上の子が2年生から3年生に上がる頃、周りで塾に行き始めた子がいるらしいと
耳に入るようになってきた
この辺りは中学受験する子が結構いるらしい、とは以前から聞いていた
私も夫も地方出身(私立は滑り止め、という感覚の田舎。今は違うかも。)で、
大学まで国公立だったので私立受験の意味をよく分かっておらず、
その頃、上のお子さんが中学受験する予定のママ友に、何故中学受験をするのか
とりあえず聞いてみたりした。
中学受験だと受験科目に英語がない・公立だと内申点を気にしないといけない…
等々メリットを教えてもらった。
ただ、中学受験するならテクニックも必要だから、塾に通った方が良くて、
人気の塾だとこの辺りは四年生から入ろうと思ってもいっぱいで入れない事もあるから、
1年生の時から塾に通っている子もいる、とか。
都立の一貫校とやらもあり、都立受験なら対策が違うから都立向きの塾が良い、とか。
中学受験しない子も学力維持のためにとりあえず塾に通う、とか
近所の公立中学も悪い噂は聞かないけど、現在通っている公立小の不満も今はないけど
これから学年が上がるにつれて色々あるかもしれないし…
内気な子だから、内申点はあまり期待できないかな…
自分でも受験に関する本を読んだりして、男女別学も良いのかも…などと思い始める。
そうは言っても、うちの上の子、本は好きだし学校のテストは悪くないけど、
果たして受験に向いているのか?その前に塾には入れるのか??と思って
3年生の時にいくつか無料のテストを受けてみた。
その中の1つが、その頃、朝日新聞の広告欄でよく見かけて気になってた
「小学3年生限定 未来をつくる学びテスト」
夏にこのテストを受け、9月から朝日新聞の奨学金制度?で4年生の夏まで教材費のみで
日能研に通える事になった🙌
私立中学や受験の情報を得るためにも、今後もしかして子どもが自ら「受験したい!」と
言い出した時に手遅れにならないよう、これを機に3年の9月から通塾する事に。
家庭学習で、先取り学習もくもんもしておらず、それまで勉強といえば、
学校の宿題とそれと同じ進度のチャレンジ(進研ゼミ)だけだったので、
日能研に通い始めた頃は、まだ学校で習ってなかった2桁✖️2桁のかけ算が出来ず、
泣きながら算数の宿題やってた。
それでも日能研の授業は楽しかった様で、行きたくないとは言わなかったし、
計算はすぐに慣れた。
進級した今も、宿題とテストと習い事で時間に追われ、クラス替えに怯えながらも、
今日○○先生がこんな事言ってたと楽しそうだし、ぼちぼち顔と名前が一致してきた
塾の同じクラスの子の話をしてくれたりして、日能研をやめたいとは言わない。
それを見てきている下の子(学校の勉強も読書も嫌い)は、自分は3年生になっても
テストは受けないし、塾も行かないし、受験もしないらしい。
上の子も、日能研は好きだけど、受験するのかについては、志望校もまだないし、
4年生の現時点では気持ちは定まっていない様子。
もしかしてこれから先、上の子が中学受験に臨むことになったとして、
テストで思うようにいかない事も、親が熱くなってしまう事もあるかもしれない。
(色んな話題の本の読みすぎ)
いつでもここに戻って、最初はこんな気持ちで日能研に通わせたんだった、小3の秋、
それまで20時過ぎには寝ていた子が20時近くに日能研から帰って来る様になって、
それだけですごいね頑張ったねって思っていたんだ、って気付ける様に
ここに残しておきたい。