望月街道(愛知県道439号の先)! ≪三河槙原~柿平~三河川合編≫ 【愛知県新城市】 | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!

 

 

1月31日(日)の記録です。

 

県道439号がR151に合流するところまでをお伝えしました。

 

ではこれより国道を少し進み、対岸に渡るを渡りましょう~

渡った先は「県民の森」へと続くようですが、その右手に細い道が分かれている。

それが目的の道だ。

 

入口には「望月街道」と書かれた小さな看板が立っている。

 

では入って行きましょう~~

 

まず出てきたのはコンクリート壁w

 

それを越えますと・・・

ついに目的の物件が出て参りました。

 

ここがどんなところか、わかりやすくバイクを入れた画像です。

恐ろしいところですね~

 

ここで車から降りて、車入りの画像をUPされてる方がいましたが、ドア開くんでしょうか?

 

こんな狭い区間がしばらく続きますね~

 

そして集落を過ぎたら柿平駅に到着です。

この日は運よく列車が到着しておりました。

 

ここから先は車があまり通ってる気配がなく、落ち葉に覆われているところもあります。

 

ふと気づけばこんな踏切の標識が・・・

蒸気機関車の絵ですよ~

これは今時なかなか見かけないですね~w

 

それを越えると「リゾートバーベキュー場」がありました。

もちろん営業している様子はありません。

「リゾート」という言葉がう~ん、違和感ありですかなw

 

道はところどころ凍っておりました。

 

このような狭小路ですが、道路の端が落ち葉で覆われているため、有効幅はもう少しあるのかと・・・

 

走行していると一旦国道に出て、左へ入って行きますと・・・

三河川合駅に到着しました。

 

望月街道、わずか3kmほどの狭小路旅でしたが、オーバーハング岩が見ごたえのある、楽しい道でした。

 

ではこの次は少し離れて、廃道をお送りします。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!