国道422号旧道を往く! 《後編》 【滋賀県大津市・甲賀市信楽町】 | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!

 

 

2021年5月15日(土)の記録です。

 

「のそっと村」の先には怪しい旗が立っておりました・・・

「カブト虫養殖場」?

ちょっと興味もありますが、怪しいのでスルーw

 

再び旧道です。

こういった趣のある橋が多数ございます。

 

旧道はこのように草が覆ってきているところもございます。

 

旧道におにぎりが残っているところも・・・

 

家屋のないところは廃道化しているところもあります。

 

少しお邪魔してみますと・・・

 

完全な廃道なんですが、まだ十分に走れます。

 

やがてバイパスへ・・・

 

旧道の橋をじっくり見て回るのもこれまたよろし!

 

こちらなどは昭和10年、までは読めますが、橋の名はわたくしの眼では判明せず。

 

このような感じで国道422号は一旦国道307号に吸収されていきます。

 

最後に現れるのも趣のある橋でございます。

ここから先は完全2車線の国道307号を進んで参ります。

 

この国道307号線も京滋府県境の裏白峠はかつて難所だったところです。

裏白トンネルが開通するまでは1.5車線の狭小路で、大型車の通行は困難だったところです。

今では宇治田原側の一部に狭いところが残りますが、ほぼバイパス化され、快適になりましたね~

その分大型車が入り込んでくるようになったのは誤算でしたが、現在でも通勤で毎日使わせていただいております、時々寄り道もしながら・・・w

 

 

では次回以降、紀伊半島に飛んで参ります・・・

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!