だとピンク?の衣装です。



以前にも紹介したけど

$南風~Welcome Summer~-まぶしい人


最高♪
80年代を代表するアイドル達のデビューシングルから10曲をある法則でAとBに分けてみた。

チェッカーズ
A
ギザギザハートの子守唄
涙のリクエスト
星屑のステージ
あの娘とスキャンダル
俺たちのロカビリーナイト
神様ヘルプ!
Song for U.S.A.
B
哀しくてジェラシー
ジュリアに傷心
OH!!POPSTAR

近藤真彦
A
スニーカーぶる~す
真夏の一秒
ギンギラギンにさりげなく
ハイティーン・ブギ
ホレたぜ!乾杯
B
ヨコハマ・チーク
ブルージーンズメモリー
情熱☆熱風せれなーで
ふられてBANZAI
ミッドナイト・ステーション

松田聖子
A
夏の扉
白いパラソル
風立ちぬ
赤いスイートピー
渚のバルコニー

B
裸足の季節
青い珊瑚礁
風は秋色
チェリーブラッサム
小麦色のマーメイド

田原俊彦
A
哀愁でいと
ハッとして!Good
ブギ浮ぎ I LOVE YOU
キミに決定!
原宿キッス
NINJIN娘
B
恋=Do!
悲しみ2(TOO)ヤング
グッドラックLOVE
君に薔薇薔薇…という感じ

中森明菜
A
スローモーション
少女A
禁区
北ウイング
飾りじゃないのよ涙は
B
セカンド・ラブ
1/2の神話
トワイライト -夕暮れ便り-
サザン・ウィンド
十戒(1984)

さて、どういう法則で分けたでしょう。

ヒント①
数字的なことは関係ないです。

ヒント②
夏色のナンシー(早見優)はA
モニカ(吉川晃司)はA
泣かないで(舘ひろし)はA
翼の折れたエンジェル(中村あゆみ)はA
浅い眠り(中島みゆき)はA
瞳を閉じて(平井堅)はA
世界に一つだけの花(SMAP)はA
LOVEマシーン(モーニング娘。)はA

ルビーの指環(寺尾聰)はB
星空のディスタンス(ALFEE)はB
迷宮のアンドローラ(小泉今日子)はB
Romanticが止まらない(C-C-B)はB
LOVE AFFAIR~秘密のデート~(サザンオールスターズ)はB
LOVE 2000(hitomi)はB
崖の上のポニョ(藤岡藤巻と大橋のぞみ)はB
ポニーテールとシュシュ(AKB48)はB

れっつしんきんぐ♪
$南風~Welcome Summer~


じゃなくて(→o←)ゞ

$南風~Welcome Summer~


1980年11月発売。
作詞・作曲は中山大三郎さん。
味噌汁をテーマにした歌は多分これが初めてだと思われる。

千さんは岩手県陸前高田市の出身。
この歌の歌詞の語り部分にも「田園調布?家を建てるなら岩手県、それも陸前高田がいいね」って出てくる。

東日本大震災では壊滅的な被害を受けた陸前高田市。
市役所の屋上から撮影された映像を見た時は固まった。
千さんもさぞかし胸を痛めていると思う。
先日職場の先輩が陸前高田に行ってきたが、道が全然分からずに目的地になかなかたどり着けなかったそうだ。

今から約31年前の曲だけど、当時よく耳にしていた。
子ども心に結構真似して歌ったりしてた。

ちなみに好きな味噌汁の具。
長ネギ、玉葱、茄子、大根、豆腐、ワカメ、エノキ、三つ葉、ほうれん草、油揚げあたりかな。
あと納豆汁も大好き♪
さらには残った味噌汁を翌日いただく際に、生卵を落としていただくのもなかなかいけます♪



味噌汁最高\(^o^)/
今年も一緒に頑張ろう!東北!
昨日久々にブログ更新したものの、秋以降めっきり更新しなくなってましたが、元気にしています。
ただ何せいろいろと忙しくてゆっくりブログ更新する時間無かったのであしからず。。。
一年を振り返ってみた
今年一年間、仕事で行った所
沖縄県那覇市

南風~Welcome Summer~

人生初の沖縄だったけど、ほとんどプライベートの時間はなかった。。。
仕事でなくプライベートで行ってみたい
熊本県熊本市

南風~Welcome Summer~

意外と閑静な感じだった
福岡県博多区

南風~Welcome Summer~

泊まっただけw
山口県山口市


南風~Welcome Summer~

日帰りだったからゆっくりできなかったな。。。
岡山県倉敷市

南風~Welcome Summer~


南風~Welcome Summer~

岡山は陸路で四国入りした時にはよく経由した
瀬戸内の海もなかなかいいもんだなって思った
香川県高松市

南風~Welcome Summer~

滞在時間はごくわずかだった
愛媛県松山市

南風~Welcome Summer~

道後温泉

南風~Welcome Summer~

西条市

南風~Welcome Summer~

砥部町

南風~Welcome Summer~

愛南町

南風~Welcome Summer~

愛南漁港は松山から車で約3時間
滅多に行ける場所ではないだけに貴重な体験だった
それにしても今年はなんだかんだと四国によく行ったな
余談だけど、「てもみん」って検索すると都内を中心に純粋なマッサージ店が出てくるけど、「てもみん 松山」で検索すると風俗関係のオンパレードです。。。
これを見ている未成年のあなた、検索しちゃダメだよ♪
徳島県徳島市

南風~Welcome Summer~

阿波池田

南風~Welcome Summer~

ご存知名門、池田高校が近くにあります
兵庫県西宮市
明石市

南風~Welcome Summer~

神戸市

南風~Welcome Summer~

長田区にある鉄人28号の像
長田区はすごく新しくてきれいな街並みって印象だった
でも元々は古い住宅街が建ち並んでいた場所
阪神・淡路大震災で大きな被害を受け、長い年月を経て現在の姿になったという
東日本大震災もさることながら、阪神・淡路大震災も決して忘れることのできない甚大な災害だったんだなって改めて思った
三重県伊賀市

南風~Welcome Summer~

山の中にあるといっていい郵便局

静岡県伊豆市、浜松市、静岡市
神奈川県横浜市、川崎市、海老名市、相模原市、厚木市
千葉県鴨川市、木更津市、銚子市

勝浦市

南風~Welcome Summer~

やっぱ千葉の海はいいな
埼玉県川越市、さいたま市

越谷市

南風~Welcome Summer~

越谷レイクタウンはとにかくデカい
一日では回りきれないくらい
ショッピング好きな人にはおススメです♪

茨城県結城市、牛久市

筑西市(下館駅)


南風~Welcome Summer~


鹿島市


南風~Welcome Summer~


御参りする時間は無かった。。。


栃木県小山市

山形県東根市

南風~Welcome Summer~

佐藤錦めっちゃ美味しかった♪
そしてもう一県
新潟県小千谷市(旧山古志村)

南風~Welcome Summer~


南風~Welcome Summer~

この竹沢郵便局で仕事を終え、外に出たのが3月11日14時半頃
タクシー待ってる間に写真撮ってた
そうしたらありえないくらいの激震


この時のことは以前書いたけど

この雪道の写真は地震の起きる約10分前に撮りました
これは一生忘れないだろうな


長岡市

南風~Welcome Summer~


震災翌日、電車も動かず途方に暮れて駅前のイトーヨーカドーの最上階から撮ったのがこの写真
何もなかったかのような冬晴れの空がなんとも辛かった
一日がものすごく長く感じた


暗い話題の多かった2011年だけど、来年は明るい話題の多い一年になってほしい