PEAT -6ページ目

ピートスモークベーコン!

最近は少し暖かくなってきて冷燻の時期が終わりそうですね・・
そんな中温燻・・・頑張ります!

今回はベーコン!



準備するもの(食材、ソミュール液、燻煙材)


食材
・豚バラ…1000g

工程時間
■所要時間=17日

→塩漬け=7日間
→塩抜き=6時間
→ピチットシートで脱水=7日
→熱乾燥=2時間(60~70℃)
→燻煙=5時間(60~70℃)
→風乾燥=2日

ソミュール液
1.塩…45g
2.ホワイトペッパー…適量
3.ブラックペッパー…適量
4.セージ…少々(無くてもOK)
5.チリペッパー…少々(無くてもOK)
6.タイム…少々(無くてもOK)
7.ガーリックパウダー…少々(無くてもOK)
8.三温糖…20g(塩の半分)
9.水…200cc
10.ローリエ…6枚
11.オールスパイス(ホール)…6粒
12.秘密の魚介系パウダー…10g

燻製材
・新富士バーナーSOTOサクラウッド…2本
・ピートスモークパウダー…30g

使用道具
・木製スモーカー(中型のスモーカーでも可)
・ピチットシートスーパー



①肉を用意!

そしてフォークでぐさぐさに刺してソミュールが染み込む様にします。

因に網で巻いてあるのは頼まれ物なので食べれません(ノ◇≦。)

$PEAT-2

$PEAT-1





②上記の調味料を混ぜ1煮立て、冷ます

ソミュール液の完成!

$PEAT

↓↓↓(冷ました後)

$PEAT





③一週間冷蔵庫へ

この一週間がすごい長く感じますが、美味しくなることを祈って我慢!

$PEAT-33

(外で作成!)
$PEAT-44






④塩抜き後、ピチットシートスーパーで1週間脱水

まだかまだかと待ち、そしてまた待つ・・・忍耐
まずは塩抜きから!
1時間ごとに少し切って焼いて味を確かめます!

その後ピチットスーパーへGO!!

※水は十分キッチンペーパーなどで拭き取って下さい
※風乾燥を1時間くらいしてもOK

$PEAT-11

$PEAT-5


$PEAT-9

$PEAT-10

$PEAT-6

$PEAT-7






⑤脱水後、熱乾2時間

ここで熱乾燥する時に

を使うと
炭焼きの味がつくので美味しさ格段UPです!
(※温度調整が難しいので少しの量で!)

油が落ちるので下にアルミを敷きます、今回は丸形スモーカーの下にバーナーを置いて熱乾!
中には炭が1かたまり入ってます。
温度は60~80℃をウロウロ!

$PEAT-12

$PEAT-15

$PEAT-13

$PEAT-14

熱乾燥後のお肉です!熱乾燥が終了後...相変わらず食べたくなります...
$PEAT-16



⑥いよいよ燻煙開始です

燻製道具用意!

新富士バーナーSOTOのサクラウッドに火をつけてピートパウダーを乗せます!

そして5時間・・・・待ちます....

$PEAT-17

$PEAT-18

$PEAT-20

完成です!

$PEAT-19






⑦その後2日、冷蔵庫に入れて完成!

またまた待って完成です!
しかしお味は・・・・・・・・・・・

$PEAT-22


お、お、美味しい!!!!!!!!

何これ~~~今までのベーコンより美味しい!!

秘密の魚介系パウダーが効いたかΣ(・ω・ノ)ノ!
(ヒントは、皆さん持ってます)

ん~~~まだまだ燻製能力と燻製知識が足りない私です・・・

しかし!あきらかに今回、何か掴んだ気がします



次回はオリオリさんに見習って色々な物を燻製したいと思っております!

鹿!鹿!鹿のピート燻製!燻煙編3(燻し)

鹿・・・とうとう燻すときが!


①まずはピチットから摘出!

$PEAT-9

$PEAT-10

$PEAT-11






②炭火約100℃で熱乾


この時少しだけ食べました!

あ~~このままで充分じゃないか!!
しかしここは我慢して燻製へ!
炭火焼きが10の旨さなら燻製は20です(*^▽^*)
食材にもよりますが・・・


【炭火前】
$PEAT-12


【炭火後】
$PEAT-13






③サクラウッド、ピートを用意!

ここでまたまた新富士バーナー(SOTO)のピートパウダーを使用!

$PEAT-14

$PEAT-15

$PEAT-16






④温燻4時間!

この日静岡は寒かったので待ちが辛かったです..
しかし燻製の為に!気合いでその場で4時間!(かなり怪しいですが)

$PEAT-17

$PEAT-18






⑤とうとう完成!

待ちに待った鹿!

$PEAT-19


そのお味は!・・


$PEAT-20



うま~~~~~~~~~~~い!


$PEAT-1111
ミスター味っ子より


美味しい・・なんか衝撃が走りました・・

あれだけの乾燥を経て尚、

柔らかくジューシーに薫り広がる鹿!



これはすごく満足!普段、新鮮な鹿や猪など食べれないのですっごく楽しかったです!

さて今年はいい感じで燻製が進んでいます!次は何をいきましょうか・・・・音譜

ピート燻製!みかんウッドで鰤カマ燻製

鹿下準備の合間に
ブリカマ


今回はスーパーで見かけた
300g/200円の激安ブリカマ
を燻製してみる事に。
とりあえず見た目のイメージでは水分が多そう。
なので脱水はきっちりやった方が美味しく仕上がりそうな予感。
後はとりあえずやってみるしか無いですね~。




準備するもの(食材、ソミュール液、燻煙材)


食材
・鰤カマ…300g

工程時間
■所要時間=4日

→塩漬け=1日間
→塩抜き=4時間
→ピチットシートで脱水=1日
→熱乾燥=2時間(60~70℃)
→燻煙=2時間(60~70℃)
→風乾燥=2日

ソミュール液
1.塩…12g(肉の重量に対して4%)
2.ホワイトペッパー…適量
3.ブラックペッパー…適量
4.セージ…少々(無くてもOK)
5.チリペッパー…少々(無くてもOK)
6.タイム…少々(無くてもOK)
7.ガーリックパウダー…少々(無くてもOK)
8.三温糖…6g(塩の半分)
9.酎ハイ…100cc

燻製材
・みかんのチップ…70g
・ピートスモークチップ…14g

使用道具
・一斗缶スモーカー(中型のスモーカーでも可)
・電気コンロ(ガスコンロでも可)
・ピチットシートスーパー




①ブリカマを購入。

いや~見た目結構ごっついですね。
コノまま塩焼きにして食べるのも美味しそうですが今回は燻製!

$PEAT-1






②ジップロックに塩など入れてから鰤カマ投入しフリフリシェイク!

本当は塩を鰤にしっかりすり込ませた方がいいのですが、ジップロックに入れてフリフリ。
これなら手も魚臭くならなくて住みます~!
手抜きですが~楽です!

$PEAT-2

$PEAT-3






③さらにジップロックに酎ハイを注ぎ冷蔵庫へ。

空気をなるべく抜いて冷蔵庫へ5日間程放置。
酎ハイでなくてもビールやウイスキーやコーラでもOK!
なんなら無しでも問題無いです。

$PEAT-4

$PEAT-5






④冷蔵庫で1日寝かせた後→水洗いして→塩抜き冷蔵庫で4時間

冷蔵庫で1日寝かせた後鰤を取出し軽く水洗いします。
良い感じに漬かっています。
水に浸し冷蔵庫で4時間程塩抜きします。
基本的には夜寝る前にセットして朝起きたら塩抜き完了と言った感じ。

$PEAT-6

$PEAT-7






⑤ピチットシートに包んで冷蔵庫で1日脱水

・4時間塩抜き後、切れ端を焼いて味見をします。
少し薄味かなと思えるくらいがベストです。
塩辛いようなら迷わず塩抜き続行。

・塩抜きが終わったらキッチンペーパーで水気を拭き取りピチットシートに24時間包みます。

・24時間後。最後の写真がピチットシートを剥がした写真です。きれいに脱水出来ています。

$PEAT-8

$PEAT-9

$PEAT-10

$PEAT-11






⑥熱乾燥工程

電気コンロを600wにして60~70℃位で2時間程じっくり熱乾燥。
途中蓋をあけて鰤に付いた脂や水分をキッチンペーパーで拭き取って下さい。

$PEAT-12






⑦燻煙材準備

2時間じっくり熱乾燥させると良い感じに脱水出来ます。
あとは燻煙するのみ!
アルミホイルの上に

静岡産のみかんのチップ+ピート少々をブレンドしていざ燻煙~

$PEAT-13






⑧燻製完了

先程の燻煙材投入。
煙は相変わらず強烈なピートの香りが。
温度は60~70℃くらいに設定して2時間燻煙で完成!
(鰤の厚みや量によって調整して下さい)良い感じに仕上がっています!

後は2日間風乾燥します!

$PEAT-141

$PEAT-14






⑨2日間風乾燥完了→実食!

$PEAT-15

燻製は出来立てより1日置いた方が味が落ち着くと翌言いますがブリカマも同じく!
2日間冬の外で風乾燥させるとかなり良い感じに仕上がります!

香りもピートのほのかな香りが最高です!

そして味は…これは絶対市販されている物では味わいない激ウマな味わいでした!


鹿・・・鹿・・鹿ヽ(;´Д`)ノ

鹿!鹿!鹿のピート燻製仕込み編2(塩抜き→脱水)

こんにちわ!あれから一週間が経ちました!

これから塩抜き!

まずは鹿様

ソミュールから出して冷水へ

$PEAT-6



そして2時間ごとに少し切って、レンジで焼きます!

これがまた美味しい!!
焼いただけでこの美味しさ!!!


期待は大きくなるばかりですо(ж>▽<)y ☆

4時間塩抜き後キッチンペーパーで水分を拭き取り

ピチットシートスーパーへ!

$PEAT-7

$PEAT-8



この脱水をもう一週間!

3日後にピチット交換します


からっからにして鹿様を燻製へ・・・・




あ~待ちきれません!!

鹿!鹿!鹿のピート燻製仕込み編

こんにちわ!とうとう頂きました

鹿

この間の猪頂いたビジエ部長(人事)より!


早速仕込みを開始!!



準備するもの(食材、ソミュール液)


食材
・鹿(心臓込み)…600g

工程時間(仕込み段階)
■所要時間=8日
→塩漬け=7日間

ソミュール液
1.塩…20g
2.ホワイトペッパー…少々
3.ブラックペッパー…少々
4.セージ…少々
5.チリペッパー…少々
6.タイム…少々
7.オレガノ…少々
8.三温糖…10g
9.ローリエ…3枚
10.水200cc
11.牡蠣(出汁用)4粒
12.本出し(出汁用)少々







①まずは上記の調味料をセット!鹿も!

鹿は一番奥が
心臓です...

$PEAT

$PEAT




②そしてソミュールを作ります

今回は
牡蠣をだし汁に
使います!かなり美味しそうな香りが!

$PEAT






③だし汁が出来たら、牡蠣を外します

かなり勿体ないですが牡蠣は外して、他の調味料を混ぜ1煮立て!

$PEAT-4





④密封後1週間冷蔵庫へ!

$PEAT-5





今回はここまで!
>次回は来週ピチットに包み再来週くらいには燻煙にかけます!


すっごい楽しみ!

待ち時間には別物燻しますので!