家族全員流行り病にかかり

体が怠いので

本を読むしかない時間が到来しております。




最初はkindleではなく

前回の買い物しようと決めた中から


2冊読みました。




 

 

2024開成中学の国語で出題された「鵺の森」の出典元です


これをこれから中学受験を目指すお子さんに読ませ・・・たくない!!!

買わないで本。。

この本は、豊島岡2023年2回と一緒で、


絶対子どもに、

ひょいとは渡せない本に名作がある


系の出題。

(個人的には曇りなき眼差しを持つ子ばかり入学したがるであろう開成さんがこんなイジメられ男子の話を取り上げるのかあ、と驚きました)


小児売春、手痛い不倫 、ネクロフィリアとは言わないまでもかなり暗い嗜好を持つ男性の話などお子さまには到底読ませられない要素をもつ短編は多いのですが、話は哲学的なところもあってとても面白いです。現代でありながら寓話的な作品もありぞーっとしながらおおーと思わせられました。ダーク系ストーリー大丈夫な大人にはオススメです。(人によってはおぞましく読めない方もいると思います。要注意注意



 

 

直木賞受賞作。安心して読める良き話でした。

野球ルール知らない方は、読みづらいかも?


少しネタバレになってしまいますが。ネタバレ見たくない方のためにスペース。














昨年8月くらいに読んだ「かたばみ」が

学徒出陣のあった明治神宮が最初の舞台だったのに対しこちらは御所グラウンドの学徒出陣について出てきます。

戦争の物悲しさに思い馳せるシーンがあり。

戦争で亡くなっていく方は遠い存在に思えてしまいますが、本当にただ、私たちの子どものような、未来あふれる存在が消えてしまったのだと改めて思いました。そんなちりちりした思いをさせながら、今をがんばって生きようというメッセージがこめられていると思います。

表題作ももう一編もとても爽やかな作品です。

どなたにもオススメできますニコニコニコニコニコニコ


他読んだもの


 

 


primeで借りてたの忘れてた←おい

けど返す前に一応さらっと

イマサラー


あれ、私意外と実践してた?

できてないこともあるけど泣き笑い勉強は

専門家に全てまかせるとか無理だったw

親が本を読むとかは率先してやって来ました。

最初だけ読んであげる、とかもやりましたね。むしろパクられ?笑

なんちゃって。



参考になるなあと思ったのが


▶小学生低学年、中学年で算数

得意不得意はそこまでない



▶第一志望に入れなかったらリベンジする?
✕高校や大学受験でリベンジしようと伝える
→◯子どもの様子を見て楽しんでいたら問題なし

頭いい子の真似なんてと思うと
気もひける題名ですけど大丈夫、誰でもできそうなことも書いてくれています
受験お役立ち情報ありますね。
低学年向けと聞いていましたがあながちそうでもないんじゃないでしょうか。
中学受験、これから!の方、オススメです✨

kindleほか


 

 

prime reading

表紙から侮っていましたが

耳が痛い本でした。



あ、1時間までのゲームはリフレッシュにいいらしいです!




primeに続き

kids+でめぼしいのを探し

今は、こちらを読んでいます。


 

 


中世ー近代ヨーロッパと奴隷の歴史が背景にあるので世界史詳しい方には最早常識なお話でつまらないかもしれないですが高校の世界史はこの辺の歴史、ちゃんと記憶に残ってないので勉強し直しです。

欧州の中世〜近代の目覚ましい発展の後ろのどす黒い部分に焦点があっていると私は感じました。

中高生にはオススメできます。小学生は、世界史をちょっと読んでからのほうがいいと思います。


娘はこのシリーズが好き↓ですが好きな時代だけ読んでました。w

 


 

 


 


kids+無料分くらいこの期にざっと読もうかな。

勉強足りてない大人は、大人になってもまだまだ、色々勉強できますね泣き笑い