テストライド2 治水橋まで | ロードバイクとオートバイ

ロードバイクとオートバイ

今の目標は,毎週乗ることです。皆さんのブログで元気をいただきつつ,頑張ります。

こんばんは。落車から2週間、額の傷にも絆創膏を貼らずに出勤できるようになりました。絆創膏を剥がすとき、もれなく髪の毛も抜けるので、助かりましたヽ(*´∀`)もう、前髪の毛量がかなり怪しくなってきてますので抜けると非常に悲しいです(´・ω・`)


肩は相変わらず痛いです。仕事をしてても、夕方になると痛みで頭が回らなくなり、急激に捗らなくなります。


それでも週2回、整体に通っている成果が少しずつ出てきています。凝り固まっていた関節が動くようになってきました。


今日は、最高気温28.9度まであがりましたが、南風はそれほど強くありませんでしたので、お試し感覚で15:50から乗りました。

ガーミンedge530が、2kmすぎたあたりからスピードセンサーを拾わなくなったり拾ったりして、走っているのに一時停止を繰り返すという症状がまたぶり返し、3km過ぎたあたりから、スピードセンサーをカットしてGPS頼みで進むことにしました。これ、本当に悩ましいです。

治水橋まで。行きは追い風でしたので、右肩を庇いながらそれほど飛ばさずやってきました。


既に17:00を回っていますね(´・∀・`)

血がこびりついていたチームジャージも復活です。ただし、右肩の部分が破れてました〜まあ、これは仕方ないっすね(´・ω・`)ちなみに6000円もしたアンダーウェアも血が染み込んでバリバリになっていましたが、復活して着れるようになりました。落車時、血止めをしてくださったseisukeさんのジャージ、グローブ、パンツにもいっぱい血をつけてしまったと思います。本当に申し訳ないです。


帰りは当然向かい風になり、ゆっくり進みます。

朝霞水門まで戻ったところで、ちょっと血圧が下がっているのかしんどくなって、一休みしました。気温が高い+運動で血管が開くんですよね。

この辺りは草狩りしてますね〜。北部は、もうそろそろ悲惨な状況になりそうです。

10分間休んで回復したので帰路につきます。笹目橋から戸田橋までは東に向いて走りますので、南風が向かい風とならず助かります。


キッチンとれたてに着いてもまだ日が落ちません。念の為、ここでも5分ほど座って休みました。夏場は、もうちょっと長く営業してほしいと思いますが、従業員の方が大変ですから無理も言えません。


実質、65km乗っていますが、まあいいや。



6ラップ目、5km10分を切りました。追い風でしたからね〜

ランニングウォッチが戸田橋までちゃんと脈を拾ってなかったです。ランニングウォッチの表面にも落車の時に傷がついてしまいましたが、買い替える程ではないと思っています。最高速度の52.3km/hは、治水橋が近づいてきたときに、せっかくの追い風なのでスプリントして出したものです。今は、追い風であってもこれくらいが限界です。


まだまだですね〜少しずつ、また走行距離を伸ばしていきたいと思います。


明日は夜から雨の予報ですが、乗れたら乗りたいと思います。先週は土曜日30km乗ったら翌日曜日は肩がどうにもならなかったので、明日も同じようなことになる気がしてます。起きたら即ロキソニン飲むかな〜( ̄▽ ̄;)


おしまい