元々、自分が漢字で苦労したことがなかったせいか

しばらく子供に漢字を勉強させるつもりはなかったんですが

ただ、最近勝手に難しい漢字を書いてきたり、披露?してくることがあり

これはもしかしたら漢字学習のチャンスなのかと思うこともちらほら知らんぷり

まあでもがっつりやらせると、それはそれで反発するようになりそうな気も

しないでもない、、

学習ペースの判断が難しい不安

 

日本に住んでいるので、日常的に漢字を目にすることは当たり前で、

それらを認識できるようになることはプラスですし、、

アラビア語を全く認識できていないと、一生理解できないことと同じですかね泣き笑い

読みだけでも、さっさと先取りしてもよさそうかもしれない、、

とりあえず10月いっぱいは、小2漢字の復習で

 

 

週末は田舎暮らししてきました

我が家は、長期休みを田舎での暮らしにあてることが

これまでも多々ありましたが、今後も増えそうです(家庭の事情)

田舎での暮らしは子供にとってはいいので、まあこんな生活もありです

朝晩は風が心地よいですが、日中はまだまだ残暑が厳しいですねえ

残暑って、9月末でも言うのが正しいのか知りませんが。

 

勉強は、論理エンジンとハイレベさんすう小1、あとは漢字を持参

持っていくものくらいは、終わらせたかな

 

1.論理エンジンは、難度がちょうどよさそう

このまま小2にいくかどうか悩ましい、、

とりあえず1周がんばる

 

2.ハイレベさんすう小1は、正解率はならすと70%程度か

正直これくらいはスラスラ解いてほしいところだったけど

それなりに難しい問題もあり、今の段階では十分かもしれない、、

1枚まるまる全問正解になるのは、7-8枚に1枚くらい まあこんなもんでしょうちょっと不満

 

漢字は小1のまとめとして

振り返ってみると80%ほどはできていたから、だいたい理解できていると判断

漢字一つ一つはわかってても、知らない熟語は書けない、

という問題があることも認識できたことは収穫かな真顔

 

他の時間は公園遊びと、ピクミン笑

田舎暮らしで外で遊ぶのも楽しんでますが、

最近はそれ以上にピクミンにはまり込んでおります泣き笑い

ちらっと覗いたところ、そろそろ終盤に差し掛かってはいそうですが、、

50時間以上やっているけど、ダンドリバトルとかいう練習みたいなのを

熱心にやりこんでおります、、 私にはなにが楽しいのかわかりませんが

それはそれは楽しそうにやっているので、楽しいのでしょう泣き笑い

 

 

 

 

今の子供はほとんどテレビをみませんよね

我が家も同じで

たまーに見るくらい

テレビが、今は動画になったってことですね

 

でもいきなりなにかのブームが来ます知らんぷり

昆虫だったり、恐竜、ウルトラマンなどなど

今はドラえもんです

ただ、録画したものを何度も見たがるので、親が辛い、、、

ということで、映画を見てもらってます

単純に内容も面白いですし

感受性を育てる、という面でよさそうですね

昔はレンタル行かないといけなかったのですが

今はいい時代ですね立ち上がる

 

ここ最近、ペースダウンが顕著に、、

まあ5歳児にしてはわりと頑張ってきた方なので、どうってことないのですが

どうにも(親の)やる気というかモチベがダウンしてました

今はわずかに漢字の書きとハイレベ算数のみ

計算もご無沙汰に、、

 

たしか当初は、御三家にでもいれるかと息巻いていたはずだけど

ここ最近は、親も御三家じゃないのに、何言ってんだろう、、みたいな

まあ中学どこに入ろうと、その後は本人次第でどうにでもなりますしね

大人になってから食えるように、大学は出ておいた方が本人のためなので、

そこまではサポートして、あとは自分でがんばってね、になっていきそうちょっと不満

仕事でがんがん稼ぐのと、好きなことを仕事にするのは、

どっちが幸せになるのかわかりませんが、

本人がやりたいようにやってくれればいいですよね

お金は湯水の如く湧いては来ないことは、早めに説明しないとですが泣き笑い

 

とりあえず低学年で先取りを無理なく進めて、

4年くらいから自走してくれれば親が楽なのでそこを目指しましょう

自走できないようなら親がサポートしないとダメなのでしょうが

そこまで並走できる気がしませんね不安

でもまあ低学年からのこつこつ分散投資はたぶん有効だと信じているので

微々たることでもこつこつ積み立てていきましょう

 

あとは低学年での模試もあまり興味がなかったけど

どうせ暇なら受けてみようかなと心変わりも、、

全統小 11/3 午前中か… とりあえず奥さんに話を振ってみよう真顔

 

 

 

週末は、まだ暑いということで、水で遊んできました

私は、コロナ明けということで、日陰にてだらだらしておりましたが不安

9月も半ばというのに、日中のこの暑さはすごいですね

去年や一昨年もこんなんでしたかね

ちょっとわかりませんが、夏の暑さは、9月まで全然続くのだということを

あらためて実感した週末でした魂が抜ける

真夏のプールほどではなかったですが、府中のじゃぶじゃぶ池は盛況でした立ち上がる

府中は税収のせいか、施設が充実していてうらやましいですねえ

競馬場もきれいですし、子供もたっぷり遊べますからね

秋にはまたお邪魔したいと思いますウインク

 

 

勉強は

ここ最近は、先取りはせず、ハイレベ算数 小1に取り掛かっています

正解率はそこそこですが、とりあえずの1周したいと思います

こっちが終わったら、また教科書ワークに戻るつもり

他は、漢字くらいしかやれてません

二年生の漢字も、けっこう数が多いですねえ

一年生はあっさりでしたが、うん、大変魂が抜ける

 

音読が、ここ最近ご無沙汰なので、やってほしいのですが、

やはりちょっとロジカル公文との相性が悪いですね、、、

漢字はぼちぼちやれているので、いったん漢字の読み書きが

目途がたったら、はやねはやおきドリルに戻ろうかなと

これは、まさに5分で読めちゃう内容なので、、、不安

ニンテンドー東京いってきました

 

でもやはり

ピクミングミがない泣き笑い

代わりに、ピクミンコップ買いました

これはなかなか好評目がハート

バッジも 

これまた好評でした立ち上がる

まあまあいい値段でしたけどね、、

 

ピクミングミは、この世になかったことにして前を向いていきます!

 

 

算数ハイレベ小1始めてます

レベル的には、分数小数とかよりだいぶ楽に見えるのに

ぽろぽろ間違えますね、、魂が抜ける

結局、一事が万事 どんな些末な問題でも、しっかり取りこぼしが

ないように取り組んでほしいところですが

まあ5歳児ですからね、、真顔

 

 

 

非常に薄いですが、内容はいいのではないでしょうか

ちょっと古臭い? 堅苦しい?ですが、まあそれはそれ

値段も安いです

幼児から小学校低学年までで、これくらいは知ってほしいよねってことが

まとまっているように思います

語彙力が低いうちの息子には相性はよかったです

逆に読書好きな子にとっては物足りないかもしれません

一回やっただけではマスターできないので、うちは3周くらいやってく予定にしました

 

個人的評価 ★★★★★

 

 

やっとコロナが落ち着きました

ただ、、

なんかずっとタバコのにおいがするんですよ不安

最初は換気扇がやられたかな

ぐらいでしたが、家でもそんな感じなので、これはもうあれです

嗅覚障害ネガティブ

味覚もほんのりおかしいですしね、、

 

算数は、分数小数をとりあえず一区切り

だいたい小3-4くらいまでの範囲ですかね 

このあと、通分、約分なんですが、ちょっと体調があれなんで、新しいことを

親が教えられない、、、というわけで。

ハイレベ小1、がんばって1周やっていきます

 

 

 

コロナの熱がやっと収まりました、、

土、日、月と熱が出て、で今朝は熱なしなので

3日発熱でしたね悲しい

 

まあ子供がいると、ゆっくり休めないand妻が仕事でワンオペ 

みたいなのが重なると土日でも

なかなか寝てばかりもいられないわけで、、

まだ喉が痛いので、全快ではないもののだいぶ良くなりよかったです

コロナに罹るもんじゃないですねえ(当たり前

 

息子はしばらく前からピクミンにぞっこん目がハート

しかしピクミングミがホント見つかりませんねえ

まあメルカリとかヤフオクではありますけど、

定価の倍以上です、、

転売屋からは決して買いません知らんぷり

もちろん定価+αくらいまで値段が下がれば買うことも検討しますが、、

まあ子供も欲しくて泣き叫ぶ、といったわけでもないですし

今度ニンテンドー東京にでも行って、

しっかりとしたピクミングッズを買ってこようかなと思ってます真顔

 

勉強について

最近はロジカル公文を読みたがらなくなってしまいました

読書習慣がないので、音読は継続したいところですが、、

漢字学習はやりたがるので、いまはそちらにシフト中、、

あるいは論理エンジンをやってもらうかな?

 

これまでなんとかかからずに来てましたが

家族がコロナだとさすがに逃げられませんね、、ネガティブ

結局土曜発熱し、日曜39度、そして今日も体調不良

ロキソニンが8時間で切れることがわかったので、

早め早めに飲むようにしたら少しはマシですが

コロナ、こんなにきついものだとは、、

インフルもきついですがコロナの方がきついですね、、

今日で3日目ですが、そろそろ回復してほしいところです悲しい

熱さえ下がれば、とりあえずはいいのですが、寝ている間に

解熱剤と相まって、寝間着が汗びっしょりになります悲しい

 

子供たちはだいぶ回復してきて

食欲もあり、すっかり元気

一番最後に罹患した私だけぐったりネガティブ

勉強はコツコツやれています

分数小数も今週で一区切り

来週からはハイレベ算数小1を進めてみます