ビデオや父さんのワイドな日記

あきらめないで探してみよう!6万円以下のビデオ撮影ユーロビデオスタジオ

Amebaでブログを始めよう!

FX1つづき

●SONYのハイビジョンカメラHDR-FX1のマイクの話のつづきです。


小さなハンディカムに内蔵されたマイクよりはるかに大きくて立派なマイクを搭載してるFX1だが、

さぞかしまともな音が録れるのだろうと風音よけのウインドジャーマーまで作ったりしたまではよかったが、この一見しっかりしてるように見えるFX1のマイクの音質は非常に良くないものだった。

ソニー

SONY HDR-FX1 デジタルHDビデオカメラレコーダー

前につきでた一見立派そうなマイクだが・・・。最高の画質に対してこの音声はないよ・・・。


どんなふうに良くないかというと、飛行機に乗っていて気圧の変化で耳がおかしくなった経験を持っている方もいるかとおもうが、たとえて言えばそんな感じなのだ。

あるいは耳に水が入った時の感じと言ってもいいだろうか。


はたしてこれはこういう音のカメラなのか、私のカメラがたまたま壊れているのか、それとも私の耳が悪いのか。

同じのを2台持ってるわけではないので確認のしようがなかったのだが、

FX1はこれまでのDVカメラと違いハイビジョン収録時(DV方式での記録も選択できる)は圧縮音声を採用しているので、数字の上ではDV方式のカメラに劣ることはわかっていても、耳で聞いてそれほど違いを感じるような音質なのか。

もし圧縮音声のせいなのであれば、DV方式で録れば音質は変わるはずだし、別売の外部マイクをつないでも似たような傾向の音になるのではないかと思うのだが、DV方式で録っても傾向はあまりかわらないし、外部マイクをつけるとあまりにも別ものの音にかわってしまう。

それは、DVカメラに同じ外部マイクをつけた時の比ではなかったのだ。

逆に言えば、この内蔵マイクの音質がいやなら回避する手段もあるということなのだが。

オーディオテクニカ
audio-technica マイク [AT-822]
今時の小さいDVカメラには大きすぎるが、FX1にならOKなのがこのAT-822。
ビデオカメラの外付けマイクとしては最高の部類。
ソニー
SONY ECM-S959C マイク
このマイクもビデオカメラに取り付けられるものとしてはなかなかのものだ。
ただし、やっぱり大きいので使えるカメラは限られてしまうと思うが・・・。
こういったマイクを付けるとFX1はあまりにも別ものの音声に変わる。

その後、SONYからはより小型のハイビジョンカメラ「HDR-HC1」が登場し、同じような傾向の音声なのかと思って録り比べたところ、内蔵マイク同志ではずっと安くて小型のHC1のほうがはるかにましな音がするのである。

それどころか、さらに安くて小さいDVカメラやマイクロエムブイカメラの音声にも負けているのだ。とにかく聞き取りにくくて耳がイライラしてくるような音で、これはいったいどうしたことか。

ソニー
SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-HC1-B
ブラックとシルバーのボディ色があるHC1。
本体に埋め込まれた内蔵マイク(レンズの後の網状の部分)だが、FX1よりはるかにマシな音が録れる。
価格はFX1の半分以下ながら、ハイビジョンで撮れるかなりの実力機。
ソニー
SONY DCR-VX2100
こちらはDV方式のカメラ。
今時としてはワイド画面で撮るには非力となってしまったカメラだが、内蔵マイクの音質はこのカメラの方がはるかにまともであった。

ブチ切れたという言葉が適切かどうかわからないが、ついにFX1を修理にだしてしまった。

案の定「他の同型機と比較しましたが問題ありませんでした」ということでなにもいじられず返ってきた。

説明によると、

「FX1はノイズが少ないのでダイナミックレンジを広くとってある、小さい音を大きくしたり、大きすぎる音をおさえこんだりする必要がないのでこのようなマイクの設定になっている、だからあまり大きな声で話してない人の声などは、従来のビデオカメラよりも小さく聞こえるかもしれないので、音が小さくて聞き取れないことを指摘しているのではないか」

とのことであったが、ここで言っているのはそんなことではない。

高級オーディオ機器で聞き比べろなんて次元の話でもなく、ヘッドフォンなどで聞き比べれば誰の耳にも明らかに良くない音であることはわかるほどの音質なのだ。

SONYというメーカーはオーディオなどの音響機器もつくっているし、マイクなども多種類つくっているが、そういうメーカーのビデオカメラの音質がこんなでいいのかと思えてしまう。

オーディオ機器をつくってないキャノンのビデオカメラ「DM-XL2」などは、外部マイクに負けないいい音している。いったいどうなっとるんだ。

なんだかんだ言ってSONYが好きな私。だからこそ、

納得いかねえなあ・・・。


Canon DM-XL2

キャノンのレンズ交換ができるDV方式ビデオカメラ「DM-XL2」。

一眼レフのレンズが使えるすぐれものだ。

画質だけでなく、音質もなかなかのカメラなのだ。



ビデオカメラというと、多くの人は映像(画質)のほうにばかり目がいってしまうのか、音声については語られることが少ないが、音声が録れるというのは写真とビデオが決定的に違う部分のひとつなので、これをおざなりにするわけにはいくまい。

しかもひと昔前のカメラと違って高音質で録れるようになったのだからなおさらである。


結局すでに販売されてしまったものに対して後から改善しようという動きはなかなか起こらないし、そもそもこの音質は間違ってないという言い分なのだから(HC1の音を聞けばFX1はおかしいというのはすぐに分かるのだが・・・)、私はついに内臓マイクの使用をあきらめた。

少し重くなるし電源の入れ忘れにも気を使わないといけないが、外部マイクを付けっぱなしで使うことにしたのだ。

この音質を除けばほんとにすごいカメラなので、カメラ自体の使用をあきらめるわけにはいかないので、こうして対処するしかあるまい。


全国のHDR-FX1のユーザーさん、このマイクの音質気になんないのかなぁ・・・。

ヘッドフォンジャックにヘッドフォン挿して聞いてみてよ。


次は「業務用ビデオカメラ」のマイクの話につづく・・・。

息子のビデオテープ


1996年11月15日(金曜日)、秋晴れの青空と黄色く色づいたイチョウがとてもきれいな日の午後、

愛する息子が生まれた。


ビデオ好きな私は当然、撮りまくりです。

euro001


2002年の6歳の誕生日には 8ミリ、DV、デジタル8 合わせて1000本を越えました。

ビデオバカか?親バカか?

もちろん、息子ばかりを撮っているわけではないのでこの他に数百本くらいありますが、

途中からは妻も加わって9歳になった今でも増え続けております。


今までビデオも写真もどちらも撮らなかった日は3日しかありません。

妻には 「3日あるのっ?」 と言われました。


世間の人に言わせりゃ、そんなにたくさんのビデオをいったい誰が見るのか?というところでしょうが

もちろん 私が見ます!! 老後の楽しみです。

その先のことは息子の判断に任せます。


昔の人だったら「お前の小さい頃はね、これこれこうだったんだよ」

と記憶を頼りに口で語って聞かせるしかなかったでしょうが、今は昔話なんて必要ありません。

語らずともほとんどのことがここに詰まっています。


人の記憶に対する文明の挑戦ってやつでしょうか、これ(ビデオ)を考えた人、

作った人は素晴らしいです。

写真と違って普段のありのままの様子が残せるんですから・・


だから怖いってことも多々あるんですが・・・・・


8ミリ1号機を作った人の苦労話のひとつもでも聞きたいとおもっていたら、私の思いが通じたのか、「プロジェクト●」でほんとにその話をやっとりました。感激しました。「あなたはえらいっ!!」、心のなかでそう叫んでいました。


でも、特に8ミリビデオの再生環境は日に日にまずい状況になってきています。テープが再生できなくなる日が来るのか?。


今時だったらまずDVDに変換することを考えるでしょうが、1000本を越えるテープを1日に1本DVDにしたとしても(現実には不可能ですが)3年かかるということになります。全部DVDへの変換が終わる前にきっと3年たたないうちに「ブルーレイディスク」に代表される次世代ディスクの時代が来てしまう。DVDレコーダーなどを作ってるメーカーさんはDVDで残そうとしきりに宣伝するが、DVDに変換するための膨大な作業のことまではめんどうみてくれない。いずれにしてもあと数年は8ミリビデオを再生できる環境を維持していかないとなるまい。どんなに思い出残しても、写ってる映像が見られなかったらただのごみくずと化してしまう。

ビデオは紙にプリントして残しておけばなんとかなる写真とは違うのだ。特にソニーさん、そのへんわかってますよね?。

ソニー
CCD-TRV126 Hi-8ビデオカメラ
いまでもちゃんとHi8カメラは売られています。たった1機種ですが。それがこの2005年型最新機「CCD-TRV126」です。




おもしろいエフェクト


ソニーのビデオカメラでメニューを開くとでてくるデジタルエフェクトの

『時間差モーションエフェクト』 はメチャクチャ面白い。


正直言ってソニーに限らず、エフェクトを適用して撮影してしまうと通常の映像に戻せないし、

特に使ってみたいと思うようなこともなかったけど、このエフェクトは初めて面白いと感じた。


息子は自分でサッサとメニューからエフェクトを呼びだして

自分にカメラを向けて自分で動いて面白がっていた。

子どもだけでなく大人にもウケること、ウケること。

「なんでもどるのだ~?」

まるで ドリフ か 欽ちゃん みたいな動き。

カメラやの店内で買いもしないのに面白がって親子3人で爆笑してしまった。



液晶モニターを相手側に向けてこのエフェクトで撮るとすごくウケるので、

モニターの大きいFX1にこそ、このエフェクトを搭載して欲しかったと思う。


あとで知ったのだが、私の知る限りでは同じソニーでも 

DCR-HC90 と PC350 と HC88 と PC1000 

にしかこのエフェクト見当たらなかったがなんでだろうか?

    
ソニー
SONY DCR-PC350 S デジタルビデオカメラレコーダー(シルバー)
すでに現行機種ではないが、ある時期バカ売れしたという 「ヨン様」カメラがこのDCR-PC350だ!。
   
ソニー
SONY DCR-HC90 S デジタルビデオカメラ(DV方式)
ソニー
SONY DCR-PC1000 S デジタルビデオカメラ(DV方式)
ソニー
SONY DCR-HC88 2.5型液晶モニター搭載デジタルビデオカメラ
このDCR-HC88もすでに手に入りにくい。



上記のビデオカメラをお持ちの方、だまされたと思ってぜひ「時間差モーションエフェクト」をおためしあれ。


息子はこのエフェクトほしさに 「オレもビデオカメラ買いてえ」と言い出した。


買えるくらいの銭をためこんでるからコワイ・・・・・

FX 1


FX1 は操作性の良さと機動力で大活躍です。


特に大きな液晶モニターは自分が撮影するときに重宝するだけでなく、

被写体のほうに向けると非常に ウケ がいいです。

みんな自分がきれいな画質の画面に写ってるのに気付くと

頼みもしないのにいろいろと面白い動きをしてくれるのです。


モニターの位置が被写体側に寄って

向こう側からも見やすくなったということも幸いしているのでしょう。


これは以外な収穫でした。



ソニー
SONY HDR-FX1 デジタルHDビデオカメラレコーダー



HDR-FX1はとてもいいカメラなのですが、

最大ににして唯一と言ってもいいいいウィークポイントは、

今時よく見慣れたハンディカムとは比べものにならない大きさと重さです。


旅行に持っていくことなど考えた場合、相当気合いがいると思うし、

これ持ってヒコーキのエコノミークラスに乗るなど暴挙に近いことでしょう。


普段の息子を追いかけていると、あの大きさと重さゆえに

どうにもならないこともけっこうあります。


FX1 がなんぼいいカメラといってもカメラ自体の良し悪しとは別の意味で、

使うのをためらうときがけっこうあります。

そういう時にはやはり小さなハンディカムの出番です。

使うのがしんどくて撮りはぐってしまうより、

どんな画質であれ撮って残したほうが良いと考えるからです。



息子が縄跳びの練習に夢中になっていたとき

その様子を 小型のDVカメラ で撮っていると

「ハイビジョンカメラでとってくれ」

などとぬかしやがりました。

恥ずかしがって「撮るな」というならよくある話ですが、

撮ってるカメラにいちゃもんつけるとは、

やっぱり私の息子です。



そういえば、FX1 には自動風音低減がなくなって

切り替え式になったようなので、購入してすぐに

ウィンドジャーマーの工作にとりかかりました。

が、形状が複雑でいつものようにはうまくいきませんで苦戦していたところ

妻が作ってやろうかと言ってくれましたので

手縫いで作ってもらいました。




FX1ウィンドジャーマー




効果もあるし

アクセサリーシューつけたままでも取り外しできるように

ゴムひもで引っ掛けるように工夫したし、格好も悪くない。

なかなかのお気に入りです。


ところがこのマイク、とんだ食わせものでした。次回につづく・・・。







MICRO MV について

マイクロエムブイ ビデオカメラ DCR-IP55 マイクロエムブイビデオカメラ DCR-IP55



DCR-HC40とDCR-IP55 DCR-HC40(左)とDCR-IP55(右)



現在、SONY一社のみから発売されている MICRO MV(マイクロエムブイ) という規格のテープを使うカメラをご存知でしょうか?。

黒っぽい色のカメラがMICRO MV方式のDCR-IP55です。

白いカメラはDV方式のDCR-HC40ですが、DVカメラがどんどん小さくなってしまい、なんだカセットの小ささの割にはそんなに小さくねえじゃねえかって感じ?。


このカメラの他に3機種くらいでましたが中にはHC40よりも大きなのがあったりして「大きくなってどうすんだ」と批判くらったりしてました。



ソニー
SONY DCR-IP1K 2型液晶モニター搭載 DVカメラ


現行ではDCR-IP1Kというカメラ1機種のみとなって風前の灯状態です。

そもそもMICRO MVは「マイクロエムブイ」って読めなかったり、読みずらいって気もしますが・・・。

規格だけでなくネーミングも大事ってことでしょうか。

個人的には好きなんですけどね。


DCR-IP1Kが世界最小をうたい文句にして、かなり小型のが発売されたこともあり、これを従来のデジタルビデオカメラの中の小型版と思い

「小さいほうがいい」と買われた方もあるかと思いますが、


同じデジタルビデオカメラを名乗っていても

DV方式のビデオカメラとはテープの大きさだけでなく

記録方式も全く別物であることを知らずに買い求めている方も多いようです。8ミリ・ミニDV・マイクロエムブイ テープ


上から8ミリビデオテープ、ミニDVテープ、MICRO MVテープです。


たしかにちいせえけど、一番高いのがMICRO MVテープで、1本約1000円します。

材料の使用量は一番少ねえと思うけど、今時たけえ~。

テープ1本に1000円は、買うのに気合いいるよね。

しかも小さすぎて1000円分のありがたみがどうしても感じられないんだな。

ちなみにDVテープなら3本パックが買えます。


カメラにはDV方式のビデオカメラと同じDV端子(I Link)がついていますが

出てくる信号が違うのでDVカメラとはダビングができません。


アナログ出力してDVカメラの方にアナログ入力すれば可能ですが、

MICRO MVカメラはその記録方式の性質上

録画のスタート・ストップをしたところ、つまり、カットとカットのつなぎ目で一瞬フリーズ(静止)します。


これでは見ていて落ち着きません。


知らずに買った方の中には「故障しているのではないか?」とクレームをいう方もあるようですが

これはこういうカメラなのであって故障ではありません。


録画のスタート・ストップを頻繁に繰り返す人は特に気になると思いますが、

これは、一度パソコンに映像を移してパソコンの中で作り直して再度MICRO MVテープに記録し直すと解消されます。


また、パソコンに入れてからDVビデオと同じフォーマットに変換してDVカメラに録画するか、フリーズしないように作り直したものをVHS(アナログ)等に出力してもちゃんと見られるようになります。


今時としてはDVDにしてしまえばフリーズしないで見られるようになります。

いずれしてもフリーズしないで見られるようにするためにはパソコンが必要です。


何も知らずに小さいからというだけで買っちゃった人、きっと後悔してるんじゃないかな~とは思ったりしますが、



このようなMICRO MV フォーマットを変換しDVやDVDにする 

または、MICRO MV テープにフリーズなしで録画しなおすサービスを行なっております。


http://www.geocities.jp/eurovideostudio/


このカメラをお持ちでフリーズに困っていた方、DVDにしたいけど作れる状況にない方等、お問い合わせください。


DVDにする・・・・・・・・・・・・・・1500円(ディスク込み)

DVにする・・・・・・・・・・・・・・・1500円(テープ代込み)

MICRO MVに書き戻す・・・・2000円(テープ代込み)


ユーロビデオスタジオ   http://www.geocities.jp/eurovideostudio/