私の病歴です。 | 元社会不適合者のブログ

元社会不適合者のブログ

京都在住です。
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、過敏性腸症候群、双極性障害を抱えています。
子宮頸ガンを乗り越えました。
私の闘病記です。


おはこんばんちは(╹◡╹)

お疲れ様です&ご来訪ありがとうございます。


昨日に引き続き、今日も良い天気です(^-^*)

朝9時くらいに布団を干して、昼に布団を取り込みました。

布団がふかふかで…お昼寝したくなりました。

でも、色々やりたい事があったので、お昼寝はおあずけ。

夜ちゃんと寝てるしね(^^ゞ


さて…このブログ…一応、闘病ブログって事になってたんですけど・・・

いつの間にかお出かけ記録とかになってましたね。

最近は、iPadブログだし。


なんとなく気を使ってました。

ブログは、“何か楽しい事を書かなければいけない”

“楽しい内容で人を惹き付けなければいけない”…なんかそんな思いがあったような気がします。


いつの間にか、闘病に関する暗い内容は書かなくなったかも。

でも、最近ね、ブログはよっぽど酷い内容だったり、人を誹謗中傷したり、人を傷つけたりしなければ、

自由に表現していい所だ、と思うようになりました。

ていうか、今までも書きたい放題で、色々注意受けたので、それで訂正しすぎた面もあるかな。

なので、あまり羽目を外し過ぎない程度に更新していきたいと思います。


最近、同病者(いきなり変な言葉使ってる)の方や、同じように精神障害を抱えた方も見てくださるようになったので、

私の病歴を書こうと思います。


私が調子を崩したのは、29歳の時。

結構ブラック企業で働いてたの。

労働時間は普通の職場と同じくらいか、短いくらいだったのですが(1日8時間程)、

内容がね、厳しかったです。

私はその時点で、職歴11年で・・・一応、ベテランって事になってました。

でも、元々不器用で・・・それなのに、後輩や新人に仕事を教えたりしながら、自分の仕事をこなしてました。

接客業でもあったので・・・客からのクレーム対応等もしてました。

そんな日々に疲れてしまい・・・結局上司と喧嘩して、その仕事を辞めました。

遅番の仕事だったので、夜型生活が染み付いてました。


その後、知人のつてで、SOHO(自宅でできるパソコンを使った仕事)の仕事をするようになりました。

今のテレワーク等の先駆けみたいなものですね<SOHO(割と昔の表現です)


そのお仕事で、完全に昼夜逆転してしまい、陽にあたる事もなく、1日を終えてました。

仕事してたかと言えば…結局、仕事中にパソコンでチャットして遊んだりと、仕事はあまり進まず。

収入は激減しました。生活できなくなりました。過食症は悪化。


そんなこんなで29歳の時に、うつ病を発症しました。

それからも、うつ病を抱えつつパートやバイトをしながら、生活していました。


だけど…ある日倒れるように、動けなくなったんですよね。


んー、細かく書いてると、長くなりそうなので・・・簡単に書くと・・・

29歳でうつ病を発症、その後働けなくなり、年金を貰いながら、自宅療養していました。

精神科への通院の日々でした。

家賃の高かった賃貸マンションは手放し、実家の近くの古いアパートで生活を始めました。


寝たきりな事が多かったです。

薬を沢山処方されて、ボーっとしてる事が多かったです。

布団の中で過ごしたり・・・その頃の記憶ってあまりないんですよ。


OD(抗うつ剤や睡眠薬の過剰摂取)をしては、寝てばかりでした。

希死念慮も強くなり、自殺未遂をした事もあります。

(何故か、リスカだけは怖かったのでできませんでした💦)


うつ状態は、ずっと続きました。

そして、38歳の時(13年前)に、失恋をして自殺未遂。

精神科の閉鎖病棟へ閉じ込められました。


気が付いたら、沢山管に繋がれていて、肺炎も発症していたとか。

入院したのが、2012年の1月28日~2月の14日。

当時の記録は別のブログに書いてます。

https://ameblo.jp/riyuriyu06/entry-11148178513.html ←クリックで開きます

今は、ゲーム&アニメのオタクブログと化している前のブログです。

閉鎖病棟は、携帯や時計、色んな物の持ち込みが禁止されていました。

ウエストに紐やゴムのあるボトムス等の紐も取り上げられました。

自殺防止の為に。


その病院で私は躁状態になりました。

その時につけられた障害の名前は、「躁うつ病」

今でいう「双極性障害」です。


でも、「躁うつ病」や「双極性障害」等の障害名はどうでもよく、早くそこから出して欲しかったです。


薬は、うつ病の治療薬から、双極性障害用の薬になりました。


3週間程入院しましたが、特に病状は良くならず。

そもそも、うつ病は治る可能性はあるけど、

「双極性障害」は一生付き合っていく病気、「寛解」はあっても「完治」はない障害(病気ではない)との事でした。


3週間の入院から明けて、それからは投薬と通院で、双極性障害の治療がはじまりました。

根気よく付き合いましたが・・・かなり長引きました。

結局、2012年の1月に入院した病院へ、今度は「うつ状態」で入院する事になりました。

その入院は、2012年の9月18日~11月3日までの3か月くらいの入院になりました。

結局良くはなりませんでした。


退院してからの私はずっと引きこもりになりました。

パソコンはずっと使っていたので、オンラインゲームとかをたまにしていました。


2016年になり、誕生日を迎え、自分への誕生日プレゼント、と思ってタブレットを購入。


それからは、スマホアプリにハマる日々でした。

いつからか、前のブログもゲームブログになってしまいました。


それからも、悪戦苦闘しましたが、

2013年には、今の彼氏とも出会いました。

(順番前後してますね)


彼氏も統合失調症を抱えていたのですが、とても前向きで、

いつも「死にたい死にたい」と希死念慮を訴える私を支えてくれました。

そんな彼氏や、友達、周りの人、家族、福祉、病院に支えられ、少しずつ前進していきました。

まあ、後退する日もありましたけど(;^_^A


内科系や他の病気もしました🤔

33歳の時には子宮頸がん(初期のステージⅠ)とバセドウ氏病が見つかり、

子宮頸がんの方は、ガン細胞だけを切除する事になりました(当時子宮は温存)

バセドウ氏病は投薬治療のみ。

バセドウ氏病も完治するものではなく、薬で症状を抑える感じです。

でも、偶然見つかった疾患で、特に痛みとか症状はありません。

44歳の時に子宮頸がんが再発して、その時は、子宮も全摘になりました。

4年くらい前には、腎盂腎炎や尿路結石ができたりと、手術もしました。


双極性障害ってなんか変な障害で。

人間、悲しい事もあれば楽しい事もある。

健常の人だって、楽しい事、幸せな事があれば、気持ちは楽だけど、

人の死や、失恋、悲しい事があれば辛くなる。

辛い時も悲しい時も幸せな時も楽しい時もある。


双極性障害の人だって一緒なんです。

辛い時も悲しい時も幸せな時も楽しい時もある。

それが、少し顕著に出るだけなのかもしれません。

それを少し薬でコントロールする感じ。


最初の頃は、

「今日の私はうつ、今日の私は躁。

 最近の私はうつ、最近の私は躁。

 あ、躁転したかな?あ、うつ転したかな。
 
 軽躁かな、軽うつかな?」

とか思ったりしたけど、それにこだわらないようにしました。


薬の量もいつしか少なくなり、気持ちも平坦に保てるようになりました。

ヘルパーさんに支えられたり、障害者就労支援施設で軽作業をしたりしてた時期もありました。


そんなこんなでだいぶ良くなってきている気がします。


相変わらず長くなったけど、今は感情の大きな波もなく落ち着いています。

話せば長くなるので略しましたが、6年間、騒音に悩まされて、障害・症状が悪化した事もありました。

色んな事があったし、これからも色んな事があると思いますが、

それはその時、明日の私が解決してくれるでしょう(笑)

最近は、訪問看護さんに手厚い看護を受けています(╹◡╹)


長くなりましたが、この辺で失礼したいと思います。

自分で言うのも何ですが、私タイピングが早いので、この程度の文章だったら割と一瞬で書けてしまうんです(;^_^A


明日の京都もいい天気みたいです。

最高気温は30度の予報が出ています。

最近の30度は、ちょうどいい暑さ・・・かな?(苦笑)

さすがに真夏の40度に近い暑さは我慢できませんが、30度なら初夏のいい気候です(私にとっては)


それでは、お付き合いくださり、ありがとうございました。

最近やたら、古い方のブログ(オタクブログ)の宣伝をしていますが、

収益はありません。ただの承認欲求なので、こちらにも遊びに来てくれたら嬉しいです。

「社会不適合者。」←クリックで飛びます

わざわざ、こちらのブログもあちらのブログも広告が最低限になるように設定しています。

レイアウトが崩れるのが嫌なので(笑)


ではでは。

ご自愛専一にて精励くださいますよう、お願い申し上げます。


おまけ。

ブログの上の方にいつも貼っている「ガールズモード4」のファッション画像、

実はゲーム内(ネット上)で人様がコーデした服を(ゲーム内通貨で)買って貼っていたのですが、

ニンテンドー3DSのネットが対応しなくなったので、自分でコーデしないといけなくなりました。

私はファッションセンスがないので、これからセンスの悪い服の画像が上がると思います(;^_^A