夕日ヶ浦温泉から帰宅! | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑    ↑    
こちらのどれかをクリックしてくださいね~~ !(^^)!
 
 
 
申し訳ないのですが、昨夜はズワイガニを堪能させていただき、さっさと就寝いたしました。
今朝はなぜか気持ち悪いことに、朝6時30分に勝手にテレビがつきまして、それで起きたというわけです。
今日は帰るだけなんで、ゆっくり寝ていようと思っていたのですが・・・
昨夜は風ビュービュー吹き荒れる、冬の日本海側の天候そのものでした。
朝になると幾分穏やかになりましたが、雲に覆われています。
5a1eaf6c.jpg
 
 
 
10時間ほどバスの中に放っておいたサンですが・・・
4244db0f.jpg
 
 
賢く待っていてくれましたね。
 
そして散歩へ!
0a08cc22.jpg
 
 
 
散歩の後は再びお留守番で、我々は朝食へ。
6508b004.jpg
 
 
バイキングだとどうしてもアホみたいに入れてしまいますw
こんなに取ってしまうものだから、朝から腹パンパンです。
 
で、楽しかった夕日ヶ浦温泉での一泊も終わりました。
b2cea312.jpg
 
 
今回お世話になったのは「佳松苑」さんで、「舟盛り付きカニフルコース」というプランでした。
こちらのお宿については後日ご紹介しますが、旅館業務はつくづく大変なお仕事だと実感いたしましたね~
本当にありがとうございました。
 

 
帰路はまっすぐ帰ったら福知山に出て京丹波町から高速で帰宅となるのですが、宮津~舞鶴~小浜回りで帰ることにしました。
まずは宮津市にできたという道の駅に立ち寄りました。
f6dfaa05.jpg
 
 
キャンピングカーが2台止まっておりましたね~
1台は完全に隠れておりますが、倉敷ナンバーのコースターランドホームと思われる高級キャンカーでしたね~
 
道の駅自体は建物はこれだけです。
db52b7c1.jpg
 
 
左の屋根が低い部分が自産品やお土産の売店で、右の屋根の高い部分が食事処となっておりました。
向かいにはきれいなトイレ棟も建っておりましたね~
 

 
その次に向かったのは西舞鶴のお馴染み、「かね和」さんです。
f5f512eb.jpg
 
 
 
ここでのお目当てはもちろんこちらでした。
ecde16ca.jpg
 
 
以前は1網に50尾位入っていたのですが、今日は20尾ちょっとと相場が高いんでしょう~
 
このハタハタを3網買い込みました!
2952af04.jpg
 
 
 

 
そして上中から今津方面へ向かい、途中の道の駅熊川で休憩したのですが・・・
ffeabb06.jpg
 
 
こんな状態でした!
足元ユルユルでとんでもない状態でした。
このまま滋賀へ入っても同じような状態でしたね~
 
やがて朽木村あたりから徐々に雪は減りだして、噂には聞いていたETC化が進む琵琶湖大橋を渡りました。
af75a374.jpg
 
 
どうやら2月1日からETCに切り替わるんですかね~
回数券が使えなくなると書かれていましたね~
これでこの料金所渋滞もなくなることでしょう~
ただここは生活道路ですから、ETCを付けていない、普段買い物のためだけのセカンドカーも相当数いるはずです。
一般料金所が1つになって、逆に渋滞しなければいいのですが・・・
 
ということで、15:30頃帰宅しました。
リヤを見たらやはり塩カルで真っ白になっておりました。
15c6ef26.jpg
 
 
ということで、高圧洗浄機だけでは片手落ちだと分かっているのですが、それでさっさと済ませてしまうのでしたw
 
タップリ英気も養いましたので、明日からまた仕事に励むことにしましょう(笑)
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       ↑    ↑    
こちらのどれかをクリックしてくださいね~~ !(^^)!